• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月06日

やってはみたものの…

やってはみたものの… 皆様 (」´□`)」 コンバンワァァァァァァァッ!!!!!

明日は会社の健康診断があるDakuto でございます。

担当の保健師のお姉さんいるかしら?

通院での検査結果も良くなって来たので報告しなくては行けません。

だって今年になってからまだ一滴もお酒飲んで無いのだもの(笑)

という事で本題に入ります。

先日、過放電したコストコで買った電動空気入れのバッテリー復活計画のため、セル替えしようと買ったリチウムイオン電池ですが、

この寒い気温では家にある40W のハンダごてでは歯がたたないので会社の120Wのこてを借りて作業することにしました。

なお、以下の作業は危険を伴うため真似する方は自己責任でお願いします。

まず分解するために側面の絶縁用の紙を剥がします。

基板を外さないと電池が抜けない事が分かったのでハンダごて使って基板を先に取り外しました。

マイナスドライバーやラジオペンチ使ってスポット溶接されてる端子を剥がします。

固定ケースを外す前に電池の極性が分からなくならないように記録します。

替える電池にダイヤモンドヤスリで足つけした後ハンダを乗せます。

元の電池と極性を合わせて並べて組み立てます。

後は一気に端子をハンダ付けします。(作業に夢中で写真無し)

で、完成です。

まだ、基板乗せてませんでしたね…(;^ω^)

基盤を乗せてケースを被せて電池容量表示が点灯しないものの、電圧も21V位出てるので完成したつもりでしたが…

暫くそのまま放置してから触ったらバッテリーケースがほのかに温かい…。

電圧も下がって来てる…。

ヤバいってことでケース開けて原因どこだと探っていると

「熱っ!!」

指をピンポイントで火傷して水ぶくれになりました。

基板上のR28というチップ抵抗が異常発熱していたのです。

良く見るとちょっと周囲が変色してますね。

即行で基板外しました…(^_^;)

回路図が無いので何に使ってるか分からないのですが、基板故障によりここに常時電流が流れてしまい、結果的に旧電池を過放電させてしまったようです。

基板故障という事でセル替えでのバッテリー復活計画は、頓挫してしまいました…(*T^T)

今回バッテリーの端子間距離と極性が会社にあったBOSCHの18Vのバッテリーと一致することが分かって、カバーを外せば使える事が確認出来たので

中古のBOSCHのバッテリー買ってカバーを装着できるように加工するか、複数持っているカインズバッテリーの変換アダプター作るか思案中です。

今度の休みに市内の中古工具屋さんを徘徊してみようと思います。

久しぶりにハンダ作業して嫁さんに臭いと言われ、冷たい視線を感じました。

という訳で、電動空気入れのバッテリー復活計画は続きます。


お後がよろしいようで
m(_ _)m
ブログ一覧
Posted at 2023/02/06 23:29:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

核兵器とは…
伯父貴さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地元の花火大会終わったのでBSで長岡の花火大会見てます(笑)」
何シテル?   08/02 21:21
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11
FREEDにフットライトを付けたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:56:59
ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation