
10日間の宮崎滞在を経て、7月24日にさんふらわあフェリーに乗り大分別府観光港から大阪南港へ向かいました。
宮崎は早朝に雨が降りましたが、別府までの道程では快晴で気温も30℃超えでした。
乗用車では3番目の到着でした。早ければ良いっていうわけではありませんが(笑)
来るときはぐっすり眠れたのに帰りのフェリーでは熟睡できず浅い眠りで夜明けを迎えました。大阪の街並みと朝陽がとっても綺麗でした。
乗ってきたフェリーは手前、奥の船は鹿児島を結ぶフェリーのようです。
到着した25日(金)は平日で比較的空いていると予想し大阪関西万博へ行こうと前々日にチケットをネット予約しました。併せてこの日宿泊できるよう東大阪市のビジネスホテルを予約しました。
夢洲近くの駐車場は万博期間中、異常に高くなっているため当初は大阪市内まで行って駐車場を探そうと思いましたが、時間の無駄と考えフェリーターミナルのATCの駐車場に停め、ATCから万博会場行きのバスを利用することにしました。因みにシャトルバスもネット予約が必要です。
8:40発のバスに乗り9:00開園に間に合わせましたが、ひとりひとりの手荷物検査を飛行場並みにチェックするので入場できたのは9:30前でした💦
この入場待ちの行列が灼熱地獄でした!
入場して直ぐ向かったのはミャクミャクのぬいぐるみ欲しさにミャクミャクくじの行列に並びました。1等は80㎝、2等は50㎝くらい、3等は20数㎝、料金は2,200円です。球体の中を飛び回っている三角くじを取ります。
66歳のお爺ちゃんが40分並んで取れたのは3等でした(笑)ハズレはこの3等ですがこれより小さなぬいぐるみがオフィシャルショップで3,300円します^_^;
いよいよ人生初の万国博覧会の体験です♪ドキドキ(笑)
お出迎えのミャクミャク(^_^)/
目を引いたのがガンダムです。私はヤマト世代なんだけどなぁ(^^ゞ
まずは大屋根リングを見学しました。噂通り圧倒されます!
リングの上を歩いてみました♪
先ほど並んでいた西口ゲートは行列は無くガラガラです。
綺麗に花が植栽されてました。
エスカレーターで大屋根リングを降り、初めに入ったパビリオンは北欧諸国が集まったノルディック・サークル。中身はう~ん。。。
マルタ共和国館、曲面の壁全体がスクリーンになっていてとてもお洒落です。
なかなか興味深い印象でした♪
ひとりじゃ記念撮影できないなぁ。。。
なかなか面白い♪
空いていて呼び込みに誘われ入ったバルト館
あれっ?!、もしかしてミャクミャクぬいぐるみが盗難されてニュースになった場所だ。その後
日本全国からぬいぐるみや折り紙が寄贈されたそうです。
冷えている緑の壁に雫が付き絵や文字を描けるそうですが、私は手形を残しました(笑)
マスコットキャラクターのバラビちゃんだそうです(*^^)v
いろいろなオブジェが目を引きます
リゾートホテルのカウンターのようで異国情緒を感じます
さまざまな形の建物や興味を引く演出がなされたパビリオンがありましたが行列の待ち時間が60分以上だったり、事前予約が必要だったりとパスせざるを得ない。。。
フランス館も入りたかったけど諦めてアメリカ館を50分並んで入りました。
最後に”月の石”を見て満足しました(笑)写真は1枚だけと言われます^_^;
お昼ごはんはうどんと炊き込みご飯がセットのものをフードコートで摂りましたが異常な高さではありませんでした。11時半頃でしたが結構混雑してましたが土日だったらもっと混雑しそうです。夜までゆっくり見学したい気分もありましたが、身体がヘロヘロ、駐車料金も心配、撤収です!
帰りのATC行きのバス15時40分を15分前に予約して西口ゲートに向かいました。駐車場へ戻ったのは16時過ぎ。気になっていたのは¥500/30分上限無しの駐車料金。朝から暑かったのでフェリーを下りて直ぐ駐車場に入れた為、余分な時間が加算されてます💦予想通り高くついたぁ(T_T)
17:30にビジネスホテルに到着しこの日は終了です。
万博内では現金のやりとりはできません。交通系ICカード若しくはクレジットカードが必要で入場チケットとシャトルバスはネット予約の必要です。また万博内は迷子になりそうで事前に下調べしてパビリオンの位置を確認しておいた方がよろしいかと。この日はなんと18,723歩 13km超えを歩きました。しかも炎天下だったのでヘロヘロになったわけだ^_^;
翌26日、2015年から5年間単身赴任した会社の前で記念写真(^_^)/土曜日なのでお休みでした。
駿河湾沼津SAでお昼ご飯を食べて記念写真♪
自宅に到着したのは15時でした。
今回の宮崎往復の旅は半分はフェリー利用でしたが、総走行距離1,786km 4回給油で148L、ハイオク単価は別府が190円、最安値は東大阪で167円でした。
渋滞は殆ど無かったけど、車内での待機時に冷房が必要でそのアイドリングが燃費を悪くして、12km/1Lと伸び悩みました。帰りの高速道路だけの燃費は15.59km/1Lで過去最高だと思います。
万博土産はミャクミャクくじ3等のぬいぐるみとキーホルダー、エコバッグ、クッキーです(笑)
いやぁ、今回の宮崎旅はブルーインパルス飛行演技観覧や友人とのサーフトリップ、関西万博見学と盛り沢山でした。今週火曜日からお仕事が始まりました(T_T)
台風9号は逸れてくれるみたいですが、日曜以降はまた酷暑が続くそうです。皆様におかれましてはどうぞ体調に気を付けてお過ごしください。
最後までご覧戴きありがとうございました。
Posted at 2025/08/01 18:03:37 | |
トラックバック(0) | 日記