• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイの"きぼう号" [トヨタ ウィッシュ]

大分~横浜~銀座紀行(大分駅~宇佐神宮~別府)

投稿日 : 2008年01月12日
1
ホーバークラフト体験後の予定は夜汽車に備えて別府で湯浴みだけは考えていたのですが、それだけでは時間が余る。そこで思いついたのが宇佐神宮へ初詣♪

神宮最寄の宇佐駅は特急が停まるうえに、周遊きっぷの大分ゾーンの範囲なので交通費は駅から神宮までのバス代のみでいいというのも魅力でした(笑)

というわけでさっそく宇佐神宮へ。定期運転の「ソニック」は混んでいたので、臨時運転の「にちりん」に狙いを定めたら案の定ガラガラ。しかし、JR九州自慢の883系や885系ではなく、北陸で乗り飽きた485系というのは想定外でした(苦笑)
2
大分駅から宇佐駅までは485系「にちりん」だと1時間近く。

しかし、定期の「ソニック」だと40分弱ですから、臨時と定期の差があるとはいえ、性能の差を実感します。

宇佐駅は神宮最寄りであることをそれとなく示す雅やかな駅舎でした。

余談ながら、宇佐はアルファベットにすると「USA」となり、神宮とは正反対の洋風な駅名になります(笑)
3
宇佐駅から神宮まではバスで15分ほど。

このときは三が日は過ぎたとはいえ、駐車場待ちの車で長蛇の列が出来ていました。

宇佐神宮の鳥居は名札というか、神社の名前を掲げた学がないのが特徴だそうです。

画像が傾いているのは、わたしの至らなさゆえ(爆)
4
参道をなおも歩くと、砂利道を踏みしめる参道に変わります。

画像右側に宝物館がありましたが、急ぐ旅なので今回は素通り。
5
これまた画像が傾いています(滝汗)

宇佐神宮には、八幡大神(応神天皇)、比売大神(宗像三神)、神功皇后の三神がまつられており(詳しくは説明できかねますが)、それぞれ、一之御殿、二之御殿、三之御殿におさまっています。

横長の三つの御殿は超広角レンズをもってしてもおさまりきりませんでした。

ちなみに、これは上宮という部分。
6
これも傾いていますねぇ。どうも右が沈む傾向があるので気をつけないと・・・(汗)

こちらは下宮。まつられている神様は全く同じですが、先ほどの上宮は「やんごとなきおんかた」向け、こちらは下々向けというわけ方をしていたそうです。

今ではそんな格差はなく、逆に両方にお参りしないと「片参り」ということでやんわりと戒められ、両方にお参りするように誘導されました(笑)

ちなみに、宇佐神宮でひいたおみくじはなかなか含蓄がある内容で結ばずに持ち帰ってきました。

いちばん気になる部分は、「あわてず心をつかめ」でした。
7
あわただしく宇佐神宮参拝を終え、今度は別府へ戻りました。今宵の宿となる夜汽車は小倉から乗ることになっていたので、小倉に直行してもよかったのですが、どうしても湯の町、別府に寄りたかったし、前述のきっぷで金銭負担もないので引き返しました。

別府駅の駅名標です。温泉マークが入るとはさすが湯の町(笑)
8
別府駅はずいぶん早くから高架化されていたようで、高架橋やホームにも歴史を感じます。そんな歴史を語る生き証人ともいえるのがホーム上の洗面台。

蒸気機関車華やかなりし頃、蒸気機関車の煤で汚れた顔を洗うために主要駅では洗面台というものがありました。

わたしは金沢駅や米原駅で同様な施設を目にしていましたが、金沢駅では高架化に伴って、また米原駅では駅構内の改修によって姿を消してしまいました。

そんな洗面台が別府駅では現役で残っていました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月15日 0:17
洗面台の説明を読んでいて、子供の頃に利用したことがある北九州市内の鹿児島本線~日豊本線の各駅には洗面台が未だあったような気がします。

30年近く前、高校生の頃に周遊券で気ままな旅に行ったときの朝に、ホームの洗面台で歯磨きをした事を思い出しました。
コメントへの返答
2008年1月17日 0:13
あの辺りは石炭輸送で活況を呈したところでしたから、利用者が多い駅が多くて、洗面台も各駅にあったのかもしれませんね。

わたしが電車であちこちを乗り歩くようになった頃は、改修で姿を消したり、使用停止になったりしたところが多かったために使った記憶はほとんどないです(汗)

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation