『2014 FIA F1 World Championship - Entry List』
FIAは、2014年のF1エントリーリストを発表。同時にF1ドライバーのナンバーにも発表された。
マルシャは、チームからの発表はなかったが、マックス・チルトンがチームに残留することがエントリーリストで明らかになった。ただし、マルシャとロータスのエントリーは“確認条件付”との注釈がつけられた。
小林可夢偉のF1復帰が噂されるケータハムは、両ドライバーともに未発表となっている。
注目の固定ナンバーだが、ワールドチャンピオンのセバスチャン・ベッテルは2014年はカーナンバー1を選択。固定ナンバーとしては5番を選択した。
また、伝統の“ナンバー27”は、ニコ・ヒュルケンベルグが着けることになった。またパストール・マルドナドは、西洋では不吉とされている“13”を選択している。(ベネズエラには1970年代にメジャーリーグで活躍したデーブ・コンセプシオン選手がおり、ベネズエラの野球少年は背番号13を崇拝)
INFINITI RED BULL RACING:1(5) セバスチャン・ベッテル、3 ダニエル・リカルド
MERCEDES GP PETRONAS F1 TEAM:44 ルイス・ハミルトン、6 ニコ・ロズベルグ
SCUDERIA FERRARI:14 フェルナンド・アロンソ、7 キミ・ライコネン
LOTUS F1 TEAM:8 ロマン・グロージャン、13 パストール・マルドナド
MCLAREN MERCEDES:22 ジェンソン・バトン、20 ケビン・マグヌッセン
SAHARA FORCE INDIA F1 TEAM:27 ニコ・ヒュルケンベルグ、11 セルジオ・ペレス
SAUBER F1 TEAM:99 エイドリアン・スーティル、21 エステバン・グティエレス
SCUDERIA TORO ROSSO:25 ジャン・エリック・ベルニュ、26 ダニール・クビアト
WILLIAMS F1 TEAM:19 フェリペ・マッサ、77 バルテリ・ボッタス
MARUSSIA F1 TEAM:17 ジュール・ビアンキ、TBA マックス・チルトン
CATERHAM F1 TEAM:TBA TBA、TBA TBA
数字の7と言えば、よく「ラッキー7」とか言われ、ワテの誕生日が7日なんで好きな数字
その数字を好きなライコネンが使ってくれるとは、これまた嬉しいんすよねぇ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
それにしても、まだ噂の段階なんすが、可夢偉がケータハム入りしたら、カーナンバーはいくつにするんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
ブログ一覧 |
F-1 | ニュース
Posted at
2014/01/11 17:59:31