気がつけば半年振りのブログ更新(ーー;)
ちゃんと生きてますよー(笑
ということで、久しぶりの更新ネタは↓
コペンのタービン。
実は去年年末あたりから、コペンが稀に白煙噴くことがあって調べたらどうもタービンブローっぽい。。。
ブースト常時1.15、オーバーシュートで1.25ぐらい掛けてたからブローして当然といえば当然なんだが。
というわけで、タービン交換になるわけですが、ただ交換するのもねぇ(-。-)y-゜゜゜
コペンは、低回転でもブーストが掛かるようにツインエントリータービンってやつを採用してるんですが、こいつが高回転域だとふん詰まり起こして回らんのですよ。
折角DスポのECUで上まで回るようにしてるので、ここを改善したい!
ということで、シングルポート化することに。
2つ穴がコペン純正のツインエントリ、1つ穴がムーブのシングルエントリ↓
シングルポート化はコペン乗りでは結構一般的なお手軽タービンチューニングのひとつなので、情報はいっぱいあるのですが、何気に大変なのがこれをやるための部品入手。
基本、同じダイハツのmoveの部品を流用するんですがなかなか無い部品もあったり揃えるのが大変でした。
ちなみに必要部品は大雑把に言うと、
・moveのエキマニ
・moveのタービン(エキゾースト側だけ)
・moveのタービンアウトレット
・moveの触媒
・コペンのタービン
タービンはコペンで、エキゾーストハウジングだけ交換して、エキゾースト側をそっくりmoveの部品に入れ替えるだけ。
これ最初に考えた人スゴイわ。
で、部品そろったらタービン2個イチするので、まずはコペンタービン分解↓
ばらしてきれいに掃除して、エキゾースト側だけmoveのに交換。
エキマニとタービンアウトレット類は、サビサビだったので・・・
サンポール漬にしてサビ落とし。
で、磨いてピカピカになったら、、、
ただそのまま付けても面白くないな~
と、思い・・・
ポート拡大&研磨。
これ初めてやったけどめっちゃめんどくさい(ーー;)
ショップで加工料高いのわかるわ。
最後にサビ止めのため、超耐熱スプレーして完了。
ガスケット類もそろえて、後はやるだけ。
でも最近寒いからなぁ~。
いつやろう。。。(-_-)
ブログ一覧 |
コペン | クルマ
Posted at
2015/02/02 00:50:01