• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@Sciroccoの"Scirocco 2.0TSI" [フォルクスワーゲン シロッコ]

整備手帳

作業日:2021年6月27日

Aピラーのスピーカーブラケット内の整音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブラケット内部はこのようにがらんどう。
中音域で特にプラスチックに爪でかつかつ叩くような、
30年前のCDラジカセのような音が混じってくるのが気になって仕方がないので何か対策しようと思いました。

あ、ちなみにAピラーからは4点ビス留め+両面で耐えてます笑
2
車というよりオーディオ面の試行錯誤になるのでブラケットだとわかりにくいので以降エンクロージャーで進めます。

音波が内部で反響しすぎなのと、薄っすいプラ一枚だから漏れすぎてるのかな?と思ったので、なにかはろうと思いました。
エンクロージャー内部に貼り付けるものとして最初に思い浮かんだのはフェルトや綿ですが、電源周りに元々あまり空間がなく、
ガラス越しに夏の日差しを受けると高温になりやすいことから、
燃えにくい化成のスポンジ類を採用することにしました。
今回はホムセンで目についた住宅用のエプトシーラーです。
ドアのデッドニングでももっと密度のあるやつを使ったりしますね。
3
まずは全部に敷き詰めてみました。

カラカラした音は収まったものの、
今度は鼻をつまんで声を出したときに自分の耳に響く音みたいになってしまいました。
4
ドアスピーカーの固定をするときに、
スピーカーの取付部付近とマグネットの奥は吸音材を入れてたのを思い出したので、
3周のうち真ん中の周を外してみたところ、
中&低音は程よい具合になりました。
5
高音が耳につくようになったので、
親父と話したところ、高音は指向性の強い波だと言っていました。
試しに真ん中のツイーター部分に吸音材を仮張りしてみたら程よくなりましたので、遮る方向としました。
使わなかったドアスピーカーの網に大きめのエクスクラメーションマークがついてたのを思い出したので、
取り外して貼ったところ、
見栄え的にも完成しました!

高音対策は他に、
・網中心部にマグネットステーの丸型受けプレート(スマホの裏に貼るやつです)を貼ってみる
・編み中心部をグルーで埋める
・超高音だけカットするローパスフィルターを探す
などを考えました。
耳が辛いと思ったらまたなんかやります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ABS点灯~スピードセンサー交換

難易度:

左窓落ち・レギュレーター交換

難易度: ★★★

ABS交換&オーバーホール

難易度:

708LVデータ書き換え…

難易度:

純正ホイールへタイヤ組み込み交換

難易度:

シロッコのリアのスピードセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シロッコ 左窓落ち・レギュレーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1042685/car/2274209/8329909/note.aspx
何シテル?   08/12 20:19
車・バイク・自転車と乗り物なら割となんでも好きです 一眼を買ってカメラもかじってます。 おっかなびっくりDIYerです。 怪しげパーツを試してます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ Scirocco 2.0TSI (フォルクスワーゲン シロッコ)
実はRX-8買う時にも買おうか迷っていた車でしたが、 ご予算的に除外に… 今回RX-8の ...
ヤマハ T-MAX530 TMAX530 ABS IRON MAX (ヤマハ T-MAX530)
業転したらVFRで出るのがあまりに億劫になってしまったので、 初代から気になっていたTM ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
でかい 親父がデビュー時からずっと欲しがっていたので、 RX-8買った頃からの馴染みの ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
家族車記録用 遡るのはこの辺まで。 ヘンテコな車。でも当時デカいか小さいか取ってつけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation