• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

原ちゃん(hdc)の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2020年9月8日

【E12】サイドブレーキに革をかぶせる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイドブレーキレバーに、トリコローレのエクスチェンジキットを装着しました。

そういえば久しぶりのサイドブレーキレバー装着の車です。156以来ですね。
2
**日産公式Webサイトより**

そりゃあ、発進するときと駐車するときにしか使いませんから、樹脂むき出しで(写真赤枠)構わないんですがね。それを言っちゃあおしまいよ!
3
と、いうわけで、ツナグ商事のトリコローレエクスチェンジキットを購入しました。\3960円でした。目立たせたくないので、黒革×黒ステッチです。
4
** 商品です **
写真つきの説明書が附属しています。
詳しく書いてあり、迷うことはありませんでした。最後に内装はがし(もしくは薄くて平べったい板)を使いますんで準備します。
5
** さあ、早速装着していきましょう **

まず裏返して先っぽからシワにならないようにゆっくりと根元まで被せます。
ぴったりフィットするようにキツめに作ってありますから、焦らないでカワを引っ張りながら、しごくようにはめましょう。
逸る気持ちはわかりますが、爪などを立てますと傷がつきますので注意してください。
あまりにもキツい時はオイルなどを塗るといいですね。
6
”裾”の部分は内装はがしなどで押し込んで完成です!ステッチ部分がずれたりするとめっちゃ恰好悪いので、ずれたら落ち着いて少し戻してから装着しましょう。
7
** 完成! 素敵!! **
どうでしょう。見た目もさることながら、タッチがすごくよくなります。ちょっと高いかな?って思われてる方、おすすめですよ!なんたって1乗車で少なくとも2回触るわけですからね!!元はすぐ取れます!!!

ところで、サイドブレーキの引き代が大きいんですが、こんなもんですかね?
8
レバー基部はそのままなんですが、諸事情により、このままでいいんです!

手にするたびにカワの艶やかな感触、さすりながらニンマリしてしまいます。

装着自体はすごく簡単で、ただし引っ張るのに少し力が要ります(ちゃんと説明書にも書いてあります)が、その分フィットするので、細かいですが満足しています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

添加剤注入!(ループパワーショット)

難易度:

E12ノートバッテリー交換

難易度:

E12ノートインテークVVTソレノイド交換

難易度: ★★★

燃料添加剤

難易度:

E12ノートS/Cインレットパイプ交換

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月29日18:04 - 19:52、
64.41km 1時間48分、
1ハイタッチ、バッジ9個を獲得、テリトリーポイント100ptを獲得」
何シテル?   05/29 19:53
hdcです。2024.07から40系アルファード(Z)、 同じく2024.07からY51フーガ(370GT typeS)に乗っております。 細かいモノを自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産車 リセット 自己診断とエンジンチェックランプの消灯方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 14:27:00
日産ノートE12系のジャッキアップ時の馬掛け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 16:50:18

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
E12ノートから乗り換えです!! もう15年前のクルマですが、しっかりしています!!しっ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前車30系を7年乗りまして、ようやく乗り換えが叶いました! Sグレードからですので、1階 ...
日産 ノート 日産 ノート
営業車として奥さんに拝み倒して購入した、e-power ”じゃないほう”の中古車です。細 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
セレナ2回目の車検を前に乗り換え、2024年7月まで約10万キロ走りました! 一回り大き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation