マイプロジェクト「冬場燃費向上策」研究 vol.12
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
「研究」と銘打って長々と続けてきたレポートですが、季節は春へと移り桜の花がそろそろ満開に近づいてきたので、成果を検証しておきたいと思います。
この研究を開始した時の生涯データは以下のようになっていました。
総走行距離 17,771.7km 給油総量1,034.147L 総合燃費17.19kmL
【WLTC燃費18.4kmLに近づいたか?】
研究の大きな目標は、「メーカーが示すWLTC燃費18.4kmLに少しでも近づけるために、「冬場燃費」を攻略することにありました。
6月には納車から2年になろうとしていますが、昨夏にはエアコン全開な夏でもWLTC燃費を上回る満タン法燃費を獲得しました(研究vol.1参照)。春から冬の1年サイクル燃費を考えるとき、攻略すべきは昨冬の15.4kmLなので、ここをあと3kmL上げるための策として「ヒーターに頼らない・・・」新TOOLの設置を試みました。
コスト2716円で誂えた省電力の“足元ヒーター”は、スネの部分を12℃程度に保ってくれ、感覚的にはシートヒーターの温もりがくるぶし付近まで伸びたような効果を与えてくれるツールとなりました。この装置は、補助暖房の役割だけでなく“e-powerの冬場の習性”を掴むことにも寄与し、その結果、e-powerを駆るドライバーとしての次のようなアクセルワークを習得することができました。
①初動時充電セルが2以上の時は、暖機エンジンを刺激しない(唸りを抑える)よう電気容量のみ(のつもりで)アクセルを踏み、惰性を活かしながら速度を上げていくべし。
②初動時充電セルが1の時はどうやっても唸ってしまうので、(乱暴にではなく)プラスαの回転を与える程度にアクセルを優しく踏み、早く冷却水温度を上げて冬モードから脱出するべし。
③初動時こそヒーターが欲しくなるが、乗算的に回転数を上げるので初動時は軽く暖房したら短く終えて、唸り燃料消費時間を短く抑えるべし。
2
【冬季計測】
計測回数は全132回、平均燃費17.1kmL、回生率は22.5%となりました。
【3月の計測】
3月の計測は、ご覧のようになりました。
満タン法燃費 17.7kmL/796.7km と 17.93kmL/154.2km
気温が上がってきたおかげで18kmLに迫る結果となり、ガソリン高騰+唸るエンジンの二重苦を回避し、そのぶんレジャーに出かける意識も生まれて“充実した冬”を過ごすことができました。
ちなみに昨冬のガソリン平均単価は153円/L、今年は162円/Lと約6%も上昇していました。
私の運転で今冬に向上した燃費は約+11%なので、差し引き5%は利得があったということで、気持ちに余裕ができたぶん生活に潤いが増したと考えます。
3
【冬場燃費総決算】
では昨冬と今冬の燃費総決算を見てみましょう。
表は、11月22日から3月末までの満タン法燃費を昨冬対比で示しています。
ご覧の通り、各回好い燃費で過ごすことができ、冬期間を通して1.7kmLの燃費向上が見られます。
期間で得られた向上分は391kmの走行距離に相当し、省コストで3,682円ぶんのパフォーマンスが得られた計算です。新TOOL製作コスト2716円をカバーして余りある結果となり、来冬からは毎年省コストで走れるようになりますね。
結果として、心の余裕が生まれて走行距離が昨冬比で700kmもレジャーに導いてくれました。“ガソリン価格高騰”、“物価高騰”・・・云々と気持ちが沈滞する現代では心の“余裕を生んでくれる成果”が得られたと考えます。
4
【新TOOLの検証】
足元を集中的に温めるヒーター代替装置は表のような効果がありました。
ヒーターの17℃には届きませんが、12℃まで上げてくれました。この温度で合計28回の朝を過ごせたので、ヒーターに変わる補助暖房装置と考えても良いでしょう。
燃費では28回使用しての区間燃費が16.74kmLと、ヒーター比較で6kmLも効果を示してくれています。
暖房なし35回の足元温度が4.3℃で区間燃費が16.78kmLなので、新TOOL【7w】の電力消費は補器用バッテリーになんの負担も与えずに電気を供給できていたと考えても良いでしょう。
昨今、“ハイブリッド車の補器用バッテリー上がり”が問題となっていますが、そういう憂き目にも遭遇せずにひと冬過ごせ安心感をもらえました。
それでいて足元には8℃程度の恩恵を与えられるので、ツールとしての役割は評価すべきものがあったと考えます。
設置にあたっては遮熱対策を施し,
内装パネルの変形も焦げ付きもなく使用できたので安全性も確保できた結果となりました。
5
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 燃費向上 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク