※デカ目475系の糸魚川駅進入動画追記しました。

今回も18キップ使用です。
ひたすら各停で東京を目指します。
明日が休みだったら福井、米原経由で帰るところですが、
早出だし無理はしません。
往路のデーターは→
金沢乗り鉄旅行データ 2014年3月30日
昨日で目的は達成しましたので、今日は帰るだけです。
なので面白味が有りませんw
とりあえず、往路で取り損ねた駅CPの回収と大月~岡谷間の虫食い状態のCP取得を目指します。
宿泊はドーミーイン金沢でした。
駅近く、屋上には夜中でも入れる温泉、露天があるホテル。
大浴場に入れば部屋の風呂は必要無い。
部屋風呂無し、素泊まりにしたのでとてもリーズナブル(4900円)でした!
でも朝食のオムレツは食べたかったなぁ~w
とりあえず前夜に買っておいたサンドイッチをパクついてGO~
・北陸本線
金沢7:20
(431M) 59.4km 表定速度58.43km/h
富山8:21
-----乗り継ぎ4分待ち-----
富山8:25
(533M) 79.0km
表定速度64.93km/h さすが475系!(それだけじゃないけど
糸魚川9:38
-----乗り換え65分待ち-----
(駅前プラプラ くるみ入り太巻きなどを購入)
・大糸線
糸魚川10:43
(428D) 35.3km 表定速度34.72km/h
南小谷11:44
-----乗り換え19分待ち-----
(車中で太巻きを食す)
南小谷12:03
(5328M) 70.1km 表定速度30.70km/h
松本14:20
-----乗り換え6分待ち-----
・中央本線
松本14:26
(442M) 101.3km ※塩山行 表定速度52.40km/h
甲府16:22
-----乗り継ぎ23分待ち-----
(塩山まで行かず後続始発に乗るため下車。ついでに立ち食いそば)
甲府16:46
(560M) 70.1km 表定速度31.62km/h
立川18:59
・乗車開始~終了時間 11時間39分(7:20~18:59)
・営業キロ 415.2km
・表定速度 35.64km/h
全行程終了。 (天気が良くて白馬付近の山がよく見えました)
本日は月曜日。 平日なのでラッシュでした。 (金沢~富山)

旅行先でラッシュというのもなかなか無いっちゃ無いので、新しい経験でした。
ボックスシートは全て埋まりましたが、1時間ほどでしたのでそんなに苦では有りません。
鉄チャン的には富山~糸魚川で475系がまだ頑張っているのが嬉しかった。
忙しく、糸魚川到着後6分でまた富山に折り返して行きました・・・。
糸魚川では乗り換えに1時間あったので駅前を散策。
地元スーパーでクルミ入り太巻きと”謙信”というカップ酒を購入。
道中、太巻きは食しましたが、”謙信”は”信玄”の国では飲めず、家に帰ってから飲みましたw
大糸線内は山登り系のお客さんもそこそこ多かった。やはり観光路線なんですねー。
◎乗車した路線
・北陸本線 金沢~富山 乗り継ぎ時間無く、写真がまともに撮れませんでした。
富山~糸魚川 まだデカ目が残っていたとは・・・驚きです。
一部レイアウト変更はされているものの、かつての長距離用だった面影が残っています。
子供の頃、父親と”急行もりおか”で盛岡まで行ったなー。 腰とか痛くなったよw
・大糸線 糸魚川~南小谷
南小谷~松本
・中央本線 松本~甲府
甲府~立川 最後、115系のスカ色を期待しましたが・・・長野色でした。
はぁ~終わった・・・
次は身延線や飯田線wの全線走破かなぁ~ 高山本線も気になってますが、相当の覚悟が必要そうです。
ブログ一覧 |
【趣】鉄ネタ | 日記
Posted at
2014/04/08 12:34:08