• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

熱海駅

心優しき駅員さん
2013年03月31日
カテゴリ : 静岡県 > 交通情報 > その他
 老舗温泉観光地・熱海の玄関口。
 日本の大動脈たる東海道新幹線が開業した当初からの停車駅(原則「こだま」のみ停車)だが、東京方面からの東海道本線の列車が最初に到達する静岡県内の駅で距離的に関東圏から近く、在来線利用者の需要も大きい。観光客の利用を見込んだ特急「スーパービュー踊り子」「踊り子」を筆頭に、通勤利用に便利な快速「アクティー」等の普通列車も多数設定されている。
 当駅は伊東・伊豆急下田方面へ向かう伊東線(伊東以遠は伊豆急行線)が分かれるジャンクション、そして東海道本線上におけるJR東日本とJR東海の管轄境界駅でもある。駅の管理実務はJR東日本が執り行っている。



 特急「踊り子」号のうち2往復は前半10両が伊豆急下田行き、後半5両が修善寺(伊豆箱根鉄道線)行きの重層列車となっており、ここ熱海駅で分割(上りは併合)を行う。
 制御回路と連結器を切り離す作業のため、熱海駅で長めの停車時間が設定されており、分割・併合の様子を見学できる。



 我が家は以前多摩地域に住んでいて、その頃は京王線の特急電車や小田急線の急行電車で分割・併合が頻繁に行われていたが、その何れもが全廃(小田急はロマンスカーのみ存続)されてしまった。
 また分割・併合とは異なるが、かつて機関車牽引の客車列車が全国を網羅していた時代、要所要所で機関車交換をする必要があり、これまでの牽引機を列車から解放→新しい牽引機の連結をするシーンが見られた。こちらも貨物列車が操車場内で行う交換作業を除き、ほぼ全滅している。

 通常の運行では見られない、スローで繊細なな車輌の動き、作業員の手際の良い作業と規律正しい確認、利用者の安全を確保しつつ見守る駅員……。鉄道好きにとっては、これ以上ない旅のハイライトである。



 ある春の週末、伊豆長岡の温泉へ浸かりに行った折の事。
 興味津々で列車の分割作業を見学していた我が子たちに熱海駅の駅員さんが、「こっちの電車(=後半5両の修善寺行)は暫く動かないからもう少し近づいていいよ」と声を掛けてくれたばかりか、「これで写真を撮るかい?」と制帽を脱いで子どもたちに被せてくれた。

 一律「危ないからさがって!」と言い放ってしまう方が楽だろうに、親切でサーヴィス精神旺盛な駅員さんもいらしたものである。
 子どもたちもこんな経験から、真の鉄道好きになっていくのかもしれない。

 
 子どもたちは初めて、私も久しぶりに見た分割作業とともに、いい旅の思い出となった。



住所: 静岡県熱海市田原本町11-1

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

2013年3月31日 21:15
こんばんは

素晴らしくいい教育をされていることに感心します。

私も20年以上前に朝早起きして東京駅から踊り子に乗って宇佐美まで行って海水浴をしたことがあります。
その時の宇佐美駅の駅長さんが子供に帽子を貸してくれて写真を撮ってくれて、記念スタンプをいただいて駅長さんとも写真を撮りました。

残念ながら写真は見つかりませんが、いい思い出です。

冒頭の写真を見ていて30近い息子が俺もこんなことをしたことがあると言っていました。

お子さんも成人してお父さんとこんなことをしたと懐かしく思われると思います。

今はデジタルで残せるので大切にしてあげてください。
コメントへの返答
2013年4月2日 20:53


 こんばんは。
 ご返事が大幅に遅くなりまして申し訳ありません。

 ご長男とご一緒に拙コンテンツをご覧になられたのですか。嬉しくもあり気恥ずかしくもあります(笑)。
 拙宅のイヴェントがきっかけで、懐かしい思い出を呼び起こせたなら望外の喜びであります。

 私は鉄道好きやクルマ好きだけでなく、航空機や船舶にも積極的にアプローチしていますので、色々な機会にこのような画像を遺せます。体系立てて整理できていないのが難点ですが(苦笑)。

 仰る通り、国語や算数ではありませんが、我が家の教育の一環として取り組んでおります。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation