• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月02日

MV AGUSTA F4 整備中。

MV AGUSTA F4 整備中。 ひとまず基本点検を行い車検は通してもらいました。

見事に光軸が狂って地面を照らしていたようです。
基本は明るい時間帯の乗車が多いので視界の暗さは
感じませんでしたが、たまに乗る夜間の印象は確か
に暗いという印象でした。ヘッドライトが暗いのは
車両が古い故と考えてましたが、まさかの整備不良。
これからはもう少しマメに確認しないといけません。

私のアグスタは2001年モデルなので12年目を迎え、各所それなりにヘタってきています。
今回は色々なメンテナンスを計画し、そこそこ細かい所までチェックする予定です。



エンジンオイルや冷却水、ブレーキフルードやエアクリーナーなどはもちろん
アグスタの素の良さを取り戻すように、足回りもリフレッシュしようと思います。



MV AGUSTA F4 が登場したのは1998年。もう15年前に発売されたバイクです。
その時、世界に巻き起こした風の乗り味を、もう一度新鮮な状態で感じたいと思います。
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2013/03/02 17:20:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

ロードスター。
.ξさん

おはようございます!
takeshi.oさん

✨ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご ...
かずポン@VEZELさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

福岡空港展望デッキ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2013年3月2日 17:33
こんにちは!

やっぱりこの頃のイタリアンバイクって良いですね♪

F4と共に、先代モンスターも時代を超越したデザインだなぁと感じます(^_^)

あぁ欲しいです(笑)
コメントへの返答
2013年3月4日 9:18
こんにちは♪

イタリアンバイクは今のもカッコイイですが、2000年前後のモデルは本当に良い物をつくろうとしている設計思想を感じされてくれて、よりカッコイイと思います。

仕方のないことかもしれませんが新しいものはどんどんコストダウンが見えてしまい、その点は残念です。クルマもバイクも同じ流れですね〜。

そういう意味では拘ってつくられたモデルが10年落ちで価格もこなれてきましたので、今は、お買い得な時期かもしれませんね。(^^)
2013年3月2日 17:37
(o^∇^o)ノ 今晩は・・・!!!

自分も本日・車検出してきました!!!

で・・・バイク12年経過ですかぁ~???

ピカピカじゃないですかぁ~∑(゚∇゚|||)
コメントへの返答
2013年3月3日 17:41
こんにちは〜♪(^^)

私が塗装修理出したときに貸してもらった代車がワゴンRだったので羨ましい代車です。(^^;)

12年モノですが、雨の日は乗らずにいるのと、屋内保管+起毛カバー付きなので綺麗を維持できています。(*´∇`*)
2013年3月2日 17:51
僕も11日はおっかなびっくりで初
ユーザー車検に挑んできますw

僕も事前に光軸だけはなんとか
しておかないと。。。
とりあえず他は一発勝負でwww

あっ明日は高雄の小倉山展望台
って嵐山ゲートから入ったら一番
近い駐車場で1時過ぎにお待ち
してますね(はぁとwww)
コメントへの返答
2013年3月3日 17:44
クルマのユーザー車検って
やったことないですが、直6さんなら
恐らく大丈夫じゃないですか?(^^)

バイクのユーザー車検は、前車までは
ずーっとやってましたが、最近はお店に
丸投げになってしまいました。(^^;)

高雄Pドライブ行きたかったですが、
また次回お願いします!
ありがとうございます。m(_ _)m
2013年3月2日 20:08
こんばんは
いつ見てもカッコいいです^^
是非実物を拝見させてください^^
コメントへの返答
2013年3月3日 17:46
こんにちは〜♪
ありがとうございます。
135も超カッコイイですよ♪
私も135を拝見させてほしいです。
(^^)
2013年3月2日 20:49
こんばんは(^^)

tak3さんのアグスター、私のGPZと年式が同じなんですね。

12年と思えば長いんですが、GPZに乗り始めてそんなに経ったとは思えないですね。

長く乗り続ける為にもいろんな所に手を入れているので毎年、新鮮な気持ちで乗れてます。

しかし、きれいに維持されてますね(^^)


コメントへの返答
2013年3月3日 17:56
こんにちは〜♪(^^)

素晴らしく愛のこもったGPZですね。
ずっと乗りたいと思える車両に出会うことは
本当に恵まれたことで、シアワセですよね。

私のメンテしていただいてる店の店主も
GPZがもの凄く好きで、ずーっとGPZです。
京都ではGPZでそこそこ有名な店かもしれません。
私はGPZのことはあまり詳しくはないのですが、
店主をみていると凄くバランスのとれた
楽しみのあるバイクなんだろうなと
感じさせられています。(^^)

綺麗なのは、雨天時未走行なのと屋内カバーのおかげでしょうかね。昔から磨くのも好きな方なので。
(*^_^*)
2013年3月2日 22:26
tak3さぁーん (^^ゞ

私も・・・時代という風に乗って↓

・高まるハートに「エンジンオイル」
・ピュアな気持ちに「ブレーキフルード」
・沸き立つ情熱に「エアクリーナー」

そんな毎日を「素」のままで生きてます☆

それでは真っ赤なアグスタに跨がり
失礼いたしまぁーす♪
(↑待て待てぇ~笑)=3=3
コメントへの返答
2013年3月3日 18:35
しゃんさぁぁん♪

まるでGSのCMのような
はぁーとうぉーみぃーな
キャッチフレーズですね。

高まるハートには5W40で、
ピュアな気持ちにはDOT4、
沸き立つ情熱にはK&N
ということだったんですね。

なるほど、なるほど、なるほど。
ここ5年位悩んでいた謎が解けました。

つづきはこちらを☆クリック☆(笑)

2013年3月2日 23:04
私のは24,000km走ってますので、今年は同様にリフレッシュ整備を考えています。その参考にさせて頂きたいと思います。
コメントへの返答
2013年3月3日 18:37
こんにちは〜♪
24,000kmとなるとそこそこはチェックポイントも出てきますね。でも2000年前後のバイクは品質も安定しているように感じるので、まだまだ手を入れれば快適に走れるでしょうね!また今回の詳細はレポします。(^^)
2013年3月3日 9:22
年数経ってるのに凄くキレイですね!
愛を感じます。

自分のは青空駐車にカバーなんでどうしてもカバーが擦れる所は色が……………。







コメントへの返答
2013年3月3日 18:40
こんにちは〜♪
ありがとうございます。m(_ _)mキレイなのは、雨天時未走行なのと屋内保管のおかげでしょうかね。あと走るのはもちろん好きですが、磨くのも好きな方なので、いつも比較的キレイにしています。走り終わったらめんどくさいですが、毎回その日のうちにキレイにして、起毛カバーかけて屋内に保管してます。使用しているのでどうしても傷は付きますけどね〜。ある程度は仕方無いですよね☆
2013年3月4日 8:54
整備から上がって来るのが、楽しみですね。確かに、近年の乗り物はコストダウンの跡形が見受けられるのは同感です。走ったその日に磨くは見習いたいですね。チェック兼ねて磨くとトラブル防止にもなりそうです。
コメントへの返答
2013年3月4日 18:51
こんばんは〜♪
大きな楽しみとは反比例する諭吉様の旅立ちが待っています☆まぁそれは仕方ないですか。
(TへT)
新しいバイクは乗り味やパフォーマンスは大変素晴らしいのですが、コストを掛けて作っているプロダクトとしての魅力は2000年頃が最高だと思います。SSもそうですよね。(^^)b
走った日に磨く行為はなかなか理解されませんが、綺麗なのが嬉しいのでやっちゃいます☆

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation