• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nob-nのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

2025夏 セロー号1泊ツーリング

2025夏 セロー号1泊ツーリング2025 夏休みセロー号ツーリング

8/14(木)6:30出発
ODO39,796km



安全運転で行ってきます( ̄^ ̄)ゞ

今回は飛騨、富山、石川、新潟、長野の海山ツーリング。
往路はR156で富山までひた走ります。


最初の立ち寄りスポットは白川郷。
展望台に寄って行くつもりが駐車場に入ってしまい折角なので散策。
駐車場(単車200円)案内のお爺さんの解説がマシンガンの如く。ヘルメットをなかなか脱がせてもらえず( ;´Д`)

この後、富山県入りするまでのR156の秘境感がとても良かった。岐阜県内では終始28℃以下でめっちゃ涼しかった。




散居村展望台より
ネットで見るような写真を撮るには時期と時刻と機材が必要ですね。今回の写活はiPhoneです。最近カメラ本体を修理したばかりで、その後すぐにレンズが壊れてしまってがっくし中です。



 
ここまで来たなら
千里浜なぎさドライブウェイを走らないと勿体無い気がして寄り道。
大雨の名残かちょっと海が濁ってました。




道の駅 雨晴
以前はスルーしたので初来訪。
海の向こうの立山連峰は白んでてちょっと残念。




適当な道の駅でお土産を物色しつつお宿をとった魚津までぶらぶらと。

すれ違うライダー達の半袖短パンはそれなりにいるな〜と思ってると素手がやたら多くて地域柄?なんですかね🤔
信号待ちで半袖ライダーと並んだら腕が真っ赤で痛そうでした。

カブ主も多かった。観光地はヤエー率高いですね(*´-`)ノご安全に〜



チェックイン後は8番らーめんで夕食。
次回は富山ブラックによう。




晩酌するのに買い出しに地元スーパーと思って行ったらバ◯ーの看板が並んでてがっくし。
地域密着型のスーパーとか散策するの好きなんですよね。

あと牛乳が無いと生きていけない人です。




地味なお土産達。
初日に買っておかないと、翌日朝早く出発するとどこも店が開いてなくて買えないじゃん。的なことになるのでいつも初日に買い漁ります。




22:00就寝、5:30起床。ぐっすり眠れました。

荷物をパッキングしてセローに積んで朝食へ。
朝はガッツリ。大抵昼飯は食いそびれるので食っておくのです。





復路は糸魚川から南下して立山連峰の東側を通って帰るルート。

日本海沿岸を走る糸魚川までのR8、その後のR148の白馬辺りまでテンションが上がります。ひたすら続くトンネルとシェッド・スノーシェルター群が走ってて飽きないです。こんな断崖にこんな構造体を作った人たちすげえなぁとか。

はじめて走る道はワクワクウキウキです。


白馬のコンビニより
9:30頃でしたが売店が開いていたので白馬の道の駅で追加のお土産買ってひたすら南下。




2日目のメインは
高ボッチ展望台

近くのビーナスは何回も来てますが、なんだかんだ通行止めだったり時間がなくて寄れなかったりで念願の来訪。







天気にも恵まれ良き眺めでした。

後はひたすらR153、R19をひた走る。R19の途中で渋滞に捕まり一本橋並みの低速走行を30分。スリ抜けはしない主義です。いい練習になりました。

その後通り雨でガッツリ濡れ鼠になり道の駅で最後のコーヒー飲んで給油して帰宅しました。




帰宅は18:20
ODO40,564Km
走行距離768km



本日は洗車と注油、チェーン掃除してあげました。
4万キロ超えたので次回の法定点検は消耗パーツをリフレッシュしたいところです。
Posted at 2025/08/17 19:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

記念投稿😙

初マイカーは学生時代にバイトして買ったミラージュCJ2Aの黒Xグレード。通学に大活躍。プロトレーシングのマフラーがとにかくうるさかった。あとお尻が好きだった。







社会人、初新車で買った2代目のDEデミオスポルト君がみんカラ初登録。1番自分で弄った車だったかも?









3代目は周りの影響で背伸びして買ったBRZというスポーツカー。サーキット走ってみる?の、直前にエンジンが逝ってしまい

1/4お正月の山奥で、どこに持ってきゃいいんだ?と悩みながらJAFレッカーを待つ車内で

9ヶ月前に発注してたシエラの納車日の連絡電話を受ける。

なんか運がいいのか悪いのかよく分からない1日だった。







Dでウマかけてパーツ外しを1日でやらなければという無理ゲーを今でもよく覚えてる。






今はセロー号とシエラ号の6輪生活🛵+🚙

シエラ号では満たされないスポーツ的な部分をセロー号が補完してくれてます。なので終末はほぼセロー号でのお出掛けで走行距離がぐんぐん伸びてますね。

最近は全く更新出来てませんが、これからもみんカラは続けていきたいですね。




燃費記録は欠かさずつけてますがブログやレビューは書くパワーが出ない。13年、もうすっかりおじさんです😓腰が痛い

Posted at 2024/09/29 22:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月05日 イイね!

2024GW 伊良湖岬&三方五湖 byセロー

2024GW 伊良湖岬&三方五湖 byセロー今年のGW休みは前半3連休、後半4連休の2部構成。

前半戦はセロー号でちょっとメロンの漬物を買いに渥美半島まで行ってきました。ほぼ思いつきでの出撃。



7:00発

あわよくば開店前の10:30頃にさわやか湖西店着で昼飯を、なんて思ってたが甘かった。着いたらすでに駐車場が8割車で埋まってた( ̄∇ ̄)昼飯なし決定。








R257で設楽、新城、R301、42と南下して道の駅田原めっくんはうすで漬物をGET。味噌と酒粕にしときました。

ついでに愛知県の後ろ足の先っちょ伊良湖岬まで行って記念写真を1枚GET。滞在10分で帰路へ。

道中でキリ番を撮り逃した( ;∀;)

帰りはGoogle先生に301、153ルートを設定していたつもりが、どうしてか市街地や岡崎の街中を走らされて違うルートへ。信号だらけでストレスMAX。大失敗でした。




後半戦はまだ行ったことのない西方面に1泊ツーを、滋賀・福井か三重かで悩んでる間に宿の予約が埋まってしまったので滋賀・福井に決定。

出撃前日のいつメン(いつものメンバー)との会食があったので迷った末、「イケる」と深夜23時に宿の予約入れました。アルコール抜いたんだから、行かな損でしょ(*´ω`*)ほんとは飲みたかったんだ🍺


7:00発



9:15
R418、79、157、40、303と道の駅 星のふる里ふじはしで初休憩。バイクがすごい。中濃・西濃のライダー基地って感じなのかな。
















R140の柳ヶ瀬トンネルは不意打ちだったのでビビりました。※画像は帰宅時のドラレコより

若狭湾の沿岸ルートを満喫。ツーリングマップルで気になるところへあっちへこっちへ。海なし県民なので海が見えるだけでテンション⤴️

16:00
給油して大飯高浜の宿に早めのチェックイン。夕飯はゲンキー弁当を食べながら持ってきたタブレットでゴジラ-1.0を視聴。どうしても見たかったんだ。あとこの弁当、子供の頃の夢が詰まってる感じ👍







朝食はしっかり食べる。ご飯には牛乳派です。


7:00発。





レインボーライン三方五湖。山頂公園はなんとなくぼっちには近付き難いオーラが…なのでパスしてしまった( ;´Д`)

帰りは琵琶湖ルートを、と思ってたけど満足したのでお土産の梅干し買ったり寄り道しながらほぼ往路と同じルートで帰路へ。







最後の休憩はらっせい。

コーヒー飲んで給油して帰宅。

約630kmの一泊ツーでした。新しいルートは新鮮でワクワクしてイイですね。福井ルートとても良かった(・∀・)満足!


今回一眼カメラが壊れてて写真はiPhoneだったのが残念でした。修理すべきか、いっそ新調すべきか🤔
Posted at 2024/05/05 22:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月03日 イイね!

年末年始の🚗🛵磨き

年末年始の🚗🛵磨き会社のカレンダーは12/30〜1/8まで赤色ですが、現実は1/5から出勤で土祝日も無し予定。

今の職場が長丁場過ぎてそろそろ浦島太郎になりそうです😢


シエラ号に乗り替えてからというもの洗車は年に2〜3回程度。その内の1回が年末年始なわけですが、洗う頻度が少ないので洗車傷が少なく塗装が綺麗に維持されてます。

逆にプラパーツやエンジン剥き出しのセロー号はまめに洗わないと汚れが焼き付いて落ちなくなるし、チェーンメンテがあるので1、2ヶ月で洗ってたりする。



12/31洗車中に雨が降って来てしまったので翌日の1/1元日、新年早々に磨いたり塗ったりを。

コーティング剤は純正施工してあるのでメンテナンスキットを使用。
アレコレ市販品を重ねても艶の質感が多少変わるだけで、洗えば磨けばキズが増え、そして別のコーティングに手を出して、棚には使いかけのコーティング剤が並んでゆく、沼なのである。そうゆうのは卒業したのだ😑








 

フィルター系リフレッシュ。






最近燃費がよろしくないのでコスパが良いと評判の洗浄系の燃料添加剤を。




セロー号には普段やらないキズ消し系コーティングとスクリーン磨き。可動・駆動部にベルハンマー※無印。
チェーンは雨降りで洗浄できなかったのでAZのチェーンオイルを塗布してもみ洗いしてからベルハンマーを塗ってみる。










せっせと磨いてたらAZおっふ(銀)のすり傷なんとかならん?と依頼されたので棚にある使いかけの中からキズクリアーを発掘。
コンパウンドでは歯が立たなかったので埋める系コーティング剤で😗









写真はafter。シルバーと相まってキズがめっちゃ消えました。
ついでに真っ白な未塗装バンパーやカウルにもオートグリムのバンパーケアをせっせと塗りたくっておく。毒々しい見た目のジェルだけど効果はバツグン。短命だけど。


以前タイヤをJB64の中古に新調してあげたら乗り心地良くなった!と、ご満悦になってました。今度添加剤もこっそり入れておこう(´ε` )♪


ちょうどこの頃に緊急地震速報の警報音が鳴り響いて大きく揺れ始めました。

ガレージに居たので外に避難したけど玄関先におかんが居たので建物から離れるように言っても何言っての?って顔される。猫かなんかが屋根にいて揺れてると思ったらしい。警報なりまくってんだけど😅

岐阜が災害に強いとか思い込むのはやめて欲しい。我が家は昭和初期の木造住宅だよ( ̄▽ ̄;)震度3でもすでに怖いのに


今年は大変なスタートになってしまいましたが防災や募金等できることをやっていければと思います。
ちょうど2024のSSTRが告知してされてたので現地支援につながるなら参加してみたいな。ちょうど職場のピーク時っぽいけど😓


休みは残り1日。悔いなく過ごしたい。


Posted at 2024/01/03 18:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

千里浜なぎさドライブウェイ byセロー

千里浜なぎさドライブウェイ byセロー今年のお盆休みは8/11(金)〜8/15(火)の5連休。

コロナ規制も無くなったのでセロー号で日本海を見に初の一泊ツーへ行ってきました。


8/12(土)
AM5:00過ぎ出発して



AM8:00

ノンストップで福井県入り


今回は福井県側からR157で北上し


AM11:30

金沢市辺りからのと里山海道で一気に今浜口

セロー号の80km/h巡行がなかなかの苦行で振動で体力が奪われるし手足が痺れて痛い( ;´Д`)


持ってきたミラーレス一眼が不調でただのお荷物になる。前日までは問題なかったのに(;ω;)


※この構図気に入ってます

夕日Ver.も撮りたかったけど諦めて無謀と知りつつ能登半島沿岸一周にチャレンジ。


西側から北上開始 R249は絶景続き



15:00

道の駅 狼煙。すでにヘトヘトで歩いて行く灯台と看板は諦めて


16:30

イカの駅 つくモールまで来てギブアップ。やっぱり能登半島大きいですね。

暗くなる前にお土産買って、再びのと里山海道をヘロヘロになりながら七尾市の宿へ。


18:00

セロー号に給油してチェックイン。

572kmはセロー号最長記録




8/13(日)
AM6:30

旅程で初のまともな食事(*´ω`*)

帰りは富山県を走りたかったので氷見方面ルートにし、地元の天気が午後からあまりよくなさそうだったので寄り道は最小限に早めに帰宅することにして


7:00出発
海岸沿いのR160を快走

※ドラレコの切抜き画像です


途中撮影スポットで1枚

立山連峰をバックに新湊大橋の一枚のはずが


iPhoneではコレが限界でせっかく望遠レンズ持ってきたのに無念でならない(;ω;)

朝の立山連峰は真っ白。正午以降に来るべきでしたかね?


AM8:30

海王丸パークに寄って


新湊大橋を渡って


R41を眠気と闘いながらひた走る


結構効く



PM15:00帰宅

最後に雨に降られました。



総走行距離887km
総給油量16.9ℓ
燃費52.48km/ℓ

セローで燃費50は普通なのか(・_・;?


飲みながらカメラ弄ってたら復活しやがった( ̄▽ ̄;)えぇ〜今さら?
Posted at 2023/08/14 23:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はセロー号で御嶽山へ紅葉狩りへ🍁
スカイライン、パノラマライン両方満喫。絶景はシールドオープンで見たい派なんだが目に虫アタック喰らって終始ぼやけた景色でした😢」
何シテル?   11/04 20:48
<マイカー遍歴> ・0代目  マツダ AZ-オフロード 4AT 家族と共用で今も現役 最強の四駆 ・1代目 ミツビシ ミラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
さげる方からあげる方へ。 また1から勉強し直しです^_^
ヤマハ セロー250 赤いカモシカ (ヤマハ セロー250)
初ヤマハ。 7年ぶりの公道リターン。 思ったよりも足が届かないぞ( ;´Д`)。 ※ ...
スズキ イントルーダークラシック400 スズキ イントルーダークラシック400
バイトして買った2代目のバイク。 大型シールド、エンジンガード、サイドバックまで付ける ...
スバル BRZ ボクサーさん (スバル BRZ)
水平対向エンジン 後輪駆動 共同開発車 そしてキモオタブルー ときめきがいっぱい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation