2025年09月06日
企業に於いて、社長、取締役代表の役割りは「仕事を取る、産み出す」事に尽きます。
違うでしょうか?
結果としてそれ也の報酬も得られるのは、社会通念の事でしょう。
如何でしょうか、どの様に思われます?
人それぞれ収入や貯蓄の判断は違っても、他人の資産についてどうこう批評するのは僻み「ヤッカミ」でしか無いと思います。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/364473/
スマートフラッシュの記事。
ーーーーーーーーーーー
羨ましいから「ヤッカミ」に繋がるヒトは、死ぬ程努力もせずに己れの人生に納得出来ず満足して居ないからでは無いでしょうか?
また、一回目と二回目の個人輸入をゴッタに報道してややこしくしている記事も「散見」されます。
一度目と二度目は全く違うもので有り、二度目のものは送り付けられたものな事。
時代に依って捉え方も変わりますが、「出る杭は打たれる」な前時代的な笑ってしまう「吊し上げ」文化をそろそろ卒業しなければ、それの意味するところ、昨今の一極集中な専制政権に戻って仕舞う様に感じて成りません。
衝撃的な「文字だけ」の躍る記事はインパクトは有っても結局はそれだけの事で有り、世間は「逮捕された」印象を記憶にして「真実」を見定めもしない印象だけの憶測だけで判断してしまいます。
聞きかじった印象を記憶して、「本当を」知らずに過ごして行く。
ワタシからすれば、生きる上で怖くも有り勿体無い話しな事と思います。
正直な話し、世相を左右する事柄で有っても所詮は「タニンゴト」な話しでしょう?
他国から侵略される訳でも、凌辱される訳でも無いんです。
(凌辱され、侵略された場合の日本国民の「団結力」はベトナムやタイ王国の比では無いでしょう。)
ただ言えるのは、己れの人生に於いての分岐点ではその判断の「一助」には役立つと言う事です。
今回の件で素人目でも判るのは、職にある販売物に関連するモノに影響を与える疑義を生じさせて仕舞った事に有るでしょう。
会長と言う立場の方で有っても、運営する側からすれば企業の印象に関わる事柄を排除するのは至極真っ当な判断です。
サプリメント販売会社なら、他所のサプリメントに類似したモノを製造する提案も大いに出来た筈です。
ソレが、別な販売促進にも繋がって行った筈です。
後ろめたさが無ければの話しですけどね。
先日も書きましたが、落胆や失敗を恐れて他人の行動にならい従う。
ソレ、楽しいんか?
アンコや丁稚と言うのは勉強期間で有り、親方は子の飛躍を願ってその成長は喜ばしく成長を願うのに惜しみ無く手助けをしてくれる筈です。
「やんなはれ、やってみなはれ。」
ホントに貢献して来た方なら、掛けられた言葉でしょう。
で無いですか?
某氏は、「芋づる式」?な発言もされましたが、ウワサの範疇から臆測だけでウワサを拡めて仕舞うのは如何なものなのか?
マスク餃子の件は今からしても、「イタダけません」。
資産とは、「マネー」だけでは無い筈です。
お金を通じて、見ず知らずの他人との交流から得られる「資産」で有ると思っています。
余剰金で以って世間を動かすのが、「投資」本来の目的で有ると感じます。
はめられた、な発言も有るニイナミさんですが、世間に貢献された方ですから数年後には表に出ずとも再び、社会へ貢献してくれると思います。
全く関連有りませんが、ワタシのハンネは「ひでニイ」。
本名は、ニイ○ヒデ〇〇です。近しい方にしか披露していないので「絶対」判りませんが(笑)。
因みに、○の数と文字数は必ずしも一致しません。
悪しからず。
お知りの方は、公表しない様。
大した氏名では有りませんが(笑)。
「ラッキョが転がっただけ」で笑ってしまう方は、貴重ですよ。
そんな感じです。
では。
Posted at 2025/09/06 21:02:05 | |
トラックバック(0)
2025年09月03日
日本特殊陶業、デンソーのスパークプラグ事業と排気センサー事業を買収…1806億円で
自動車用スパークプラグ大手の日本特殊陶業は、デンソーからスパークプラグ事業と排気センサー事業を1806億円で買収すると発表した。各国・地域の競争法当局による認可を取得することが前提としている。
https://l.smartnews.com/m-67rzDh2E/9EHMS8
読売新聞オンライン
詳しくは報道していませんが、国内では合意しているので海外事業での話しでしょうね。
ーーーーーーーーーーー
こんな面白い記事も。
氷を曲げると電気が生まれることが判明、長年の謎だった雷の発生メカニズムを解明する糸口になる可能性
スペインのカタルーニャ・ナノ科学ナノ技術研究所(ICN2)、中国の西安交通大学、アメリカのストーニーブルック大学からなる国際共同研究チームが、ごく普通の氷が「 フレキソエレクトリック効果」を持つことを世界で初めて明らかにしました。これはつまり、氷には曲げると電気が発生する性質があることを意味します。
https://l.smartnews.com/m-67J7FNq8/a1DvQz ギガジンの記事
ーーーーーーーーーーー
発雷時に雹を降らせるのは知られていますが、素人目の印象から電力として供給できるとは思えませんね。
かなり以前から、落雷のエネルギーを何かに使えないかと言う議論は有りますけれども。
とんでもない高電圧ですが、電流は規模に比べ大した事はないのでね。
静電気ですから(笑)。
確実に持続出来るエネルギーで言えば、地熱の方が現実的でしょう。
ーーーーーーーーーーー
早起きのオッサンは、朝ヒマです。(笑)
ハハハ。今日も一日気張りましょう!
Posted at 2025/09/03 08:17:56 | |
トラックバック(0)
2025年08月31日
怖いくらい重なる…!大屋根リングが函館の五稜郭に奇跡のシンデレラフィット!?偶然か必然か…オカルト的な考察も
偶然?大屋根リングとフィットする場所とは?
Xユーザーの今西晃也さん(@imanisiakiya)が8月22日、自身のXを更新。
ある比較画像が「シンデレラフィットすぎる」と大きな話題を呼んでいます。
https://l.smartnews.com/m-64euTg2I/YPIZYx
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時代の変遷、時系列からメートル法、寸尺法?ヤードインチ法計算の誤差の範疇にしても面白い事ですよね。
因みに、大屋根リングは一周約二キロとの事です。真円では無いでしょうが、計算上の円周率から内寸直径六百メートル以上と成り思ったより広いところで有る様です。
各国パビリオンも魅力なんですが、協賛企業の出展にも注目していました。
企業のホームページを見れば、大方は判りますけどもね。
今更ながら、春に行っていればと悔やみます。
参考までに、夢洲の直ぐ隣りは舞洲に一般向けの駐車場は設けられているのでそこから徒歩で一、二キロ歩いて比較的空いている東口から入場も出来ます。
JR桜島駅から、USJを右手に眺めながら傾斜のキツイ橋を渡って行く猛者も居る様です。
猛暑でなければ、眺めも良いので大阪湾を見渡せ気持ちの良い遠足ですけれどもね〜。
帰りは、大手重工業の工場群を眺めながら四貫島か西九条までゆっくり歩いて商店街散策も面白いかもしれませんよ。
そんな感じです、ワタシは行けませんが(笑)。
取り敢えず、磯村さんの負の遺産も役立ったので昭和後期の清算も出来たかな?
と言う感じです。
では。
Posted at 2025/08/31 06:08:04 | |
トラックバック(0)
2025年08月26日
まあ、挑めませんけどね!
「初代RX-7に宿る最新スペック!」FD3Sの心臓+FC3Sの足で強烈進化!!
https://l.smartnews.com/m-64wWiwZq/46gKPu
WEB モーターファン
ーーーーーーーーーーー
純正まま消音器レスとか?オープンキャブとか?鉛ガスとか?
現代では考えられないチューンとも言えない?改造を行なってきた仕様も有りましたが、エンジンもさる事ながら軽量な事を武器にした「リーサルウェポン」を現代に蘇らせた新形車でしょう。
違います?
登記上は新車では無いにしても、明らかに中古車でも有りません。
蓄電野郎なクルマは未だ体験していませんが、異純正にしてどの域からでも加速して行く加速感はレシプロでは味わえないモノでした。
それが、現代の粋を結集したんですから面白く無い訳無いでしょう?
正しく、イイとこ取りなストリートマシンですがどうでしょうか。
HONDA党で有れば、CR-XにEKメンバーとFDエンジンを奢ったと同義では無いかと。
あの小さな空間に収まるかは判りませんが?
(燃費は無視して、それにこだわらずロータリーのNA、レネシス?の操作感は過給器では得られない気持ち良さですよね。K20Aの様に。B18も。)
お金有れば、宝はスクラップの山の中からパーツを集め程度の良いホワイトボディで構成するのも夢も有って面白いですよね。
年代が年代ですから、制御系はハーネスを新規にする方が取り回しも良さそうでしょう。
自身の努力は前提でも、受けてくれるチューナーさんは居るのか?居るのか。
いつもの様に、叶わぬ「想像の粋で」有りますけどね。
燃費含む日常使いならハイブリッドに軍配は上がっても、同条件ならNAにNOSの気持ち良さには敵わないでしょう。
好みも有るのでなんとも言えませんが?と逃げのコメントも挟んでおきます。
面白い発想ですよね。
では。
Posted at 2025/08/26 21:16:19 | |
トラックバック(0)
2025年08月26日
怪物ピックアップを豪州で発見! シビックサイズに6速MT+580馬力のV8スーチャーをぶち込んだ「HSVマルーGTSR」って荷台にナニ載せんの? (1/2ページ)
https://l.smartnews.com/m-64HOWQeY/Sm19Vq
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホールデンの名に恥じない仕様ですね〜。
こう言うの好きですわ、新車では手に入らないですけど。
因みに、荷台には何も載せず足代わりとほぼ牽引車で使うでしょう。
Posted at 2025/08/26 05:57:04 | |
トラックバック(0)