• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005の"インプG4" [スバル インプレッサ G4]

パーツレビュー

2013年4月10日

PIONEER / carrozzeria サイバーナビ AVIC-ZH99HUD  

評価:
4
PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH99HUD
厳密には「相当」かな。

DOPの「AVIC-ZH99」に追加でつけた「ND-HUD1」と「ND-CS2」、さらにスマートループは「docomo F-05D」で設定したがその取り付けや設定の備忘録。

まず「ND-HUD1」は運転席サンバイザー取り付けねじを緩めれば外れる。
サンバイザークリップは左右のツメ4箇所をマイナスドライバーで押し込めば外れる。
「ND-HUD1は中古のため「付勢ネジ」が一部不足しており今後の課題だが、
適合速報http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/static/HUD_info.pdf
によるとGP6だが左20mm右12mmらしい。
左フック右フックともに中サイズでプレートは短を使用とのこと。
(後日両方小サイズに変更)

この電源は当初のれんわけハーネスから分岐したが、アイドリングストップの後のエンジン再始動時にBTが切れてしまうので、オーディオ裏から電源を取ること。
(ちなみにのれんわけハーネスとパイオニアはコードの色分けが違うので間違わないように。)

電源接続ユニット、および接続のケーブルが長く邪魔になるためユニットは運転席下へ。
ケーブルはAピラーからBピラー下まで引き回しして隠す。
ユニット近くでギボシ分岐してACC電源(予備)を確保。

microSDはとりあえず手持ちの2GBを入れるがまだそれでいいかはわからず。
(追記)
2GBで問題なし。

「ND-CS2」は標準でコインケースのあるところに設置。
固定は結束バンドでほかのケーブルに巻きつけて固定。もっとうまい方法を模索中。

カメラは室内ミラー左上の出っ張ったところに設置。手前側に両面テープで張ったが、後付の270mmミラーの挟みこむ部分に干渉してしまった。

配線は運転席上部に入れ込みAピラーからダッシュボード内、オーディオ裏へ。
SDカードは32GBを使用だがここまで必要かは不明。
上書きされるスパンが長いであろうという程度の自己満足か?最高画質32時間になるのかな?

いよいよ本体の「AVIC-ZH99」

AV入力ケーブルCD-VRM200を取りつけグローブボックス方面へ。BDP-SX1付属ケーブルとつなぎブルーレイ視聴できるようにする。
ただし、4極端子がゆるすぎて浮いてしまうこと多数。要注意。

付属USBはグローブボックスへ。いつでも接続できるようにしたが、カードリーダー/ライターは認識せず。
別売りのUSBケーブルCD-U120も接続しコンソールボックス裏からSY-A5のオーディオUSBへ接続。
SY-A5はAUXのメクラパネルを加工し設置。SY-A5の電源USBはシガーソケット電源を分岐し接続。

スマートループは携帯電話のBTから接続。
使用携帯電話はdocomo F-05Dを使用。android4.0にバージョンアップ。(後日F-02Eに変更→にF-06Eに変更→SOL26+CobaltBlue3に変更→auからmineoに変更)
アプリは無料の「FoxFi」をインストール。
(F-06EはFoxFiも不要)

使い方はコツがあり通常のペアリングをした後からの話。
①まずBTの届くところ(運転席に座るなど)にいること。
②F-05DのBTをONする。(通常のHFP接続する)
③次にFoxFiをタップし、Activate Bluetooth Modeにチェックを入れる。
すると「アプリが120秒以内に~」と出るので「はい」を選ぶ
この順にやらないとスマートループの接続を受け付けなかった。
(後日F-02Eに変更後、②は不要)
→F-06EはBTだけ立ち上げておいてエンジンをかければ自動接続となり更に便利。

(追記)SOL26+CobaltBlue3は何も気にせずBTを立ち上げれば接続する。

接続ができるとナビの画面左側に「DATA」表示が出て通信できるようになる。
ナビ画面の「渋滞」を長押しして確認するのが簡単。

また、この接続ができると、MSVに取り込んだ新しいCDの曲情報なども正しいものに書き換えができる。

この場合のデータ料金はいわゆる「パケ放題」の範疇だと思うが、まだ正確にはわからないのが怖かったりする。
(半年以上使用しているが追加料金の発生はない)

追記
2015年2月現在も追加料金等なし。

追記
2016年6月現在mineoにしたが大したパケット量もかからず。
契約は3GBだが十分。

2021.5
みんともさんから純正のUSB通信端末を頂き、2020年末まで使用。
その後はデータ接続をしていない。
グーグルマップもあるからどっちでも良くなったかな?
グローブボックスのUSB端子は手持ちのオンキョー DP-S1はつながらず。
入手ルート実店舗(その他)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH99HUD

4.56

PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH99HUD

パーツレビュー件数:81件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-CW911-DC

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-CL902-M

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:31件

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-CZ902

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:95件

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-CQ910-DC

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:73件

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-ZH009G

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:221件

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ KJ-Y 101SC

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

関連レビューピックアップ

Panasonic CN-CA01WD

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria AVIC-CZ912Ⅱ-DC

評価: ★★★★★

FALKEN AZENIS FK520

評価: ★★★★★

スバル(純正) VA WRX Aピラートリムパネル

評価: ★★★★★

トップ工業 ラチェットコンビ RCW-14

評価: ★★★★★

FOCUSMART 風圧整流フィン(追加)

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「沖縄尚学優勝おめでとう🏆」
何シテル?   08/23 12:06
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早速(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:17:59
トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:46:28
日本で最大のカローラの集い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:34:49

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation