• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみん@GT9のブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

10周年

ご無沙汰です

6月になりました
白クーペとの生活も明日で10年目に突入です。
写真や動画もだいぶ増えました
撮ってもらいありがとうございます

雨降りの日も


晴れの日も


変わらずマルパを主に走り回ってます

危うくジムカのフェンス?やっつける所だったり


練習会のパイロン回収車したり

結構積めるんですよ笑この後収納しに行くまでの坂登るのが怖いんですよ

さりげなく1032されていたり 


リアナックルのリフレッシュしてもらったり


フィルムがブルーで爽やかになったり


え?純正ガラスに見える?そこが良いのです

フロント履きにサイズ良さげなワークのホイール(激重い)を黒から下塗りシルバーで塗ってみたり


前後フェンダーちょい付けしてみたり



フロントまわりも見た目3段階変化してみたり

↓からの後期グリルになり

↓今はこの姿に

最終的にだいぶ白くなりました

ボンネットはみすぼらしいのを見兼ねて耐えられなかった人からの誕生日プレゼントとして頂きました

納車されてすぐに先代のを移植して、ずっと黒いボンネット使ってたので最初は見慣れなくて見慣れなくて。
数日間は違和感バリバリでした
だいぶイメージ変わりました

あと初代、先代、今の33と使い続けているニスモのシフトノブ


最近頭のニスモロゴの所がドリフト中吹っ飛ぶので、カバー着せてみました

名前はポンポン丸です
洗い替え用に色違い達もいますよ

でもこの前のマルパでポンポン丸ごとすっ飛んでった(しかも何故か真上に垂直ジャンプした)のは秘密ですよ、だから走行会の日は撤去です
Posted at 2024/06/06 19:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記
2021年09月20日 イイね!

久しぶりに更新と言うか振り返りと言うか…

えっ、ドリフトコース改めマルチパーパスドライビングコース???


更新しなさすぎて。でも写真とか動画はあるんですよー
車検一発で通ったーって言ってて次の車検までまた既に一年切ったし

茂原行ったり




SLy行ったり





何かかっこ良くない?と思い立ってV35純正買いに行ったり


また茂原行ったり



練習会行ったり


誰一人いないショートへ闇練しに行き

一枠目で早々にタービン死んで即帰宅したり



超寒波でマフラーからの水がすぐ凍ってしまうような中ドリパ走ったり

※画像協力 某氏の34

ショート久々にゼッケンつけて走ったり

またドリパ行ったり



雨からの

晴れのドリパだったり


ピリピリになっていたサードリンクのブッシュ換えたり


走る時のフロント用ホイールのツヤ無さすぎだから、余ってたガンメタ塗ってみたけどパッと見変わらなかったり

奥と手前、違うんですよ?ビフォーアフターなんですよ?

ほら、近くで見ればちゃんとガンメタしてるんですよ。

五輪前最後の練習会行ったり


ドリパも走ったり


でも気付いたら後日また富士に…









写真ありがとうございます。


そういえばしばらくお世話になっていたフロントタイヤ、レイダンR03がいつもの所から姿を消しました。

既に左はこんなで。

君と一緒にいられる時間も少なそう。
大丈夫、最期はリアで履き潰してあげるから

嗚呼、右もがっつり減っていくその瞬間…


うーん。
さぁこれからのフロントタイヤどうしよう??

そんな時に動画の広告で見たファイナリスト、595EVOってタイヤ。
595…フェデラルなのかな?

思わずスキップせずにガン見ですよ。
広告効果バッチリですよ。

調べてみたら、いつものフロントサイズ(215/45/17)で5290円。これなら今までと値段同じくらいで良さげ??

235/45/17は7290円…40はなかった。

買いましたよ。
自分に違いが分かるのか…
そもそも性能の差が出るほどタイヤ使えてるのかと言われると怪しいんですけど…
新しいタイヤはドキドキします。
でもやっぱりフラットスポット作っちゃうのかな



オイル交換もしなきゃー
でも明日(もう今日か)休みじゃないのでとりあえず寝ますー


日付変わってたのね…
2020年05月26日 イイね!

初めてのSLyと富士の練習会、久々のドリパ等々

もうすぐ3回目の車検です。6年目に突入です。
車内の仲間も新たに増えました。

ありがとうございます。

そんな春先、一目惚れしてしまったラダーレールです。


はい、今さら数ヶ月前から振り返ります。

3月は、瀕死だったセルモーターを予備持ちしていた物に換え、


前のブログで騒いでいたスポーツランドやまなしへ行きました。初走行は無事に終われました。


トンネルの狭さに面喰らい、路面は思っていたより喰わなくて怯えたり…
でも結局走れば楽しかったです。 ←
もっとこうしたかった、みたいな心残りはありまくりですが。
久々に会えた方々もいたし♪

SLyルールで全面テーピングした、何だか虫みたいな白クーペ。


とにかくインつくの早い病。




最終は意外と外に行くからちょっと怖い…


もしまた走れる時があったらその時はもっと頑張ろう…



はい。リベンジしたいです。

あとはお店の練習会へもお邪魔してみたり。



珍しくドリフト女子と少しお話できたり、
スズメの頭だけがフェンスに挟まっていたりしました。

私は飛ばした後のコントロールがダメらしく。
もっと小さいアクションでパキッと向き変えるのも。課題ですね。
ドリフトって難しい。いつになったら出来るのかな。
ため息つきながら帰った記憶が…(笑)
パキッと行こうぜ。

ドアの所にさりげなくオシャレアイテムついたので盛大にアピったら、そういうのは自分から言うのではなく、気付いてもらうものだろって言われたり。

…orz

今までフロントは二度折れて、リアはブラケットが割れたりしたスタビ。
それから前後スタビレスだったのですが、リアだけ純正入れてみました。
フロントはリンクも純正探して来ないといけないのでまだ無しで行きます。

あと、お誘い頂いて(直にではないけれど勝手に便乗して)ドリパにも行って来ました。
時々雨は降ったものの路面はドライで走れました。




35に置いてかれるのが通常運転と化してます。


そういえばフロントをずっと愛用していたレイダンR03からワンリのスポーツレーシングと言うタイヤに変えてみました。
何か葉っぱみたい…

サイズは215なかったので235、
フロントに235って数年ぶりです。

値段は2本で送込18000円くらいでした。レイダンより少しだけ高かったけど、
結局違いは私レベルでは分からなかったと言う事で… ←

まさかのトラブルで来られなかった方。
久々にお会いした方。
メガカフェオレのカップが圧倒的存在感だった方。

お疲れさまでした、またお会いしましょうー!
次はいつ走れるのかわからないけど…


そんな引きこもりがちな最近ですが。
今年の始め頃に交換したものの、アイドリングから既ににゃーにゃー言うタービンさん。
やまなしにドリパ、ショートも無事に?走れてはいたのですが、「壊れるんじゃね?」って感じの周りの視線に耐えきれず、たまたま34のタービンが手に入ったので交換してもらいました。

これでエキマニとタービンがセットで34になりました。
ついでに?遮熱板も塗装してみたり。

後は何年か前に本庄走りに行く途中で鹿と当たり、へこんだ左フェンダー。
青バッジのフェンダーを左右セットで買い、左だけさっさと換えていたのですが、右側も最近キズついてたので換え、左右青で統一となりました。


最新は帰り道にアクセルワイヤー戻らなくなって、ニュートラルにしても33が荒ぶって焦ったり、その流れでスロットル掃除したり。
直ってホッとしてますが…
こういうネタ提供はナシの方向で行きたいです。
2020年03月08日 イイね!

練習会→V35での初ショート→久々のドリパ

2月最初の週はお店の練習会でした。


かなり前にショートで伝説のラインやらかしてホイールやっつけた時に履いてた20Aを持って行きました。
サイドウォールにキズ?入って怖いから外したけど、あまり使ってなかったし捨てられずにいた貧乏症…




…何であんな事やらかしたんだろう…orz


…。

そんな忌まわしい過去とはさよならだぜ!
煙にしてやるぜ!
びっくりするくらい喰わないぜ!

えっ

某氏の34が後ろにいるんですけど。
僕、雨より喰ってないんですけど。
ワイヤー出始めてるんですけど。

ついてけないんですけどーーー!

。・(つд`。)・。
……。


何だろう、気付いたらドリパ用に組んでたサイレンに履き替え、某氏にもう一回一緒に走りませんか?って言ってる自分がいました。初めてそんなん言ったかも。

今度はさっきほど離れないかな?

遊んでもらえて個人的には満足です。←

石灰撒いて、パイロン回収した以外自由奔放に過ごし、1日はあっという間で。

楽しかったです。
押しがけなのにセル回す愚か者は私です、はい。

悲しい過去の産物はこうしてやりました。


別の日にはV35を借りてショートコース走らせてもらいました。

一つの枠をオーナーと半分こで走りました。
券買う時にライセンスを二人分出せば良いみたいです。
私の方が長く走っていた疑惑はきっと気のせいです。

35のサイドは助手席側。実質使えないに等しいので、ブレーキだけ。
最近入ってからサイド使う、が33でのクセになっていたので上手く行かず。車内で一人大騒ぎですよ。
あと2速入れるのに何か遠くて、左肘がバケットに逆関節アタックに。痛いよー

33の感覚で登り前をブレーキングで入るとリアが出すぎる。
アクセルもちょっとでだいぶ動きが変わる。
私は雑なんだなーと痛感させられました。ホント。

35は勢い大事。意外と飛んでったりしない。
でも登りの右はやたら外に行く。
ブレーキングは繊細に。でないと回る。
ブレンボ僕には効きすぎるんですー ←

そんな悔しさも残った初VQサウンド堪能したショートでしたが、楽しかったです。

フロント18インチ、リア19インチでしたが気にならなかった。
むしろ最終立ち上がると、オーナーがアングル変えながら35を撮りまくってた事のが気になりました。

付きっぱなしだった車載カメラから交代した後を一部分切り出してもらったので晒し…

はぁ。見ると落ち込むけど…貸してくれてありがとう。


そして久々のドリパへも。3ヶ月ぶり??



何か暇さえあればサイドに手が行くクセついてる…
こんなん今までなかった。そして左回りはやたら使ってるけど、右回りは一切使わなくなってる…
何だこの一辺倒の極み。
ヤバい。


台数激少ないこの日は、しんちゃんに久しぶりにお会い出来ました。


前で1500キロオーバーコンビが戯れるのを見ながら走ったり。


35とも走ったり。 


たまには前を走る33を外からミニサイズで(笑)

失敗して逃げ込んでる所からのスタートなのがポイントですね

しかし他にも色々と、ただただ凹んだ1日でした…

はぁー。

落ち込んでるけど、今月は初めてのスポーツランドやまなしに行って来ます。


走れるのか不安すぎて既に今からめっちゃ緊張していて、やらかして散る予感しかしないけど。
それもまた自分の運命なのかもしれない。



とか言って。
その時は自分のせい以外の何モノでもないんだけど(笑)
2020年01月27日 イイね!

ショート→練習会→ショート走行会

私は敵なんだそうです。
早々に今年一番のショックを受けています。
嫌われたものです(泣)


年が明け、需要がなくなり値下げされ。哀愁漂っていたのでつい救出してしまう…


年明け早々タービンのフランジが歪んでたので純正から純正へとタービン交換。

にゃーん。
なんて音がするけど大丈夫なのか確かめるべく、
4日はショートコースへ行きました。

何だか1コーナーがやたら滑る…入ってからが特に。
こんなだったかな…
車載はほぼ乾いた時のですが…(笑)






進歩してないなー
でもタービンはフルに3枠走っても無事でした 。 ←
音だけ聞いてるとめっちゃさわってそうな音にも聞こえなくもないなぁ(笑)
0.65しかかけないけど…

そして15日はお誘い頂いた練習会に参加してきました。
誘ってくれた方以外知らない人ばかりでしたが、こういう環境も初めてで、新鮮で。

ジムカーナ場全体使って走るコースがあったのですが、楽しかったです♪
端から端まで踏み切って入る所あり、細かくスラローム?する所あり、で。

そしてありがたい事に写真も撮ってもらっていたみたいで。


何気ジムカーナ場走ってる白クーペの写真て初めてかも…


じゃんけんには破れたものの、オイルもらってしまったり…色々ありがとうございました。・(つд`。)・。

お疲れさまです。

しかし楽しかった余韻に浸る間もなく、気付けば頂き物の18インチのNS2-R、自前のサイレンが完全死

あ。

やってしまった…罵られる…呆れられる…orz
だって予定より減ってしまったんですもの ←


すぐショートコース走行会なのに。
何してしまってんの、自分。

とりあえずお世話になったサイレンをそそくさと剥がしながら考える。


ショートの日の予報は雨(雪)。
乾くまではタイヤなくても走れるのでは?!
o(*゚∀゚*)o

それから予報見る度に雪で、これは中止なのでは、また雪女と呼ばれてしまうのではないかと不安になりながら毎日富士のHPを見続け…


当日。

積もってはないけど雪ですよ!!

結構降ってるよ!帰れるの?!

唯一残ってるタイヤは普段乗りだけしてきた、とっておきのエンケイに履いてるRR。
やむを得ずとうとうドリフトデビューです。
前はレイダンのままで、前215、後ろ235でしたが、違いはわからず…。

でも意外と路面は嫌じゃない。この前より良い気が。

朝、S君が予言した「ごちゃごちゃ言うが、貴様は走り始めたら戻って来ない」は当たりでしたね。
1日雪が降り続き、1日走れました。


路面、思ったより嫌じゃないハズなのに、遠くから行けない。
サイド引く気マンマンなのに流すの遅いかなぁー…とか。

止めすぎてるかなーとか、嫌がるのにすぐイン行くなぁー、とか色々ヘコみ。

ウェットだと登りが楽々なのは嬉しいのだけど…

何だかなぁ。いつも通りのイマイチ感だー

なんて。
ふと見ると黒猫さんが100万ドルの笑顔。
その手には計測器。

えぇ、そういうことです(笑)
白クーペ、グリップ枠に出撃です。


楽しんでもらえたなら良かったです。
扱いやすいと褒められるのに。
ダメなのは持ち主だけです。

そんな1日でしたが、雪が積もった木々がキレイで。
癒しでした。



富士出て少しすると雪は雨になり、帰りはヒヤリとすることもなく帰れました。


そして翌週末も雨?雪?な予報だったので闇練行こうかなーなんて目論んでいたのですが…






と、未遂で終わりました。
今回はがっつり積もってしまったようです。


また練習行こう。今年は富士が競技会場になる関係で走れる機会が少なくなりそうだから。



あっ、車検 ←

プロフィール

「@しんちゃん(・ω・)くらうん 今日はもうリフトに上がってますよー♪」
何シテル?   02/09 12:57
はじめましてこんにちは♪ ECR33に乗っています 2台黒い4ドアの33を乗り継ぎましたが、2014年6月から初めて白いクーペの33乗りになりました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
彼のMR2の用事でお店に行った時、リフトに上がり部品取り車としてミッションを抜かれていた ...
日産 スカイライン ラピエサージュ号 (日産 スカイライン)
2代目の黒セダン33。 この車自体とは出会ってから8年程経ちました。 元は彼の車で、私が ...
日産 ローレル 日産 ローレル
33の前に乗ってた車。 これもAT改MT。 初めての白い車(笑) 苦戦して(無理矢理? ...
日産 スカイライン 俗物の犠牲車 (日産 スカイライン)
初代黒セダン33。 次から次へと色んなトラブルが起きましたがドリフトに通勤にと、6年間が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation