ガレドリ祭2025 in つくるまサーキット那須。~その2~
投稿日 : 2025年05月05日
1
前回はコチラ→ https://minkara.carview.co.jp/userid/1103566/car/3669676/5292982/photo.aspx
メイン会場はあそこか。
2
お~人だかり。
主役のガレドリファミリーが並んでる。
3
直接お会いしたことはないもののエビスに通っていればよくお見掛けするので...
4
...わ、シルビアにロータリーだ。
5
ガレドリ号。
6
あっ!
レジェンドがいるぞ。
ドリフト侍こと今村隆弘が率いるあのチームの1員。
大きな声で言えませんが個人的に会場にいる人の中で一番興奮する方。
ですが、様子を見ていてもなんでこの人に誰も寄ってこない??
エビスなんかでもお見掛けしていて一度お話してみたいな...とは思えどちょっと近寄りがたい(お前もか)
...いいや、ちょっと声をかけてみよう。
「ん?俺中村直樹じゃないよ?」
「wwwwwwwwwwwww」
分かってますよ、野村さんですよね?と切り返すセンスが欲しかった。
思いのほか気さくな人でちょっとお話させて頂きました。
機会あれば隣に乗ってみたいな。
7
って話をするとなんと乗せてもらえることに!!
ドキドキ...
8
...わーっ!!うわーっ!!!!ww
わはははは!!!!!wwwwwwww
ホームストレートではなんと4速蹴りで逆振り進入、その走りの激しさにただただ笑ってしまう。
最終コーナーは順番待ちで主役のガレドリJr.もいたのですが先に仲間を見つけ容赦なく先へ。
この写真は知らない相手らしく様子を見ながらですがそれでもこの距離。
仲間同士だと1メートルも無かった...
今回痛感したのはどれだけ激しい走りをしても怖くないこと。
助手席にいても車がどう動くかが伝わってくるのでとんでもない加速から振り出してもそのままコースから飛び出しそうになっても怖くない。
荷重が載ってるからかな?安心感がある。
混雑していたこともあり10分足らずの同乗走行になりました。
短い走行時間でもめちゃめちゃ勉強になりましたね!
一度上級者の走りを体験してみたかったのが一番の理由であえて技を盗もうなんて小賢しいことは考えずただただドリフトを楽しみましたがそれがよかった。
クラッチ蹴りでの動きも知りたかったのでもうじゅうぶん。
...やりませんが。(危ない)
すっげー、プロが乗ると車はこんな動きするのか。
宝物のような経験ができました。
そう伝えると「大袈裟だなぁ」と不思議がられましたが(^^;)
ラジオ体操程度の走りしかしてないよ、とのこと。
ちなみに300馬力後半でZのミッションらしい。
今となっては普通かもしれませんが僕としてはとてつもなく速かった...
タグ
関連コンテンツ( ガレドリ祭 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング