• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月14日

平八郎の車いす、進水♪

平八郎の車いす、進水♪ 見よう見まねで作り始めた、平八郎の車いす。
建造から約2週間をかけて、ようやく形だけは出来上がりました。
ただ、これで完成という訳ではなく、実際に使えるモノかどうかは、平八郎を乗せてみなければ分かりません。
早速、平八郎を乗せての公試運転を開始しました。

当初、乗せるまでは平八郎の抵抗があるかなと思っていましたが、実際に乗せてみるとそれは全くの杞憂で、乗せた瞬間に走り出してしまいました(笑)
その結果、走行自体は抵抗なく行えるものの、バランスが悪く、すぐに擱坐することが判明。
実用に供する為には、ある程度の改修が必要になりました。

そんな訳で、まだ艤装が完全ではないので竣工とまでは言えませんが、船に例えれば進水した形となるので、この車いすに名前を付ける事を決定。

平八郎の名前にちなみ、「みかさ」と命名しました。



今後バランスを保つ改修を施し、今週中の竣工・引き渡しを予定しています。
ブログ一覧 | 平八郎 | ペット
Posted at 2014/08/14 23:27:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2014年8月15日 2:00
こんばんは!

平八郎クンの新たな第一歩?序章ですね。
見様見真似で作られたとは思えない仕上がりの車いす
ほんとも犬さんの深い愛情と覚悟に思わず胸が熱くなってしまいました!!
「みかさ」という名前もピッタリ!(笑
細部の煮詰めを終え平八郎クンと一心同体、活躍することをお祈りしています。
コメントへの返答
2014年8月15日 12:17
こんにちは。

試行錯誤の末、ようやく形にしました。
作り始めた頃は、工作法も材料も詰め切れてなく、全く完成の見込みが立ってなかったので、感慨もひとしおです。
ただ、車いすの方は目処が立ちましたが、後は平八郎が気に入ってくれるかどうかが、一番の懸念材料です(笑)
2014年8月15日 10:57
こんにちは(^_^)

おお!凄いですね!!
ご自分でここまで完成されるとは素晴らしいです!
上の犬牛さんも仰るように平ちゃんへの深い愛情が伝わってきます。
「みかさ」いいですね。
私が作ったらごつくなって「瑞鶴」となるかも・・。
平ちゃんへの一日も早いご快復お祈りします。
コメントへの返答
2014年8月15日 12:32
こんにちは。

何とか作り上げたから言えるんですが、図面も何もない所からの製作が、こんなに大変とは思いませんでした。
小型犬の体力も考慮して、軽量化には注意しましたが、機能を満たす為に、当初思っていたより重くなってしまったのは、致し方ないかと思います。
後は、これを平八郎が使いこなして、少しでも回復に役立ってくれれば、これ以上の喜びはないですね。
2014年8月15日 20:38
こんばんは(^^)v

「みかさ」進水、おめでとうございます。
自作で、こんなに作れるとは、やはり器用なんですネ
凄いです。

公試運転で走り回ってくれると言うことは、平ちゃんも感触としては悪くなかったのではないでしょうか?

写真では擱座する様な造りには見えないんですが、難しいんですネ
無事の竣工・引き渡しを、お祈りしております。
コメントへの返答
2014年8月15日 23:36
こんばんは。
今日も2回程、公試運転をしました。

その公試の結果を踏まえて新たに艤装を追加した結果、擱坐はしなくなりましたが、一部破損した為に現在入渠中です。
その修理が済めば、無事竣工・引き渡しができそうです。

基本的に前足だけで走行する形になるので、さすがに長距離の散歩は難しそうですが、久しぶりに屋外で歩く事ができて、平八郎も喜んでいました。
2014年8月15日 23:17
こんばんは

あんず(トイプードル)の友達も車椅子ワンコがいます。
ミックス犬とラブラドールです、みんな頑張って散歩しています。
良くここまで作りましたね、既製品と変わらないように出来てますね。
不安定でしたら、車輪の部分をハの字にしてみてはいかがでしょうか。
コメントへの返答
2014年8月15日 23:53
こんばんは。

今回車いすを作って分かった事ですが、随分大勢のワンコが車いす生活をしている事に驚きました。
皆さん、いろんな苦労をなさってるんですね。

写真では分かりにくいかもしれませんが、車軸の取付部分には若干ハの字形にキャスト角をつけています。
問題となったのは、写真の時の状態では、重心が車軸より後方にズレるため、お尻を引きずってしまう構造上の欠陥があった事です。
現在では、その辺りを改修してひっくり返る事はなくなりました。

プロフィール

「ほんともけん」と読みます(^^) 2004年にみんカラを始めた頃は、平八郎(M・ダックス♂)も子犬同然でしたが、2018年の暮れに虹の橋を渡ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012年、今年の八十八夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/02 13:45:11
お勧めサロン 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 21:29:47
 
みんカラAppleユーザー会 
カテゴリ:グループ
2005/01/27 13:07:19
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
先代のC3に引き続いて、2台目のシトロエンです。 初の限定車、初のターボエンジン、初のホ ...
その他 その他 その他 その他
通勤用として、新たに導入した自転車です。 いわゆる「クロスバイク」と呼ばれるタイプですが ...
シトロエン C3 シトロエン C3
約20年間乗り継いだエスクードの後継として、新たな主力機となりました。 久しぶりのFF車 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
私にとって2台目のエスクードです。今まで乗り継いできたクルマの中で最も長く乗ってきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation