• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月16日

降下訓練始め 第一空挺団 〜前半〜

降下訓練始め 第一空挺団 〜前半〜 順番が変ですが、11日分のブログ。

巷では3連休を謳歌しているようですが、ウチはこの日が唯一の休日。

妻は翌日の初釜が控えているので出かけない、と。

ではどうするか・・・色々検索。

早川町探索か長野のダムも考えましたが、習志野の第一空挺団で”降下訓練始め”が有るらしい。

各地の自衛隊の見学は何回かしてますが、落下傘による降下は見たことが無いのでこれに決定。

ネット上での情報では降下の際、攻撃ヘリの援護とか車両(戦車?歩兵戦闘車?)による突撃もあるとか。

富士の総火演には及ばなくても、実戦っぽい形式の訓練は見ごたえ有りそうだと思う。

すぐ行こう。

近隣でオートサロンも行われているので、多少心配だったが首都高~京葉道路の花輪ICで降りるまでは、まぁまぁ想定内。

しかし成田街道・・・ この道が激混みだった。

降下訓練は習志野演習場で行われます。 8時に開場しているが、降下は11時~。

間に合う予定だったが間に合わなかった。 中の駐車場も満杯で入れず、周囲をウロウロw

困ってコンビニでパン買ってパクついてたら、上空をヘリが舞い、輸送機が進入してきて落下傘の花が咲いた。



電信柱という身近な物と落下傘という非日常。 不思議な感じでした。



おおおぉー これはすごい。 もうパンそっちのけで激写ですよ。

4発は流石に大きい。 これらの機体はどこから飛んできたのだろう?





ただね、輸送機はあまり知らないんですよねー。 CH-47とかC-130くらいかな。 ”大戦略”で覚えたんですけどw

この後、車を停めて徒歩で基地へ移動。 

入ってすぐ、ヘリが降下してきた。 CH-60かと思われます。 パイロットは乗ったまま。

その上空を戦闘ヘリが飛び交う。この構図、かっけー! またプラモの箱にしたい感じw

戦闘ヘリのアパッチ?はAH-64でしたっけ。









このチヌーク? 後部に隊員が見えてます。


その奥へ進むと簡単な手荷物検査を通過、演習場(もう降下訓練は終わってる)側へは徒歩かシャトルバス利用。

これは女性トイレw 見えないよね〜



迷彩服姿の自衛官が運転するバスってのもなかなか乗る機会が無いのでバスに乗ってみよう。





という所で、後半へ続く。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/17 11:34:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2015年1月18日 11:58
おおお!
メカ好きの血が騒ぎます!!
最初の双発ジェットは川崎C-1ですね。
後継のC-2は開発が最終段階でしたか...
3機目の4発ターボプロップはC-130ハーキュリーズ。
ベトナム戦争にも参戦していた息の長い機体ですね。
ヘリの方は
最初はUH-60でなく地獄の黙示録で有名のUH-1ヒューイです。
2機目はAH-1Sコブラ。
続いて川崎OH-1ニンジャ、OH-6Dカイユースと新旧観測ヘリの共演ですね。
最後はCH-47チヌーク。
ヘリの大部分は川崎重工製か...

なんか久しぶりに総合演習見に行きたくなった!!
コメントへの返答
2015年1月21日 19:15
おお!すごい!

後で本文の修正をしておきますね。

総火演、毎度外れてますw
2015年1月19日 20:22
初めまして(だと思います)、md90cmcarpと申します。よろしくお願いします。

↑の方が固定翼機も回転翼機も、完璧な解答をされているので感心しました。

私は5年ほど前まで習志野駐屯地の近くに住んでいたので、ロッキード・C-130Hの4発ターボプロップ音や、川崎・C-1の昔ながらのジェットエンジンの金属音は、馴染み深いです。

普段から降下訓練は見かけますが、やはりこういう大規模な演習になると、迫力が違いますね。次回は是非とも入場したいところだと思います。

ちょうど私もレンタカーで湾岸線を走っていて、いつもすいてる湾岸線が東京オートサロンのためにかなり流れは悪かったですね。

休日は習志野駐屯地の周りの道は混むので、主催者側でパーク&ライドも検討してくれるとありがたいんですが…。

ちなみに、習志野市から八千代市、千葉市の花見川区にかけては、下総基地から飛び立つ海上自衛隊の日航製・YS-11やロッキード・P-3Cなんかも観られました。
コメントへの返答
2015年1月21日 19:21
はじめまして!

降下訓練、私もこんなにやるとは思いませんでした。無料ですから、近所なら行かない手は無いかと。

エンジンの音、近所だと覚えちゃいますよね。
前に住んでいたところは調布飛行場の航路下でしたので、ドルニエの音なら分かりますw

それにしても道路の渋滞には泣かされました。
あと少しなのに、上空をヘリやら輸送機が飛んでいるのが見えて、、、次に行くなら離れたとこから歩きかチャリかw



プロフィール

「さっさとフレックスで切り上げジオゲッサー!
左上。降臨地。長閑な村ってイメージ。
右上。花で飾るなどシャレオツですね。
左下。フランス🇫🇷?と推測したがベルギー🇧🇪
右下。拡大するとアルデンヌ(の森)やバストーニューが近い!(戦史で有名) ん?オスカル?それはバスティーユ」
何シテル?   08/15 17:04
ふらっとドライブ、乗り鉄、高速バスなど1人で乗りに行きます。 会社でドライブ行った話をすると 自由だなぁ と言われます。 日産NOTE(E12)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お巡りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:35:41
ウォッシャータンク キャップASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 12:52:38
「ドクロ不在につき、メタコンに託してみました」…🙇🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 20:40:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 鬼おろし号 (日産 ノート e-POWER)
2017年5月5日納車。 1年半で20000km超えてます。 10年乗ったNOTE E1 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
実家の車。お犬様運搬専用車。 常時乗る人がいなくなったが、まだまだ健在なクルマ。 借りて ...
その他 日本人 健さん (その他 日本人)
ショックだよ。
スズキ レッツ4 レッツラ・フォー (スズキ レッツ4)
2010年10月12日にやって来た原付。 自分としては会社で乗ってたスーパーカブ以来。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation