• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月25日

海の男の艦隊勤務♪

海の男の艦隊勤務♪ この夏の節電対策とかで休日のシフトを変更する企業が相次いでいますが、私の勤務先も来月から3ヶ月間、木・金休みに休日がシフトされます。
これで、夏に予定されていたいくつかのイベント(JR浜松工場一般公開とか、清水みなとまつりも…)に行けなくなってしまいましたが、別に休みが無くなったわけではないので、これはこれで別の楽しみを見つけるしかないでしょう。

ただ、この休日シフト。
本当に額面通りに進められるかは、ちょっとばかり不安があります。
と言うのも、全ての取引先が同じ様に休日をズラしたわけではないので、このままでいくと、どの曜日もどこかの取引先が営業している状況になるのです。

つまるところ最悪の場合、

休日がなくなる事も考えられます。




わぁ〜!これじゃ文字通り「月月火水木金金」じゃん!!





それのどこが「節電対策」なんだよぉ〜!!



まぁ、何かの冗談で済めばいいんですけど……(汗)


ちなみに今回のタイトル、戦前の流行歌「艦隊勤務」の一節で、この歌詞の後に「月月火水木金金〜」と続きます。
ブログ一覧 | 徒然なる出来事 | ビジネス/学習
Posted at 2011/06/25 23:06:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年6月26日 20:26
お世話になります♪

でしょ?

今日は、
最後の
「日曜休み」で。
コメントへの返答
2011年6月26日 23:18
節電対策が目的とは言ってますけど、実効性はどうなんでしょうね?
下請け企業ですと、全ての取引先に対応しなければなりませんから、休みが取りにくくなるのは間違いないです。

もっともみんな一斉にズラしてしまったら、ズラした意味が無いだろ?とも思いますが。

私の所は、7月の第2週から変更になるので、来週が最後の「日曜休み」となります。
2011年7月2日 13:51
ちなみに私は「定時という概念」がない代わりに、「何時からが拘束時間で、何時までが拘束時間かわからない」生活をしています。遡ればトヨペット時代からそうとも言えなくもありませんから、そんな生活リズムを始めてから、かれこれ20年以上になるのかなあ?

もっとも、今は出勤時間という概念もないので「のんべんだらりとした仕事時間」になりがちな為、「今日はもうお仕舞い」という割りきりも重要です。
ちなみに今はスイッチが入っていません。電話が掛かってきたらオンにせざるをえないですねえ、という状態。慣れっこなんで良いんですが。


「仕事をさせてもらえるだけ幸せ」位の感覚のほうが良い様な気はしてます。

「土・日・祝日は休日」なんて概念は官公庁関連と金融機関くらいの化石化した概念(当人からしたらそれが最先端の常識なのかもしれませんが)位に思っていたほうが余計なことに気を煩わされる事が無い様な気はします。
コメントへの返答
2011年7月3日 0:03
日曜が休日という概念は、元々宗教的な理由で始まっていますから、昔は洋の東西を問わず「休日」なんて無かったはずです。
特に自営業の方はそうなんでしょうが、仕事を進めるにあたっては、まず「お客様」ありきですから、自分の都合で休めるなんてのは、本来はないんでしょうね。

土・日に休めるのに越した事はありませんが、替わりの日に休めればそれはそれでいい、とは思っています。

ただ今回の休日シフト、本当の目的は節電対策ではなく、土・日「も」操業できる様にする為ではないかと個人的に思っています。
今のご時勢、正面切って「24時間365日フル操業したい」なんて言えないので、取り敢えず休日をズラして節電対策を行っています、とポーズだけを取っているのではないかと。
実際、今月の生産計画は、先月までと比較してほぼ倍増なので、とても額面通りには休めそうにありません。
(ちなみに明日は、本来なら最後の日曜休日の筈でしたが、出勤となってしまいました)

それでも、「仕事が無い」よりはるかにマシですから、しっかり稼がせてもらおうとは思ってます。

(で、節電対策の方はどうなるんだろうか?という本質的な疑問は解消されない訳です)

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation