• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶったまんの"白馬に乗ったおうしさま" [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2016年7月17日

フロントフォークのオイルシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
随分前から放置してたオイル漏れを修理しました。

フォークオイル交換の途中にこの作業をしたので、一つ前のフォークオイル交換と合わせてご覧いただくと全体の作業がわかります。

オイル漏れ箇所はオイルシールですが、ゴム製パーツということで次の部品を用意しました。
※価格はWebike特価
・シールセット (税込)1548円×2個
 51490-KRM-852
・Oリング (税込)97円×2個
 91356-GBB-003
2
オイルシールを交換するにはフォークチューブを抜く必要があります。フォークの底にある8mmのネジ(フォークソケットボルト)を外します。

このネジは固いのでボトムケースを地面に置いて回転しないよう車軸の穴にドライバーを挿し、六角レンチをモンキーで挟んで回しました。
少し緩むとフォークピストンも一緒に回転してしまいます。

今度はフォークスプリングを入れ、フォークを立てて体重を掛けてやると回転しないので外すことが出来ました。
3
フォークチューブやピストンが抜けるとバラバラになった気分です。

ピストンリング付近のオイルは本当に真っ黒でした。
4
シールはダストシールトとオイルシールの2つあります。

上側のダストシールは横からマイナスドライバーを挿し、回転させながら少しずつ抜いていくと外れます。

(写真取り忘れたので某書から拝借)
5
ここのストッパリングはマイナスドライバを挿す隙間があるので簡単に外れます。

下側のオイルシールが少し面倒です。
オイルシールリムーバという専用工具があるみたいですが、ジャストサイズなので平行に少しずつ抜けば何とかなります。

というか、捨てるものなのでチューブのエッジが傷付かないようにウェスを当てラジオペンチで少しずつ挟んで抜きました。
6
オイルシールの下にはバックアップリングがあるので忘れずに外して清掃します。
バックアップリングは下地の銅部分が3/4以上出てきたら交換時期です。
7
新しいオイルシールにフォークオイルを塗って差し込み、元通りに組み立てます。オイルシールは文字のある面が上側です。

打ち込み用専用工具なんか持ってないので、ソケットレンチとゴムハンマーで代用しました。

ストッパリングを忘れずに!
今回、2本目のフォークの組み立て中に1本目でストッパリングを付け忘れてたことに気付いて泣きそうになりました。
8
手抜きですが、フォークチューブが入ったままでもダストシールだけ外せばストッパリングを付けることは可能でした。

ここまで分解する自信がなかったので必要最低限の部品しか用意しませんでしたが、フォークソケットボルトとワッシャ、ピストンリングも用意した方が良かった気がします。
・ボルト,ソケツト 8x27 (税込)255円×2個
 90116-383-721
・ワツシヤー,8MM (税込)147円×2個
 90544-283-000
・リング,ピストン (税込)328円×2個
 51437-GS3-003

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキオイル交換

難易度:

プーリー再異音

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

スイングアームベアリング交換

難易度:

オイル交換

難易度:

スマートキーシステム作動不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月18日 22:37
いつか250ccか400ccのバイク(もちろん中古ジャンク品)を買おうと思ってますが、最初にやろうと思っているメニューの一つがフォークオイル・フォークシールの交換です。
ジャイロは釣りに行くため以外に、バイク整備の練習を兼ねていたのですが、フォークシールが無いタイプのバイクだったので、残念ながら練習できませんでした。

しかし、フォークオイルかなり汚れてますね。量も減ってたようだし、やりがいのある整備ですね。
シール交換とセットで、フロントフォークの動きが良くなり、運転しやすくなると思いますが、効果はどうでした?
コメントへの返答
2016年7月19日 20:43
250ccか400ccとは夢一杯で羨ましいです。
坂道ではもう少しパワーが欲しいと思いますが扱いやすくて経済的な125ccはお勧めです。

フォークオイルは4万km近く交換してませんからヘドロみたいなものですね。(笑)

少し路面の荒れた道路を走ってきましたが、
凹凸でピョンピョンしないというか安定してる気はします。
感性が鈍い私の感想ですからプラシーボ効果が80%ぐらい入ってます。(笑)
2016年7月18日 23:22
自分もOH時にバックアップリングの入れ忘れがあり痛い目見ました( ;∀;)
なぜか2本目でやっちゃうんですよね…
コメントへの返答
2016年7月19日 20:50
私は2本目で気付きました。
「何で2つ有るの?」って。(笑)

いつも試走しだしてから、あのナット締めたかなぁ?とか不安になって何度も点検してしまいます。

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation