パンフレット裏の会場案内図。
|
3丁目の北半分が続きます。
プランター越しにボカロ並べ。 |
スバル サンバーバン(V-KV4、1991年式)、雪ミク2014仕様
|
雪ミクだけに清涼感ある仕上がり。
|
バスのパロディとして、次の停車地点が「高田」に。
「営農サンバー」のパロディとして「寒冷サンバー」に。 |
真後ろ。
|
荷室も賑やか。
|
内装も隈なく手が込んでいます。
|
コスチュームプレイヤー・夕月@いち兄と清光に沼さん。
|
側面の大判ステッカーと一緒だと華やか。
|
荷室で。
|
雪ミク並べ、スバル並べ、86&BRZ並べ。
意味のある配置が続いて目の保養です。 |
スバル BRZ(DBA-ZC6・アプライドC)、雪ミク2017ver.仕様
|
グレード、変速機、不明。もしカーボン調インパネであればS。
|
コスチュームプレイヤー・あぽろん 高田春フェスさん、くるみさん。
|
雪ミクのレイヤーさん、お名前不明
|
トヨタ自動車 86・GT“リミテッド”・6MT(DBA-ZN6-C2E8)、「VOCALOID 3 iA(イア) -ARIA ON THE PLANETES-」仕様
|
商店街理事長賞受賞。
|
展示物。
|
内装もパネル張り替え(?)など凝っています。
|
トヨタ自動車 セラ・5MT(E-EXY10-ACMGH前期型)、「VOCALOID 3 Megpoid」GUMI仕様
|
新潟県内のイベントでは常連ですね。
86とトヨタ並べ、又しても意味のある配置なのが最高。 |
ジープ グランドチェロキー・ラレード(ABA-WK36)、「【鏡音レン】かがくのちからってすげー!【電波ユンユン】」仕様
|
コスプレイヤー投票第3位。
|
イラストレーターの公認であることを示す解説パネル。
|
荷室には大型モニター。
|
コスチュームプレイヤー・塩素@コス垢 春フェスお疲れ様でしたさん、かわせきぃ助@春フェスお疲れ様でしたさん。
|
鏡音リン・レン、午前の衣装。
|
午後の衣装は学生服。
|
斜め構図にして変化を付けてみました。
|
ダイハツ工業 ムーヴラテ・クール(CBA-L550S/L560S)、桜ミク仕様
|
今までは道路上でしたが、ここからはイレブンプラザの広場内。
いわば特等席。 |
内装も見所。
|
いまだ肌寒いとはいえ上越市内は既に桜が咲いているので、タイムリーです。
|
大型モニター。
|
桜ミクのドール。
|
BMW M6・クーペ(ABA-EH50)、ITちゃん仕様
|
IT系インターネットニュースサイト「ITメディア」尚の一コーナー「ねとらぼ」の公式キャラクター。
|
痛チャリ並べ。
因みに手前3両。 奥の3両のママチャリは多分買い物客w |
こちらは痛単車(いたんしゃ)並べ。
|
車名不明。
|
ヤマハ発動機 TZR50R、『ラブライブ! School idol project』矢澤にこ仕様
がんぎっこ賞受賞。 |
コスチュームプレイヤー・右京🌸15.高田さん。
午前の「もぎゅっと“love”で接近中!」版衣装。 |
コスチュームプレイヤー・九十九(つくも)▶︎未定さん、右京🌸15.高田さん。
午後は国立音ノ木坂学院高等学校制服。 |
スズキ GSR400(EBL-GK7EA)、『キルラキル』纏流子仕様
|
交差点を挟んで3丁目の中腹。
まずは『東方Project』並べ。 |
日産自動車 シルビア(GF-S15)、『東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.』パチュリー・ノーレッジ仕様
|
ソニア@ドール沼さんの愛車。
フロントノーズはS30型フェアレディZ・240Z-G、テールはR34型スカイライン・GT-R。 なのにリアヴューは行列等々で撮れませんでした。 |
内装で辛うじてシルビアと判ります。
|
『東方Project』の霧雨魔理沙、チルノ(衣装アレンジ)、博麗霊夢に扮したコスプレさんたち。
|
ボンネットのパチュリーが見えるように。
|
本田技研工業 フィット・1.5S・FF・5MT(CBA-GD3)、『東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.』チルノ仕様
|
関越特快さんの愛車。
|
長岡の花火玉……!?( ゚Д゚)
|
展示物。
縫いぐるみやフィギュアは勿論、痛スキー、長岡の雪w |
新潟のバスミニカーコレクション。
|
本田技研工業 フィット・13G・Fパッケージ・FF・5MT(DBA-GK3前期型)、『東方紅魔郷』チルノ仕様
じょでぃ~さんの愛車。 今回の高田における『東方』並べは、奇しくも全て青。 |
コスチュームプレイヤー・藤原剣@高田お疲れ様でした(チルノさん。
|
リアヴューを撮っていなかったので、ここで一緒に。
|
オリンパスのカメラはエフェクトが豊富で、その上に他社に比べて誇張気味なので、効果的に使えます。
|
『東方』レイヤー勢揃い。
|
ダイハツ工業 ミライース・G“SA”(DBA-LA300S-#GBPF前期型、後期型仕様)、『Pure Aluminum すのこタン。』仕様
|
桜月朔夜さんの愛車。
「新潟痛車フェス08.5」一日目出展。 |
本田技研工業 アコード・ユーロR(GH-CL1)、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』ヘスティア仕様
|
見所が沢山のリアヴューなのに、白飛びしてしまった。
|
スバル インプレッサ・WRX STI(CBA-GRB・アプライドB)、『憑物語』戦場ヶ原ひたぎ&羽川翼仕様
|
「新潟痛車フェス08.5」二日目出展。
|
今まで来た経路を振り返り。
こんな風に並んでいるんですね。 |
ダイハツ工業 コペン・アクティブトップ・5MT(ABA-L880K)、『響け!ユーフォニアム』川島緑輝(さふぁいあ)仕様
|
みっちー@サファイヤコペンさんの愛車。
「ガタケット147」参加、「Beat! 2017」走行、「新潟痛車フェス08.5」出展。 |
午後からは曇りになってきたので、ルーフを開けています。
|
オープン状態でのリアヴュー。
|
スバル インプレッサ・WRX STi(GH-GDB・アプライドC)、水樹奈々仕様
|
「新潟痛車フェス06.5~08.5」出展。
痛車というより殆どレーサーレプリカなのが凄い。 |
マツダ アクセラスポーツ・15F・5MT(DBA-BK5P)、水樹奈々仕様
|
「新潟痛車フェス06.5~08.5」出展。
|
スズキ スイフトスポーツ(CBA-ZC31S-VFRF-3)、田村ゆかり仕様
|
「新潟痛車フェス08.5」出展。
|
又しても、今まで来た経路を振り返り。
本町商店街のアーケードは、上越市の名物「雁木」をモチーフとしているのが判ります。 |
ヴェイルサイド RX-7・フォーチュンモデル[FD3S]
|
痛車ステッカー制作会社「すたじおあ~る」の社用車(?)。
痛車イベントでありながら痛車ではありませんが、洋画『ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT』に登場したものとそっくり同じです。 |
マツダ RX-7・5MT(GF-FD3S・6型)、『ガールズ&パンツァー』県立大洗女子学園仕様
|
ホワイトメーターと丸型三連テールランプなので6型、但し後席の有無が確認できなかったのでグレード不明。
|
本田技研工業 N-WGN・G・Aパッケージ・FF(DBA-JH1前期型)、『劇場版 ガールズ&パンツァー』県立大洗女子学園・あんこうチーム仕様
|
『ガルパン』並べ。
|
ダッシュボードの展示物。
午前は小雨が降っていたので、皆雨を警戒して車内展示です。 |
ダイハツ工業 ハイゼットトラック・4WD・5MT(S211P)、『夢喰いメリー』仕様
|
RIO@三和工房主さんの愛車。
「新潟痛車フェス05、05.5、06.5、08」出展、「ガタケット146、147、150」参加。 |
痛車まつり本部テントに停められていた痛チャリ。
初音ミク仕様。 |
痛車まつり本部テントには、「高田夜サクラミクライブ!完結編」への献花。
|
その痛車まつり本部テントがある雁木通りプラザでは、「がんぎっこ4周年記念公演in春フェスタ」と題し、彼女らと交流のある全国のご当地アイドルを招いてのミニライヴです。
|
看板娘。(愛知県)。
|
S☆UTHERN CROSS(鹿児島県)。
他にも沢山いましたが、タイミングが合わず全ては撮れませんでした。 |
そしてがんぎっこ。
|
雁木通りプラザを通り過ぎて、3丁目の南側。
上越セパタクロークラブ無料体験会。 |
更に通り過ぎて、3丁目最南端。
「高田夜サクラミクライブ!完結編」の会場。 夜からの開始なので、日中は準備中。 |
夕方になって徐々に人だかりが出来てきました。
|
謎の円陣w
|
テレビの取材も来ているようです。
|
すぐ傍にあった町内の掲示板には、春フェスタとサクラミクライブ!のパンフレット。
|
イイね!0件
題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/22 14:20:07 |
![]() |
投票率50%切る カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/22 10:32:30 |
![]() |
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/29 18:26:24 |
![]() |
![]() |
Laevateinn (スズキ キャラ) 色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ... |
![]() |
RX-178 (トヨタ マークII) 僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ... |
![]() |
白石みのり (三菱 ミニキャブトラック) 父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ... |
![]() |
フォトギャラリー (その他 その他) フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ... |