• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide.kの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2024年1月6日

スピードメーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2024年1月4日、スピードメーターとタコメーターが無反応。オドメーターは非表示となったメーター。

これを本日修理しました。
2
メーターを取り外して、裏側の赤く囲ってあるモジュールを取り外します。

フラットケーブルを慎重にはがしてモジュールを取り外しますが、ノートパソコンのフラットケーブルと比べるととても頑丈。
3
取り外したモジュール。正式名は「トータルカウンターモジュールコンピューター」といいます。
4
さらに分解して基盤を確認すると、振動でハンダが剥離してチップがずれている。

米粒5分の1位の大きさのハンダで付けられていた。こんな取付方法だと振動で簡単に外れてしまうでしょう。
5
チップを取り外して確認すると、チップ4極のうち2か所が基盤とハンダ付けされていることを確認。

ちなみに、このチップは足がないので基盤とチップの接触部分に予備ハンダを盛っておきます。(画像は十分に予備ハンダを盛れてません(^_^;))
6
チップを基盤に載せてハンダごてを電極部分に沿わしてハンダを流し込んで取付完了。
7
念のため(気休め?)マスキングテープを貼り付けて基盤に固定。
8
メーターを戻してエンジン始動!!。

スピード・タコとも正常。オドメーターは250186kmを表示。

治りました(^^♪

距離数から考えると、表示されない間も距離数はカウントしていたと思われます。

ちなみに、ブレーキ警告灯が点灯しなくなったのは球切れでした。手元に同一球がないので後日交換です。・・・というか忘れるでしょう(^^;
9
メーターをメガネ拭きで綺麗にして、パネルを取り付けて修理完了。
10
おまけ。

メーター裏にはわせた配線を数えたら21本。(うち、RCA2本、ダブルコード2本)

こんなに配線引いた覚えはない。というか、どのケーブルがどこにつながってるか覚えていません(^_^;)

深く考えず。そのまま戻して終了(^^♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換記録(その2)

難易度:

エンジンオイル交換記録(その1)

難易度:

トー調整とタイヤローテーション

難易度:

リアのワイトレをハブリング付に変更

難易度:

ラジエーター周り隙間埋め

難易度:

80,112km エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「犬吠埼 http://cvw.jp/b/1161056/48596398/
何シテル?   08/12 23:02
hide.kです。よろしくお願いします。 2011年5月27日に平成11年カルディナ2.0G(AT)が納車されました。 以前は、地方に住んでて車通勤、仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE] フロアーマット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 21:07:09
[スズキ エブリイワゴン]Maxwin 地デジ専用 高感度アンテナ(伸縮タイプ) マグネット式高感度ロッドアンテナ F型コネクター DAN16F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 17:51:26
[スズキ クロスビー]自作 自作オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 17:40:09

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2011年5月27日に走行69,000KmのE-ST210G購入しました。 久しぶりに自 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2013年1月初度登録、走行距離22,240kmのJG1(GLパッケージ)を2024年8 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
カミさんの通勤用として2015年10月4日に納車された、ミラジーノミニライトスペシャル・ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った車が、ホンダアコードハッチバック1800LX-Tの赤でした。(画像は1600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation