• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikopanの"Kabagon" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年8月27日

無線機用のGPSアンテナ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
バックドアハッチの樹脂部上面にGNSSアンテナ(GPS GLONASS みちびき受信用)を設置
アマチュア無線機のGPS受信用に使います。
ハッチを閉めると、ちょうど上向きになって空が見渡せる状態に! 受信はバッチリ
2
内張りを剥がして同軸ケーブルをケーブルクリップで留めてます
3
内側に引き込んで蛇腹を通してトランクルーム右側に通してます。
4
受信ユニットは秋月電子通商の【K-13849】 GNSS(GPS・GLONASS・QZSS)受信機キット 1PPS出力 みちびき2機対応 アンテナ外付タイプ

2023/08/27現在は在庫が切れているみたいで、リストに出てきませんねー
5
受信ユニット自体はこんな感じで製作。ボタン電池で衛星の軌道位置情報(アルマナックとエフェメリス、時刻)を記憶しているので、電源ONで即衛星を補足します。約1秒以内。めっちゃ早です
6
バックアップ電池のCR2032
1年ぐらい持ちそう
7
無線機本体横に設置

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( #無線 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

マフラーアース手直ししてみた

難易度:

追加でアーシング

難易度:

走行データ

難易度:

走行データ2

難易度:

レーダー探知機地図データ更新

難易度:

20S新車だけどアーシングしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 ルーフボックスにLED照明設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/1128342/car/3402091/8211786/note.aspx
何シテル?   05/01 13:15
<2023年3月> フリードスパイク購入11年目で、マツダのCX-5に乗り換え決定 またまた想像、創造、改造だー・・・(^^♪ 先輩方の改造を参考にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アース線の腐食防止策&アース線追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 18:19:36
フロントブレーキローター交換&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/23 09:44:31
車内ポチガースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 00:57:57

愛車一覧

マツダ CX-5 Kabagon (マツダ CX-5)
子供も大きくなったので、車もサイズアップ。またまた改造にはまりそうです・・・
ホンダ フリードスパイク マーズ君 (ホンダ フリードスパイク)
通算6台目。前のサーフは13年乗って今月新車購入です。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホンダ フリードスパイクがまもなく我が家にやって来ます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation