• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoの"CW前期プレマシー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2013年11月9日

Produced by HIZA-KOZOU 二の字 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
もう何の説明もいりません。

ひざ小僧師匠謹製の二の字を取り付けます。

なお作業時間に塗装時間は含んでおりません。
2
まず、塗装がされていないのでサンドペーパーやワイヤーブラシなどでさびを落として塗装します。

良く乾燥させたら取り付けに入ります。
3
まずノーマル部品を外すわけですが、使うソケットのサイズは12mmです。
4
部品の落下防止のため自分は下にティッシュペーパーの箱を2つ置いて作業しました。

取り付けるときにも片手で作業できるため楽です。
5
定番のノーマルとの比較です。

板厚はもちろん、剛性が全く違います。
6
では取付です。

ネジを指で締まるところまで締めていき仮止めします。
7
そしてレンチでネジを均等に締めて行きます。
8
取付完了です。

その辺をちょこっと走るだけで剛性がアップしていることが腰の辺りで実感できます。

この度は師匠ありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( HIZA-KOZOU師匠謹製 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ATF交換 2回目 20250814

難易度:

エアコン 低圧バルブコア ガス漏れ 103800キロ

難易度:

デイライトフォグベゼル取り付け

難易度: ★★

備忘録 4灯化部分のLED交換

難易度: ★★

エンジンオイル・エレメント交換 20250821

難易度:

オイル、エレメント交換 104100キロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰宅したら嫁さんが買って来てくれてました(笑)🙏」
何シテル?   09/04 22:19
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11
FREEDにフットライトを付けたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:56:59
ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation