• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

原ちゃん(hdc)の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2023年8月27日

【E12】pivotの追加メータをつけたんや

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この際はっきり言います。ずっと前からブースト計(追加メータータイプ)に憧れてたのです。

私の車イジりは雰囲気重視ですので、追加メーターを付けたいと願っておりました。

以前はこんなん(https://minkara.carview.co.jp/userid/1132579/car/3006609/6048882/note.aspx)つけてまして、いつかは本物が欲しいと思っておりました。
2
で、最近、中華の通販にどハマリしておりまして、「〇〇、安いな~」と手あたり次第ポチっておりまして、近いうちに皆様に笑っていただこうと思っております。

で、追加メーターも非常に怪しいのが安価でありましたが、E12型ノートは回転数を採るのが難しいそうなんです。詳しく上げておられる整備手帳があったのですが、とてもワタシには触れなさそうだったのでおとなしくOBDⅡ接続で動く、正規品のpivot DUAL GAUGE RS を購入したワケなのです。写真下の白箱はOBDⅡコネクタを他製品と併用するための、いわゆる分配アダプタです。
3
製品の写真です。メーター本体、ケース、OBDⅡアダプタ ネジや接着用の両面テープがついています。

実は購入前、OBDⅡアダプタが付いていないと早合点してあわてて配線キットも同時購入したのですが、そういえばスロコンも普通に電源とりましたから、追加の配線キットはいらなかったんです。なので、上写真の白箱は返品しております。アマゾンさん、すみません。。
4
改めて開けてみますと、以前メーター風デバイスを付けるときにOBDの分岐アダプタを付けてたのを思い出しました。さて、どこにいったかな?アイストキャンセラーやミラー自動格納、スロコンなどまあ配線の汚いこと(笑) あ、あったあった。
5
そういえば、ご存知とは思いますがE12本来のOBDⅡ接続は、ステアリングコラム下面にありまして、D入庫整備などで使うんですよね?そこを塞がないように分岐させてステアリング右側のところにねじ込んでいるだけですのよ。

OBDⅡと接続できたなら、ケーブルの反対側のコネクタをメーターに接続します。
6
取付位置などは皆さん少なくとも一晩は悩んでおられるかと思います。
若いころはAピラー取付に非常に憧れておりましたが、強度的に穴あけが必要そうなのでサクっと諦めダッシュボードに接着にします。まあブースト計じゃないからね。
脱脂して付属の両面テープで固定します。
7
こだわる方は位置だったり、メーター角度なども調整しましょう。

垂直ゼロ位置とかにしたかったんですが、メーターフードの穴あき位置の関係でこれまたすぐに諦めました。どうしてもやりたい方は後ろを削るだけなんですけどね。

おとなしくシフトアップ回転数というかレブリミット回転数に▼のシールを貼ることにします()
8
と、いうことで完成です。
商品名の通り、デュアルの(回転計と)もうひとつは、水温、吸気温(僕の車では拾えませんでした)、速度、電圧のいずれかを表示させることができます。

作業はゆっくりやっても10分くらいですので皆様も雰囲気チューン、いかがですか?

写真のとおり、元々から速度も回転数も普通にあるんですけどね。さらにレーダー探知機のほうでもある程度表示できますので、見た目うるさい感じになっております。自己満パーツにしては少し贅沢な値段だったかな…。でっ、でもっ、乗り換えても次の車でも使えるんだからねっ。

…。


最後までお付き合いいただきありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

添加剤注入!(ループパワーショット)

難易度:

E12ノートS/Cインレットパイプ交換

難易度: ★★

バーキュム計センサー交換

難易度:

E12ノートEg.オイル交換:8回目

難易度:

トランクマットの取り付け

難易度:

下回り防錆処理など

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月29日18:04 - 19:52、
64.41km 1時間48分、
1ハイタッチ、バッジ9個を獲得、テリトリーポイント100ptを獲得」
何シテル?   05/29 19:53
hdcです。2024.07から40系アルファード(Z)、 同じく2024.07からY51フーガ(370GT typeS)に乗っております。 細かいモノを自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産車 リセット 自己診断とエンジンチェックランプの消灯方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 14:27:00
日産ノートE12系のジャッキアップ時の馬掛け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 16:50:18

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
E12ノートから乗り換えです!! もう15年前のクルマですが、しっかりしています!!しっ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前車30系を7年乗りまして、ようやく乗り換えが叶いました! Sグレードからですので、1階 ...
日産 ノート 日産 ノート
営業車として奥さんに拝み倒して購入した、e-power ”じゃないほう”の中古車です。細 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
セレナ2回目の車検を前に乗り換え、2024年7月まで約10万キロ走りました! 一回り大き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation