• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまむらとおるの愛車 [三菱 アイ]

7月の痛車イベントから_2

投稿日 : 2012年07月30日
1
あの場所で待ってるから。一般的には10万円単位のカネを出してフルカラーステッカーを作成・貼り付けをやるものですが、このクルマは「オートボディプリンター」でペイント施工。専用の溶剤でボディを侵すことなく落とせるし、トップコートも自動でやるので多少のスリ傷にも強い。しかもこのキャラのサイズで片面2万円かかってない!
2
あの場所で待ってるから。痛ディスクホイールも定番っすね。でも高い。そんな人には痛ジャージから入るのも手、だそうな。痛ジャージも、想像するほど痛いデザインではないです。むしろ「かっこいい」。
3
あの場所で待ってるから。去年の「痛車パラダイス」で初めて見たクルマですが、ここまでで3回ほどデザイン変更してるとか。フルラッピングなので1回40万は平気で飛んでいきます…お金はお金のあるところに行くんだね(ゑ
4
あの場所で待ってるから。シルバーのボディに映える水銀燈。サーキットも結構走り回ってるそうで。
5
あの場所で待ってるから。ボンネット裏のインシュレータにアクリル絵の具で描いたそうで。すぐに水を吸ってしまうので、油絵の要領でペイントしたとか。iではそーとームリな見せ方ですな。なお2ZZ-GEにスーチャーキットつけてある、結構走る仕様。
6
あの場所で待ってるから。模型用塗料のグンゼカラーのイメージキャラだそうで…どんだけの人間が知ってるんだよ。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation