• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoの"プレマシー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2019年4月5日

2カメラ ドライブレコーダー取り付け(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ユピテルの2カメラのドライブレコーダーを取り付けたいと思います。
2
先ずは欠品が無いか内容物の確認です。
取説以外には、
左上のフロント用カメラ(microSD16GB入)とその取付ベース(両面テープ付)、
右上のリア用カメラと両面テープ、
左下の直接接続用電源コード、
右下のリアカメラ用コード(9m)
です。
両面テープは信頼の3Mでした。
3
先程も書きましたが、このモデルはシガープラグの無い直接接続用なので配線は剥き出しです。
この先に配線を延長するためギボシ端子を事前に接続しておきます。
4
配線は、Aピラー等を外して電源コードと後カメラ用コードを純正配線と同じルートで同時に束ねて通して行きます。
赤か電源コード、青がリアカメラ用コードのルートです。
5
電源コードは、先程のギボシ端子を使って配線を延長してシガーソケット裏の配線にエレクトロタップで接続しました。
リアカメラ用コードは、この時点では助手席足元に転がしてあります。
6
電源が繋がった所で、フロント用カメラの画像を見ながらカメラ取り付け位置を考えます。
今回はセンサーの直ぐ横、ミラー付け根の下のこの位置にしました。
ガラスをアルコールで脱脂して付属の両面テープで固定します。
7
この日は午後からスタートして、既設のドラレコ撤去にも時間を費やした為、日暮れと蚊の大量発生によりフロントだけ取り付けて終了しました。
後編に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウィンカーLED化

難易度:

i-stop無効化

難易度:

パワーウインドウ ギヤ交換

難易度:

扇風機取り付け

難易度:

車検(オイル交換) UPし忘れ備忘録

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@福岡のたかさん 確かにそう言われれば凄い名前ですね。検索してみてビックリしました。地元じゃ気にしてる人少ないと思いますよ。」
何シテル?   08/10 09:17
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11
FREEDにフットライトを付けたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:56:59
ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation