愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/1164926/car/1353713/profile.aspx |
---|
朝の出勤より少し早い電車でスタート。この時季だと完全に日が昇った状態に。
|
グリーン券情報は横浜まで入れておいたけど、やはり品川駅でこちらに。
|
久しぶりの蒲田要塞。この風景はいつ見ても不思議な感じ。
|
|
そしてお初のブルーライン。
この愛称は、元々は関内周辺の観光地を巡る、ダブルデッカー車を使用した(!)路線バスにつけられていたものです。 |
運転席直後の座席がクロスシートで、パーツをよく見ると国鉄近郊型車両のそれと同じように見受けられました。
|
JR東管内の駅だけど指定券取り扱いは東海の窓口。
|
|
地下鉄からの待ち合わせだから自分が東口と指定したのに、何故かここで待ってしまい少し遅れて合流(汗)
|
猶予は約2時間ということで真っ先にこちらへ。ターゲットはもちろん北海道で、「利尻らーめん味楽」とご存知「すみれ」を掛け持ち。
|
-ZUKA氏撮影でSIGMA Art 35mmの開放を。このカミソリのようなピントの薄さが難しくもあり面白くもあり。
|
|
もうこのクラスでもタクシーとして通用するサイズなんだねぇ。
|
最近都心部に多いLED表示機搭載車。
|
再びブルーラインで終点あざみ野へ。小雨の中とことこ1キロ弱を歩くと…
|
|
江田駅行きのバスが多かったらここまで乗れたんだけど。
|
上り便ではJR系の東名高速線と小田急箱根高速バスが乗車可能。
|
||
地元の足として定着しているようです。
|
これは降車扱いのみ。
|
本当は東京駅行きに乗車しようと思っていたものの…
|
webで位置を確認すると予定より遅れていたのでこちらに乗車。乗車時に降車停留所を申告し料金を支払うと運賃箱から発券されます。
|
旅客としてはお初のバスタ新宿。
|
その後帰り便の乗車地東京駅へ。上野東京ラインのおかげでとても便利になりました。
|
そして毎度お馴染み北海道フーディストへ向かってみると…
|
ビルが改装中で見当たらず、時間がなかったのでバスターミナルへ。後から調べたら八重洲地下街に移転していました(´;ω;`)ウッ…
|
今回は水戸経由なのでこちら。
|
新しいwi-fi搭載車でした。
|
お上りさんらしい画像を(笑)
|
|
何となく座ってみたのは最後尾。
|
元々足元が広い10列シート車で、この画像だとわかりにくいですが、非常口設定のためか最後列は更に広くなっています。
|
本当に広々♪
|
肉声アナウンスが丁寧な運転士さん。お疲れさまでした。
|
イイね!0件
![]() |
チラシ / 青プレオ君 |
![]() |
台風接近中!…ヾ(^_^; / Baby-D |
![]() |
あぁ夏休み / ari- |
![]() |
直撃~~o(><)o / GAKU@愛知 |
H.HALさんのマツダ ロードスターRF カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/16 18:50:41 |
![]() |
メッキドアノブカバー取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/22 14:43:46 |
![]() |
日産 セレナ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/31 21:27:39 |
![]() |
![]() |
スバル プレオ 近場+α用で乗ってます。4ナンバーなので後席はちと狭いけど、軽とは思えない安定感。 最初 ... |
![]() |
白Dio (ホンダ Dio 110 (ディオ110)) 前車リードの修理部品(マフラー)が見つからず溶接でしのごうかと思っていたところ、3年乗 ... |
![]() |
ホンダ リード110 16年乗ったCB125Tのキャブレター故障(欠品のため純正部品での修理不可)により急遽 ... |
![]() |
トヨタ カローラフィールダー 実家の父が手放すということで貰い受けてきた車。 初のワゴン車&オートライト&ABS&デ ... |