アルシオーネSVX サスペンション一式交換 (Neo Tune施工) その①
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
某ダウンサスと、ショックアブゾーバのヘタリのダブルパンチで、不快極まりない突き上げ感にガマンできない状況でした。
サス一式の交換自体は、かなり以前から検討してましたが、問題は社外品にするべきか、純正にするか。
社外品の多くがピロアッパーなので、ダイレクト感と引換に車体へのダメージ、純正品流用のブランド車高調と費用面、色々考え最終的には、純正のアブゾーバーを加工するNeoTuneに決定。
作業に先立ち、去年からずっと必要消耗品を集めてました。
■アッパーマウント \45,000くらい
・STRUT MOUNT-FRONT(\8,057)*2pcs Part Number: 20320PA011
・STRUT MOUNT-REAR,RIGHT(国際送料込で200USDくらい) Part Number: 20361PA000
・STRUT MOUNT-REAR,LEFT(\8,564) Part Number: 20361PA010
■バンプラバー \11,000くらい
・HELPER-FRONT STRUT Part Number: 20321PA010
・HELPER-REAR Part Number: 20371PA000
■ラバーシート \11,232
・RUBBER SEAT-FRONT STRUT SPRING,UPPER Part Number: 20325PA000
・RUBBER SEAT-FRONT STRUT SPRING,LOWER Part Number: 20325PA100
・RUBBER SEAT-REAR STRUT,UPPER Part Number: 20370PA000
・RUBBER SEAT-REAR STRUT,LOWER Part Number: 20370PA010
■ダストカバー \4,601
・DUST COVER-FRONT STRUT Part Number: 20322PA000
・DUST COVER-REAR STRUT Part Number: 20372PA010
消耗品合計:71,833円くらい。これに別途、スプリング塗装代とNeoTune施工代。
ラバー交換はLOWERだけでもいいのではないかな。あと、ダストカバーもあまり痛んでなかった。
2
施工店は複数存在し、私は千葉県市原市にある「くるま屋ユウシン」さんにお願いしました。
事前にメールで問い合わせした時の返答内容の分かりやすさ、料金の明示、そして代表の松田さんのご経歴から、ここでお願いするのがベストと思いました。
ちなみに松田さんは現千葉県自動車総合大学校をご卒業後、整備工場長等を歴任後、独立開業されており、さらに「ロードレース「国内」」と「スーパーモタードA級」のライセンスを持つ現役のレーサーです。
店舗に予備のサスペンション一式を持ち込みました。
〒299-0109 千葉県市原市千種1丁目9-6
実際にお会いした松田さんは、職人気質で、好感の持てる方です。他車種のサスも見せてもらいながら、色々興味深い話をさせていただきました。
3
このヤフオクで入手したサスペンション、あまり状態が良くないようです。テンションロッドにも使用に伴う焼けがありました。バンプラバーの残骸もこびりついていましたが、これも綺麗に除去していただき感謝です。
4
抜き取ったオイル。真っ黒。サスみたいな密閉空間でも、これだけ汚れるとは。
5
左がNeo Tuneで使用する新油。オイルシールソフナー添加。
抜き取ったオイルの量を量ると、結構目減りしていたとのこと。
6
好みの固さのオイルと入れ替えます。自分は固めでお願いしました。
(サンコーワークスさんのHPより)
7
「遊心(ユウシン)」さんでは、セラコートの取り次ぎもされてます。
今回、同時施工でスプリング塗装もお願いしました。
塗装前の状態。
8
塗装完了。大人の色、真鍮色です(笑)
本当はゴールドにしたかったけど、予算が足りなかったのは内緒。
あまり見えない所なので、今度キャリパーのセラコートはゴールドにしようかな。
錆取りが予想以上に手間がかかったらしく、当初見積より工賃がオーバーしてしまったらしいですが、ここでも松田さんの性格が見受けられ、過分なお心遣いをいただき、完全に損をさせてしまったようです。
本当に申し訳なく思うと同時に、感謝申し上げます。
この完成品を「てつピット」で交換しました。
(その②へ)
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク