• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOLT-ON TURBOの愛車 [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2018年7月16日

ステアリングのセンター出し 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今更ですが、以前交換したステアリングの
センター出しを行いました。

ステアリングを少し右に傾けないと直進しません。
2
使用する工具 スエカゲツール
ペンチ
モンキーレンチ
スパナ 19mm
スパナ 14mm
スピンナーレンチ
クローフットレンチ 22mm
3
まず、運転席側から。
ハンドルを左に一杯に切ります。
4
タイヤハウスを覗き込んだ写真。
各レンチのサイズとレンチをかける場所。
この時、ナットを緩める前に目印の線を引いて
元の位置をマークしておきます。
14mmステアリングラック
22mmナット
19mmタイロットエンド
5
ブーツのクリップをペンチでずらします。
タイロット部は19mmのスパナで保持します

ナット部に22mmのクローフットレンチをセットします。
外側から車両に向かって時計方向にレンチを回すとナットが緩みます。
とても固く締まっています。スパナやモンキーで作業すると、ナットをダメにすると思います。
6
タイロッドをきちんと保持して、タイロッドのブーツにダメージが無いようにします。
7
タイロットエンドをスパナ19mmで保持し、
ステアリングラックに
スパナ14mmをセットして、
反時計方向に90°回しました。
その後ナットを締めて、運転席側は終了。
8
タイロッドエンドR
45046-29335
タイロッドエンドL
45047-29105
ナット×2
90170-15001

助手席側に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト アウターブーツ交換 助手席側

難易度:

ラルグス SpecS 車高調 フロント交換

難易度:

TAKUMI F.S.R 添加 2回目

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジオイル交換

難易度:

ラルグス SpecS 車高調 リア交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月17日 5:09
私のは、若干左に傾いています。
いつからこうなったのかは覚えていませんが、徐々にズレるものなのでしょうか。
ステアリング交換直後は、運転する度に傾きが気になって仕方ありませんでした。
かなり大変な作業なのですね。
コメントへの返答
2018年7月17日 8:50
ステアリング交換をすると、どうしてもステアリング側の山と、ステアリングシャフト側の山が1コマズレてしまう様です。
センターから右に1コマ、または左に1コマといった具合に。

工具があればDIYで可能な作業ですが
タイヤハウス内で四苦八苦するよりも
リフトで車両を上げて、車両の下から柄の長い工具で作業をすれば、楽だと思います。
今度いかがですか?

プロフィール

「ナディアのオイル交換したら6L抜けた💦」
何シテル?   07/07 13:15
車輌の記録簿的な事を、記載していきたいと思います。 また、皆様のカスタム等参考にさせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

珍車捕獲! 2連発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 10:29:52
ナディアの登録台数と現存台数です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 11:27:13
[トヨタ ラウム] リアアクスルブッシュの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:08:46

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
常に洗車してピカピカを維持していきます。 2015年(平成27) 同色に全塗装しました
トヨタ ナディア トヨタ ナディア
発売 1998年08月03日 商談・注文 1998年09月15日 登録 1998年09月 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
セカンドカーとして購入 外装・3J8→3L2全塗装、ネオンリアガーニッシュ、G5リアス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation