• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルネード・メサイア・バルキリーの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2012年2月5日

20thアニバーサリー スカイサウンドコンポ取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
スピーカーの取り付け前の事になりますが、、ケーブルの下準備と、グローブボックスの穴開けを行っておきました。

まずは、UBSケーブルにコルゲートチューブを取り付けます。
ついで、写真は載せませんが、USBケーブルとオプションのVTRコードに位置決め用のテープを巻きます。
2
位置決めの印を付けてから気が付いたのですが、真ん中のリブを取ってしました。ドリルを使う前に気が付いて良かった~。(汗)
気を取り直して、もう一度リブを取り位置決めをしました。

穴開け後に、オプションのケーブルに付いていたグロメットを、USBケーブルを通す穴に付けました。
取扱説明書にも使用方法が載っていなかったので、こんな使い方をしたのですが、何処に使うのが正解なのでしょうか?
3
さて、注文していたメーター内のランプを、昨日のうちに取りに行ってきました。
ディーラーでは、電球だけでは注文できないのか、ソケットとセットになりました。4種類計14個になります。
4
ワーニングランプは計6個。
5
メータパネル用が2種類。
写真と同じ物が4個。
後の写真にありますが、ハイビーム警告用と同じ物が1個。
計5個になります。
6
ハイビーム警告用が1個。
7
ウィンカー用が2個。
8
全てのソケットの取り付けを確認して終了。
前以て、メーターガラスも綺麗にして、曇り止めを塗っておきました。
カプラー取り付け部に、接点復活剤を塗ってから、元通りに組み立てていきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度: ★★

スピーカーケーブルワイヤリング

難易度:

ノイズコンデンサ交換

難易度:

スカイサウンドコンポ取り付け

難易度:

サイバーナビ吊り下げ

難易度:

スピーカー交換と追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI クラッチスタートキャンセル(ステルススイッチ再施工) https://minkara.carview.co.jp/userid/1097168/car/2507041/5799956/note.aspx
何シテル?   05/04 22:47
17年12月、ようやくWRX STIを購入しました。 これからゆっくり弄っていこうと思います。 15年乗ったステージアを手放し、FIT3ハイブリッドSパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STIギヤシフトレバーASSY(6MT)(クイックシフト)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 11:20:20

愛車一覧

スバル WRX STI アイちゃん (スバル WRX STI)
2017年12月、ようやくWRX STIを購入しました。 ここから、少しずつ自分のカラー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
会社の先輩の所から、うちの子になって22年。 最初はメンテナンスだけでイジルつもりは無か ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
人生初のハイブリッドは、トラブルの連続でした。 ホンダの対応も悪かったですし、最終的には ...
日産 ステージア 日産 ステージア
新車購入から12年。 自分に合う様に少しずつ弄ってここまで来ました。 いろいろな方を参考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation