• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoの"CW前期プレマシー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2014年7月5日

フロアクロスバー用フランジボルト取り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロアクロスバー(屁の突っ張り)を取り付けると純正のボルトでは長さが足りず掛かりが数ミリしかなくなり不安なので、皆さんを見習って長いボルトに取り替えてみようと思います。
2
先ずは3列目シートを起こしてフロアクロスバー(屁の突っ張り)が見えるようにします。
3
そして14mmのソケットレンチで純正のボルト3本を取り外します。
4
ここで恒例の長さ比較です。
右が純正ボルトで左がエーモンさんのボルトです。
これだけ長さが違います。
5
早速取り替えて締め込んで行きます。
6
3本とも均等に締め込んで終了です。
7
取り付け部分のアップです。

フランジ部の直径が純正より少し小さいようですが問題ないでしょう。

ネジの掛かりが10mm以上あるので締め込むのは大変になりましたが、これで一安心です。
8
最後に、エーモンさんのボルトセットを2セット買いましたが、使うのは3本なので1本ボルトが余っています。

欲しい方はオフ会等で声を掛けて下さいね。

よろしくお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 屁の突っ張り の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ダミーセキュリティをつけてみた

難易度:

【交換】リセスカバー作ってみた

難易度:

ミネラルオフ施工

難易度:

ワイパー周りのメンテ

難易度:

備忘録 ヘッドライトコーティング 重ね塗り

難易度:

オイル交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@福岡のたかさん 顔も知ってるみん友さんのヴィラなべおさんにその旨伝えておきますね(笑)」
何シテル?   11/23 23:47
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDスタイリッシュビーム アイスブルー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 16:28:10
project μ M SPECブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 21:32:05
スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation