• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ari-の愛車 [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:2018年6月13日

車載用地上デジタルチューナー「TU-DTX600」 端子ベース交換&プログラムデータバージョンアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 N15から一式を移設していた地デジチューナー「TU-DTX600」。アンテナ部はフィルムエレメントと両面テープのみ交換して端子ベースは流用していましたが、剥がす時に反りができてしまったりピンの一部が欠損したりして正直接触が怪しい状態でした。
2
ふと思い立ちweb検索すると、端子ベース+両面テープという実に今回の目的に合致したパーツが販売されているのを発見。

 1個600円と若干高いようにも思えますが、パーツ自体は正規品と同じもので、両面テープもしっかりとしたもので納得。
3
ちょうどその頃、最近番組表が正常に表示されないなぁと思い検索すると、関連情報URLにあるとおりバージョンアップにより解消するとの情報が。

 本体を確認すると案の定旧バージョンだったので、併せて最新版にアップデートすることに。
4
ここで笑撃の事実が! 当初フィルムエレメントを2枚しか手配せず残りを後日手配したのですが、貼り付け後もコネクタを接続していませんでした
\(^o^)/
 それでも今まで2チューナーでそこそこ受信していたことを考えるとなかなかのものだなぁと感心。

 気を取り直してきちんと接続すると12セグ受信状態が確実に増えましたが、やはり端子ベースの浮きにより一部接触不良気味となっているのを確認できました。
5
お先にマイクロSDカードを使ってバージョンアップを。
6
続いて端子ベース4枚を貼り替え1日放置。その後同軸ケーブルの根元(端子)をはめて作業終了。

 チャンネルをスキャンさせてみると、当初N15に設置した時と同様に隣県の一部も受信でき、完全に復旧したのを確認できました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

天井デッドニング

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エアコン関係のメンテ

難易度:

スピーカー交換

難易度:

リア車高(´∀`∩)↑アゲ↑

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プレオ 18ヶ月点検+アイドリング不調改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/1164926/car/892632/7413934/note.aspx
何シテル?   07/07 21:07
ari-と申します。備忘録としてぼちぼち掲載しようと思います。 判る限り昔のパーツや作業から掲載しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

H.HALさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 18:50:41
メッキドアノブカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 14:43:46
日産 セレナ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/31 21:27:39

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
近場+α用で乗ってます。4ナンバーなので後席はちと狭いけど、軽とは思えない安定感。 最初 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 白Dio (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
 前車リードの修理部品(マフラー)が見つからず溶接でしのごうかと思っていたところ、3年乗 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
 16年乗ったCB125Tのキャブレター故障(欠品のため純正部品での修理不可)により急遽 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
実家の父が手放すということで貰い受けてきた車。 初のワゴン車&オートライト&ABS&デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation