• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月12日

雨トレ 「ブン回し+鉢伏山(1,221m)」@養父市 -クマとの遭遇-

 7月11日(日)
 雨トレで、氷ノ山の「ブン回しコース+鉢伏山」(※)を歩いてきた。

 登山の場合、いっぺん山に入ると、あらゆる天候を受け入れなアカンから、
 雨トレは必要不可欠やと思ってる。

 とは言え・・・
 雨に加え、ガス&強風って分かってながらの登山て、テンションが下がる。

 という事で・・・
 目標タイムを設定。

 悪天候を加味して、「6時間以内」とした。
 これやと、ちょうどPM12時に下りて来て、昼からも遊べる。

 人間て単純なもんで、目標を定めると、それに向かって行ける。

 ※ブン回しコース
  (氷ノ山鉢伏観光協会HPより)

 奈良尾・福定
  ↓ 2.5km
 東尾根避難小屋
  ↓ 1.3km
 一ノ谷
  ↓ 0.9km
 神大ヒュッテ
  ↓ 1.8km
 氷ノ山越え
  ↓ 2.0km
 大平頭非難小屋
  ↓ 0.9km
 ホードー杉入口
  ↓ 1.4km
 小代越え
  ↓ 1.5km
 ハチ高原交流促進センター

 総行程が13.3kmで、所要時間は約6時間とある。

 これだけでは、物足りないので、小代越えから鉢伏山のピークを加えた。
 下山は、ハチ高原から大久保の林道を抜け、福定に戻る。

 ブン回し+鉢伏山(1,221m)やと、総行程約20km、累積標高差はざっくり+・-共に1,300~1,500m位

 ハチからクルマを置く福定親水公園まで1時間は掛かるねんけど、
 目標タイムの6時間以内を目指す。

 来週の、富士山登山の足慣らしにはちょうどエエはずや。

 あと、DP-1故障の為、手持ちのコンデジで撮ったんで、画像は粗め。

○雨トレ 「ブン回し+鉢伏山(1,221m)」@養父市 -クマとの遭遇-


 AM5:52 
 福定親水公園を出発。

 先客のクルマが4台あってんけど、どうやらグループでキャンプ場でテン泊したようや。
 帰る準備をしてはった。



 AM6:15
 東尾根登山口に向かう途中。
 氷ノ山国際スキー場は、いっぺんだけ滑りに来た記憶がある。

 小雨がパラつく。
 山の上の方は、ガスが掛かってる。



 AM6:22 
 東尾根登山口に到着。



 AM6:26
 東尾根避難小屋までは、いくつも階段が続く。

 登り始めやから、意識してゆっくりゆっくり歩く。



 AM6:41 
 東尾根避難小屋を過ぎる。

 ガスが深くなってきた。



 AM7:17
 雨のおかげで気温は低く、ひんやりしてる。

 湿度は高く汗は出るけど、暑苦しさはない。



 AM7:18
 人面岩

 確かに、人の顔に見えるねんけど、看板立てる程やない。
 とか思いながら、撮ってもた。



 AM7:35
 神大ヒュッテを過ぎる。

 標高が上がるにつれ、風が出てきた。



 AM7:42
 千本杉の木道を慎重に歩く。

 濡れとう木道って、ほんまよう滑るねん。



 AM8:04 
 氷ノ山ピーク(1,509.6m)に到着。

 登山口から1時間42分
 東尾根ルートは下った事しかないから、タイム的に早いか遅いか分からん。

 先を急ぐので、休憩せずに先へ進む。
 ガスガスでなんも見えへんかった。



 AM8:42 
 氷ノ山越えに到着。

 ここまで誰にも会わず。



 AM9:18
 鉢伏山への縦走路。

 ガスに加え、風も強い。
 雨は、小雨が降り続く。



 AM9:21 
 大平頭避難小屋に到着。

 ここで、20分程休憩を取り、パンをかじる。



 AM10:19
 高丸山(1,070m)ピークを、少し下ったとこから鉢伏山方向を撮る。

 ガスが、もの凄い勢いで流れとった。

 登るにつれ、雨足も強くなってきて、とうとう横殴りの暴風雨に。
 「雨ニモマケズ、風ニモマケズ・・・」
 こういう時は、意味不明な言葉を口にしてしまう。

 ピーク手前で、7-8人のグループとすれ違った。
 後で追い付いて、話し掛けると、地元の登山会とのこと。
 毎週氷ノ山や鉢伏に登ってるらしく、この日は悪天候の為、鉢伏山周辺をグルッと
 だけしたらしい。



 AM10:51 
 鉢伏山ピーク(1,221m)に到着。

 こっから福定親水公園まで1時間位やから、何とか6時間を切る感じ。
 結構な風雨やったんで、休憩せずに下山開始。



 AM11:20
 ハチ高原をガンガン下る。

 標高を下げると、雨こそ降っとうねんけど、風が止まって穏やかになった。



 AM11:40
 ハチ高原から、大久保の林道を下りてる途中に、クマと遭遇

 氷ノ山はクマの生息域やから、出遭っても不思議やないねんけど、
 あれ、クマがおるわって感じで登場しはった。
 
 とりあえず写真を一枚撮って、様子を見とったら、こっちの気配に気付いた。

 ばっちり目が合った。
 直線距離で、約10mとかなり近い。

 ただ、位置関係が恐怖を取り除いてくれた。

 俺が歩いとった道の左手に川が流れとってんけど、その川が5-6m下にあって、
 川の対岸の茂みで何かに夢中になってモソモソ動いとった。

 結構近い距離やってんけど、なんぼ優れた身体能力を持ったクマでも、切り立った
 アスファルト擁壁は登ってこられへんから。

 目が合って、じばらくジッと睨めっこしてると、バッーって走って山の方へ逃げた。
 (ホンマは、この目が合っとう時に写真が撮れれば良かってんけど、流石にそこまで
  余裕があらへんかった。)

 結構デカかった。 大人やと思う。
 直立してへんけど、見た感じ100cm~130cmくらいかな。
 
 山を登っとったら、いつかは会うと思っとったけど、熊除けの鈴の音は、雨と川の
 流れに掻き消されて全くヤツには届いてへんかったようや。

 やっぱ、クマ撃退スプレー位持っとこうかなぁ。

 念の為、下山後、最寄りの交番には届けといた。

 自宅兼交番に入ると、若い駐在さんが出て来てんけど、帽子脱いだら綺麗なスキン
 ヘッドやったんで、びっくり度はクマ以上やったかもしれん。

 別に脱がんでもエエと思うねんけど、見せたかったんかなぁ。
 会話中、何度か被ったり脱いだりしとったけど、俺がノーリアクションやから、不満やった
 んかな。



 福定親水公園に到着。

 所要タイムは、6時間24分
 クマに遭遇してへんかったら、6時間切れとってんけどなー。


ブログ一覧 | 山岳 | 趣味
Posted at 2010/07/12 22:47:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

おお!
blues juniorsさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

減っていく西友
空のジュウザさん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

奥様、敗北
M2さん

この記事へのコメント

2010年7月13日 1:30
DP1壊れてしまったんですね><
で・・DP2に買い替えですか?@@

氷ノ山はやっぱり懐かしいです^^
数日連続で登ってた時もあるので写真でも結構場所がわかります^^

でも熊は出会ったこと無いです^^;
長野では何回か遭遇しましたが、襲われた事は無いです^^;
十分気をつけてくださいね^^

富士山もよく登りましたが、しんどいのでもう登りたくないです^^;
コメントへの返答
2010年7月13日 12:03
DP1は、乱雑な扱いで壊してしまいました(;^_^A
広角がいいので、DP1Xの発売を待とうと思ってます。

氷ノ山はいい山だと思います。
そういえば、地元登山会のメンバーから聞いた話ですが、遭難した倉敷の会社員の男性は、スズコ(千島笹の筍)採りに来ていたらしく、まだ見付かってないそうです。
笹薮に入り込んでいる内に、切り立った崖から落ちたんじゃないかと言ってましたが、現在も地元の警察官が捜索を続けているそうです。
無事を祈るしかないですね。

クマですが、襲ってきたら一本背負いするつもりだったんですが(^ .^)y-~~~

富士山は、九十九折の登山道を延々と登るイメージがあり、あまり乗り気でないんですが、とりあえず登ってきます(^^ゞ
須走ルートで日帰りです。

プロフィール

「今日の一枚 http://cvw.jp/b/113857/38872722/
何シテル?   11/18 19:48
双子の娘達と、山・滝をこよなく愛する44才のオッサンです。オートマ、しかもミニバンなんてと思ってました。さらに「走るミニバン」なんてナイと勘違いしてましたが、M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この時期、六甲で雪降るって.. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 22:52:05
ひさびさのブログ^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 23:54:02
PIVOT 3-drive AC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 20:22:28

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
レグナムVR-4(5MT)から、平成19年式マイナー前の23T(4WD)に乗り替えました ...
スズキ パレット スズキ パレット
  ヨメのカローラフィールダーを乗り換えた。   免許を取ってから20年。   軽カー ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
  2代目と同仕様(5MT、サンルーフ付き、寒冷地仕様)で、   高年式&距離少なめやっ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
  平成9年式(前期)ギャランVR-4   総走行距離183,000㎞   当時、R33 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation