• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんSUNの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2013年4月20日

個性的なプレマ尻(プレマシリー)計画その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
4月初旬より弄っていました「個性的なプレマ尻(プレマシリー)計画」だすが、やっと完成しました。
計画のポイントは下記の4項目です。
①4灯ウインカー&ウイポジ化
②オリジナルバックランプ
③増設灯火類スイッチ
④オリジナルエンブレム
先ずは、完成画像です。
もう少し個性的になると思ったのですが
・・・( ̄▽ ̄;)
2
それでは①として「4灯ウインカー&ウイポジ化」を行います。
テールゲートにあるバックランプをウインカーに変更します。
諸先輩方の整備手帳を参考にリヤサイドの内張りを開きます。
奥にある○で囲った4ピンコネクターより電源を取ります。
3
4ピンコネクターの配線は以下の電源となっています。
ウインカー:緑に青線(左右同じ配線色でした。)
スモール:緑に白線
ブレーキ:緑
マイナス:黒
※本配線は、2012年2月モデルのものです。
年式により違いがあるかもしれませんのでテスター等で確認願います。m(_ _)m
4
上記配線よりウインカーの電源を取り助手席側に配線を集めて、ハイフラ防止抵抗やウイポジを含め画像の概略図の通り配線しました。
5
ウイポジ本体は、スイッチ操作や調光操作が簡単にできるようにジャッキ収納スペース内のボディに両面テープで貼付けてました。
6
テールゲートへは、リアウインドウウォッシャー管のジャバラゴム内から引き込みました。
バックランプのプラス側の配線を切断して、ウインカーのプラスをランプ側の配線と接続して完成です。
7
ウイポジは減光調整ができますが、これがなかなか難しくて、こんな位かな?(´д`)
バックランプって思ったより光る面積小さいですね。(^^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏準備:車内清掃、他の確認

難易度:

ロービームバルブ交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

18インチ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カッコ良いけど乗り降りが辛い http://cvw.jp/b/1730381/47266904/
何シテル?   10/08 18:32
きんSUNと申します。 2020年12月25日にプレマシーからCX-5に乗り換えました。 会社での立場が変わり2023年10月4日からプリウス60系が専用...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 きんSUN (マツダ CX-5)
2020年12月25日納車 10月末に営業担当よりタブレットで説明を受けて即決! ポリメ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
格好いい軽ハイトワゴンが欲しくて買い物使い用に購入しました。 安全装置、ドライブ支援機能 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2020年8月まで親が所有していたデミオです。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシーを通じて、沢山の方と知り合うことができました。 大変素晴らしい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation