• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

若い人の車離れと東京モーターショー

若い人の車離れと東京モーターショー こんな記事がありました☆
「ふつーの車でさえ毎年306,000円もかかるんじゃあ車なんてただの嗜好品だ」というわけです(^o^)






車の維持費 ※年間に換算
◼︎車検:50,000円(もし車検時に修理する箇所が見つかればさらに数万円の加算は当たり前)
◼︎保険:66,000円(僕はゴールド免許で年齢は32歳なので結構安いほう。若い方は最初の数年間もっと高額)
◼︎自動車税:60,000円(車の排気量などによって違う。軽自動車が安い。)
◼︎駐車場代(毎月):0円(地方だと数千円、都会だと数万円くらい?)
◼︎ガソリン代:120,000円(燃費とか走行距離とかによりけり、月1万円計算)
◼︎エンジンオイル及びオイルフィルター交換10,000円

たしかに(^o^)
30万円あったら良いギターが欲しいです(爆)

でも、家庭持ちとなるとそうもいかなくなりますね。
通勤や通学、非常時の家族のフォローや行事にとても必要です。
だからホンダはボックスカーを沢山売るようになったのでしょう。

生活必需品的な自動車と趣向性の強い自動車と扱いを変える法改正があればいいですね。
自動車にステイタスを期待する時代ではありませんから、新しい需要を拡大するにはひとつの糸口かも知れません。

マツダRX-VISIONにRX-7の復活を期待する声が上がっていますが、コアなロータリーファン市場はいざ知らずスポーツカー市場はトヨタ86でかなり消費されていそうなので、市販化は難しいと見ました。

スーパーカーを購入する際にも「維持費」は悩みの種です。クラッチ交換で100万円というのは過去の話で景気の良くなったのかハイテクになったのかもっとかかるようになりました。途中で維持費が上がるなんて反則ですよね(笑)。壊れない機械などありませんから修理などを含めた維持費に購入を躊躇するわけです。
これ、維持費が全くかからなかったら、高額なスーパーカーといえどがんばって買う人がいるはずです。

維持費って重要です。
軽自動車という優遇措置と同じように趣味車というカテゴリーで「自動車重量税(車検時)」と「自動車税」をなしにするというのはいかがでしょう(^^)/
ブログ一覧 | 次の車 | クルマ
Posted at 2015/10/29 20:52:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

車いじり〜
ジャビテさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年10月29日 22:03
こんばんは!

そう思います。現状見たら、、、給料も、初任給も下がっているし、、、経済効果も裕福層のみが。。。

市販で都会周辺に住んでいる民生を意識したら、、、やっぱクルマって贅沢品になっちゃうんでしょうね?

コメントへの返答
2015年10月30日 6:44
まあ、週末しか乗らないとか、たまにしか乗らないとか、飲んだら乗れないし、運転中何もできないけれど電車なら本も読めるし、そんなんならレンタカーで十分ですよね。
新型ロードスターでも現行Zでも週末丸2日レンタルして3万円くらい。購入価格分乗るには100回借りないとイケナイです。100週末!他の車種も選べるレンタルの勝ちデスwww
2015年10月30日 12:37
交通の便が良い都会では車も嗜好品でしょうが、バスが1日に数本しか走っていない田舎では生活必需品です・・・なので「自動車重量税(車検時)」と「自動車税」を無しにするのは賛成です。

2輪でも冬は乗れないのだから、車検代を半分にして欲しいと思います。

そっかーそんなに若いんだ・・・いいな~

コメントへの返答
2015年10月30日 20:28
おっとやっぱりそういう誤解も出るか(^_^;)。
諸費用の引用文は引用主の文そのままですよ。
つまり32歳なわけありません(^^)/
やっぱりそうですよね、引用文がどこまでかわかりにくいのには気がついていたんです(^_^;)

税金は純粋に財源としての面もありますが、数のコントロールだったりそれに関わる直接的な費用をみんなで出し合うという意識の部分があったりまします。だから単純に削ることはできないこともよくわかるのです。でも、保護貿易保護産業のようなことまでしろとはいいませんが、モーターショーが魅力的になるくらいはちょっとだけ維持費の軽減をして欲しいものです。

北海道だけ無しにしてみて、そういうのが好きな人はみんな北海道に移住してくれば、似た趣向の人が集まって過ごしやすいかもしれませんね。特色って大事だと思います☆
2015年11月1日 0:58
あんまり関係ない話ですが、クラシックカーやスーパーカーをエンジンはMoTec、電気系はPDMで現代の車のように電子制御化して乗りやすくすることに今非常に興味があります。
(オリジナルではなくなりますしとんでもなく高価ですが)
例)http://ameblo.jp/virage-development/

税制だけでもなんとかなって欲しいところです
古い車がどんどん肩身狭い世の中になっていきますねえ・・・
コメントへの返答
2015年11月1日 21:09
まあモーテックにしてきちんとシーケンシャル点火にするのはもはや常識だよ。インジェクション化もきくようになりましたが、レスポンスがキャブに及びません。PDMって何でしょう?

スマホが台頭したのはこの端末が本社のスパコンに直結しているからでしょう。こんなに能力があるのは仕事をそっちでさせているからです。ならば、車のECUもそういう仕組みにして故障知らずになりそうですね。

古い車ばっかりですから肩身狭いです。車なんて動けばいいのにという人がほとんどです。

プロフィール

黒カウンテスです。よろしくお願いします。珍しいアクティブベース仕様ハイラックスに乗っています。なかなかアクティブベースには出会えませんが、大好きです。新型のハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉と1周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:43:18
昨日の月とSNS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 19:44:04
赤ちゃんが乗っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 19:18:27

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
後期型のフェイスで前期型のビッグバンパー、そして、アクティブベース(クレーン付き)はこの ...
その他 その他 その他 その他
他にも2シーターの変わった車ばかり3台も持っています。滅多に乗らないのにもったいないと周 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
人気があるのか無いのかわからないSX-4ですが、当時雪道に最強ということで購入しました。 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation