
こんばんは。
9月になって涼しくなったと思ったら暑さがぶり返しましたね。
本当に暑かったです。
さてさて、LEDアイラインをあきらめきれず
モヤモヤした1週間を過ごしてまして、
そのモヤモヤを晴らすべく、
今日は足りないパーツを買いに出かけてました。
足りなかったのは、ヒューズボックスから
ACC電源取り出しをする為のパーツです。
fit_yasuさんの整備手帳を参考に
エーモンのミニ平型ヒューズ電源(E513)を買ってきました。
ACC連動で電源が入り切り替えスイッチで
イルミ連動/ACC単独で光るようにする為に、
スイッチも2個買っておきました。
スイッチはもうロッカスイッチの場所に
2個付けましたが配線はまだこれからって所です。
その買い物の帰り道にちょっとしたイベントがありました。
オドメーターが4440km近くになってたんですよ。
これは、撮りにいくしかない!ってことで、一路山道へ(笑
山をどんどん登ってゆくと、カーブミラーに看板が!
よく見ると
「クマ注意!」って書いてあります。
そういえば秋になるとクマ出没情報がけっこう出るんです、ウチの近辺では。
去年は冷夏だったのでドングリとかクマが食べるものが実らず、
クマが人里へ良く出没するこが多かったです。
今年は暑かったからあまり出てこないかもしれません。
でも警戒はしておいたほうが良さそうですね。
この写真を撮った後もどんどん登って4440kmから
1kmごとにパシャパシャ撮って444kmまで行きました。
やっぱり気楽に撮影出来ていいですね、山道は。
撮れたところで家に帰ったんですけど
ここでまたイベントが!
こちらのイベントは母の軽がパンクだったんです。
母が今日仕事先から帰ってくるときに
タイヤがパンクしていたことに気が付いたらしいです。
2~3日前からハンドルがぶれるみたいな事を言っていたんですが、
実はこのせいだったようです。
明日も仕事で使うと言っていたので、
その場で応急タイヤに付け替え。
いつもメンテをしてくれる自動車工場はお休みなので
月曜までこのままということにしました。
月曜日になったら自動車工場でタイヤ交換して貰う事になりました。
それにしても、応急タイヤって・・・細いっ!
4444kmとタイヤ交換はあとでフォトに載せようそうしよう。
(追記)フォトアップしました。
4444kmは
こちら。
タイヤ交換は
こちら。
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2011/09/10 21:05:46