• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2020年11月19日

サブバッテリーを入れ替えた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ハイエースさんのサブバッテリーシステムが純正並列のバッテリーを切り離して片方をメイン、片方をサブにしていたという事実が発覚w
まぁ無線機の電源をバッテリー直で取るときに何となくわかっていたんですが。。。
とりあえず元に戻しました。
最近気温が下がり、先日、後生掛温泉でエンジンの掛かりが焼玉エンジンみたいだったので、やっとこ重い腰を上げました。
2
リン酸リチウムイオンバッテリーの100AHを密林でポチってはいて、走行充電にするかポータブルバッテリーにするか悩んだんですが、イチイチ100V電源をつないで充電するのも面倒なので走行充電器を密林でポチった。
3
リン酸リチウムイオンバッテリーを走行充電で確実に満充電にするため、RENOGYの50Aの走行充電器をポチった。
ソーラーパネルも繋げられるしね。
その内拡張できるかなw
4
まぁ結局、空中配線なんですがね。。。
箱に入れるとか面倒だったのでつい。
5
100Vは2000Wのインバータで取り出してます。
TVくらいしか使ってませんが、来シーズンの夏キャンプ用にスポットクーラーでも導入しようかなと思います。
100AHの電池でも一晩は持つようなギリのような。。。
6
元々の電源スイッチや電圧計。
電圧計は13V以上を指しています。
7
エンジンをかけたランプの状況。
オルタネーターから充電しているようです。
8
その他の材料としては、22スケのケーブルをプラス側5本、マイナス側2本作製。
圧着端子を14個。
ANLヒューズをプラス側に60Aで2か所といったところでしょうか。
元々のアイソレーターはメインバッテリーから電源を切り離して放置。
外部電源を取ると30Aの安定化電源が作動してサブバッテリーを充電するシステムだったが、専用充電器があるので安定化電源のコンセントを抜いておいた。
ケーブルを作っておいて、配線して動作確認、機材の固定まで正味8時間って所すかね。
無線機の配線をバッテリーケースから再び引き出すのにヒューズが邪魔で手間がかかったんですね。
元々のサブバッテリーに繋がっていた配線も外に出しましたしね。
時間をかけた割に整線がイマイチデスタw

材料費
リン酸リチウムイオンバッテリー100AH 56880円
Renogy DCC 走行充電器12V 50A MPPTチャージコントローラー内蔵/アイソレータ 29000円
EDECOA インバーター 12V 2000W 15580円
uxcell ブレードヒューズ 60A DC 32V 絶縁高温 ANLヒューズ 電気保護 2個入 1456円
ELPA 丸型圧着端子 R22-8 PS-228 443円×3パック
電源ケーブルKIV 22SQ 5m 2490円×2本

やり放題ですな。
100W程度のソーラー上げたら完ぺきかもね。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( リン酸リチウムイオンバッテリー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

バッテリー交換🔋

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換 149900kmと電動ファンの異常現象

難易度:

メルテックのパルス充電器を使ってみた

難易度:

バッテリー交換した

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月13日 10:16
こんにちは。
ソーラーパネルは安いので、取り付けの大変さを考えると
100Wパネルの2枚セット(2万円以下で買えますね)を買って
取り付けると良いのではと思います。:-)

(100Wを超えるような大きいパネルは重くて、
 一人で取り付けるのが大変なので・・・)
コメントへの返答
2020年12月13日 22:10
どもです。
屋根に付けるなら現実的なことを考えてRenogあたりのフレキシブルパネルですかね。
175Wで31000円と一寸高いですが高いなりの品質なみたいです。
しかしながら屋根に常設か折り畳みのパネルを車内などに仮設するかまだ悩んでたりします。
ぶっちゃけ、Renogの走行充電器だと3時間も走ると100AH程度のリン酸鉄リチウムイオンなら満充電になるんですよねぇ。。。
バッテリーをもう一個増やすか一寸悩み中です。
いまならもう一個足してもまだ大丈夫だと言い聞かせていますw

プロフィール

「20mが全然で10mFMで6の局と交信出来たのでAMはどうなのかなと思いCQ出してる。
28.9だと永遠に呼ばれる気がないので28.335にしたが実際どうなんだべ。
7851はAMだと50w位かと思いきや変調かかって100w位出てるんだね。」
何シテル?   06/01 10:34
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation