• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T_NAKの愛車 [スズキ バンディット1250F]

整備手帳

作業日:2013年11月7日

中華なグリップヒーター取付 (準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
購入した中華なグリップヒーターです。
グリップ自体(単体)の長さは125mm程度ですが、 左側は温度調整スイッチがあり、全長で約130mmあります。
スロットル側(右側)はシングルアクセルワイヤー用のスロットルパイプが付いています。

一般的な大型(?)バイクの殆どは、アクセルワイヤーが2本であり、バンディット1250Fも当然ですが2本です。

アクセルワイヤー2本用のスロットルパイプに交換(又はノーマルのスロットルの流用)しないといけません。
2
元から付いているシングルワイヤー用のスロットルパイプは強引に取りはずす事を前提に、このグリップヒーターを購入したので、ダプルのワイヤー用のスロットルパイプを準備する必要があります。
ただ、純正(ノーマル)のスロットルを注文するとグリップも付いてくるみたいで、さらにグリップの抜け防止のために、パイプに突起があります。
他のメーカーのグリップヒーターでも同様ですが、抜け防止のスロットルパイプの突起を削る必要があります。
以前RV250iに取り付けた時も、抜け(ズレ)防止の突起を削るのが面倒で、なにか良い物がないかと探してみたら・・・

デイトナ(DAYTONA) FLATスロットルスリーブなるものを見つけました。

バンディット1250F用としてはありませんでしたが、YAMAHA・SUZUKI用ビックスクーター用が、 価格は送料込みで\1,000以下

過去の経験上、たぶん問題なく使えるだろうと購入しました。

これで、やっかいな削り作業をする必要ななくなりますV(^0^)
3
中華なグリップヒーターのスロットルパイプの抜き取り?作業です。

かんたんにパイプが引き抜ければ良いのですが、抜けません。
ほとんど強引に画像の様にパイプを割りながら抜き取りました。
4
パイプを抜き取ると、画像の様にグリップの根元の配線がむき出しになってしまいます。
このままでは、簡単に配線も取れてしまったり、雨で水の侵入もありますので、シリコンシーラントを塗って防水加工します。
今回は、手持ちの99工房の隙間シール材を使いました。
配線の引き出し部も垂直出しではなく、回転方向に斜めになるようにしてシーラントを塗り硬化(?)させます。(内部の硬化までは24H)

今回使用したシリコンシーラントですが、実は昨年RV250iに取付た同じグリップヒーターのスロットル側が、抜け(ズレ)防止の突起の削りが均一且つ十分でなくひび割れが発生しており、このひび割れの充填用に購入したものです。

今回は、突起のないスロットルパイプですので、この点も心配する必要ありません(*^_^*)

実際のバンディットへの取付は、この週末に行うつもりです。
この続きは、明日以降UPします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バイクガレージ改造

難易度: ★★

車検前のバッテリー交換❣️

難易度:

みっついダイレクト損保更新

難易度:

フロントブレーキディスク交換

難易度:

チェーン&フロントスプロケ交換スイングアーム付近のグリスアップ諸々

難易度: ★★

15年目の車検❣️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リヤタイヤのトーイン調整してたら・・・ http://cvw.jp/b/1056967/48567744/
何シテル?   07/27 21:56
T_NAKです。 MPVで登録したものの最近はほとんどバイクネタです(^_^;) 先日、大型二種免許とけん引免許を取得して公道を走る車で運転できないのは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
GSX-R600 K8からの乗り換えです。 何故かGSX-R600が購入時の価格とほぼ同 ...
スズキ カプチーノ カプチ君 (スズキ カプチーノ)
名義は私ですが、2012年8月に息子用として購入。 2013年11月、息子の新車購入に伴 ...
SYM RV250i SYM RV250i
RV125iでは高速(自動車専用道)の走行が出来ず、 たまたまネットで見つけてソッコー実 ...
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPV(LWEW)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation