• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年10月13日

常時電源が来とらん😱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これからやりたい事の一番にオルタネーターの交換を入れてありましたが、先日バッテリーの電圧を測ったらエンジン始動時で14Vあったので少し後でも大丈夫かな🤔
って判断したんですが急に故障されても困るんで電圧計だけは取り付けておこうとポチリました😁
2
本日着弾したので早速チェックです😁
これは以前ユーノスロードスターから取り出した何年物だか分からない古いバッテリーの電圧です💦
このバッテリー、交換はしたものの充電すればまだ使えそうだったので自宅内で色々とチェックする為の安定化電源として有効利用しています😅

安定化電源といえば古いパソコンの電源でも12Vや5Vは取り出せるので我が家ではディスクトップPCを処分する時には電源だけは取っておく様にしてます🤣
3
一応テスターでの電圧との差も誤差程度と確認が取れたので車内に取り掛かります😉
まぁACC電源から取るのは当然ですが何処のラインから電源を持って来るかで悩み中です…🤔💭
んで色々と電源を探っている中でオーディオのカプラーからが一番手っ取り早いとの結論でカプラーを引っ張り出して来ました😁
ところが・・・使う予定は無いんで別にかまわんのですがオーディオ用の常時電源だけ死んどるんですよね💦
オーディオ側で確認しても車両側の配線で確認してもご覧の通り0V表示です😱
何でぇ〜🤔💭💦
4
とりあえずオーディオコネクターのACCは生きてるんで、ここから配線しますが何で常時電源が来てないのか❓謎のままでは気持ち悪いので電圧計の取り付け前に原因究明せねば😅
5
ACCが使えるんで車両のオーディオ系のヒューズは関係無いとは思うけど念の為、潜って見たらボックスの蓋が無いんでやんの😱
またオークションでポチるリストに書き加えねば😅
という事で電圧計の設置は暫くオアズケっすね😩

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

防水コネクタはカチッとした方がいいよね?

難易度:

ラジエータ電動ファンの交換

難易度:

メインリレー逝かれました じゃなくて端子不良でした

難易度:

ヘッドランプスイッチ交換

難易度:

メーンリレー交換

難易度:

安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@czモンキー さん

おはようございます。
選択肢が「いいね」しかないので、辛い中「いいね」で失礼いたします😅
私も一昨年 かかりまして💦
嗅覚をやられ半年近く珈琲の香りすら分からなくなりました🥲
暑い季節に発熱で大変かと思いますが早く快復される事を祈っております。」
何シテル?   08/08 10:32
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー Oリング (エアコン用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:08:34
重ステ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:47:09
エアコン NB流用その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 09:30:57

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation