• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月14日

駐車事情、その2 (車前フラップ編)。

駐車事情、その2 (車前フラップ編)。 車高のチョイ低めのクルマにありがたい、
車体前でフラップのあがるタイプのパーキング。
パーキングを探している時に見つけると、ラッキー☆ 
て思うよね!
ハラ下フラップ編状況と違い、写真の手前、黄色いフラップがあがるので多い日も安心(*´∀`)☆
・・・ではなく、ハラ下安心だ。

だがしかし、駄菓子菓子。これにも実はワナがあった。
某横浜中華街でパーキングを探してこのタイプがあったので停めた。
ハラ下擦らないアルヨ良かっタネーと、助手席ドアを開けた瞬間、ゴッ!わりと勢いよく開けてしまった。

(;゚;∀;゚;)・・・・・・・・・・・・スンマセン。 (この日は自分のクルマではありませんでした)
すごすごとドアを戻す。ドア10cmくらいしか開かないヨ?まさかの閉じ込めか。
写真左に写っているような紅白のガイドバー、あれにドアが当たったわけです。

幸いまだフラップの上がる前だったので、クルマを前に出して助手席の自分は先に降り、左ギリギリに入れなおす事でドライバーも降りられた。

しかしどうなんだ?こんなバーに当たってドア開かないって・・・。
うっかりフラップが上がった後だったら、それこそ窓から出るか屋根を切らなくてはならん。

先日、自分のFDを同じタイプのパーキングに停めた。
これは…と思っておそるおそるドアを開けてみれば、ヨユーでダイジョウブ☆
バーがかなり前方にあったので真相は判らず終いだけど…おそらく大丈夫(笑)
ま、FDと先述のクルマは一応違うクルマだから、ドア形状や床面からドアの距離も違うしね。

なにより自分のFDはドノーマル優良車両なんで当然なんですが(*Ф∀Ф)

そんなわけで、車高低めの方はこのタイプに停める時も気を抜くことなくお気をつけあそばせ☆
屋根切らなくていいようにね(笑)
ブログ一覧 | クルマ。 | 日記
Posted at 2012/12/14 15:28:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

実りの秋
バーバンさん

エブリィ特別仕様車出た!
tyusanさん

【10日間限定 】HID屋 半額祭 ...
HID屋さん

この記事へのコメント

2012年12月14日 15:56
前、住んでたところの最寄駅にもこんなのありましたよw
ただ、決定的に違うのが仕切りがコンクリートだった事 ; ;
ドアをぶつける事はもちろん、仕切りに躓いて隣の車に体当たりしてた人も・・・

駅の入り口脇にある数少ない駐車場なので知らずに停める人は数知れず(笑
コメントへの返答
2012年12月14日 16:05
コンクリ…(笑)
てか、ドアぶつけるって、どんだけ車高低いんスか( ̄▽ ̄;)
フツウのクルマはぶつけないんですよー☆
私の優良車両も然り。

でもつまづくのは危ないですね^^;
2012年12月14日 19:24
50才の誕生日、ランボルギーニのハードトップにチェンソーかましてる破天荒オジサンがいました(笑)
もちろんアメリカ人ですwww
コメントへの返答
2012年12月18日 15:57
幾つになっても楽しむことを忘れないって、イイですね(*-∀-)
2012年12月14日 20:05
こんな棒が付いてる駐車場にお目にかかったことがないのです。

5ナンバーが当たり前の時代の古い駐車場で白線を3ナンバーサイズで書き直してない場合は停めたは良いが、これどうすんだ?ってのはありますね。
コメントへの返答
2012年12月18日 15:59
えー!
前にフラップがあがるタイプのだと大抵あるような・・・というか、無いと逃げられちゃいそうだし(笑)

駐車場のサイズも場所に因っても違いますよね。高級車が多いエリアって、一つのスペースが広い。。
2012年12月14日 20:32
コインパーキングってたまにどう切り返しても収まらない枠がある。
下手なのか,と落ち込み,恥ずかしさとともにすごすごと立ち去る。
何度もトライすれば入るんだろうが,二度と行くか,と思う。
コメントへの返答
2012年12月18日 15:59
ムリヤリ作っただろ・・・ってレイアウト、あるよね。
くっそー!と思うから、なんとしても入れてやる!と思う反面、出る時に面倒そうだなー…とかも思う(笑)
2012年12月14日 21:09
オイラのNOAHも、そのガイドバーでドアが開けられないことがありました。
仕方なく、後ろのスライドドアを開けて降りましたヨ。ミニバンで良かった~(*^^*)

コメントへの返答
2012年12月18日 16:00
スライドドアって、ちょっと狭めのところでも乗り降りが楽でイイですよね。
二枚ドアは特にドアが長いので困ってしまいます。
FDはドア分厚いし。。
2012年12月15日 0:38
場所にもよると思いますが、うちのシルビアは大丈夫でした。

総じて2枚ドアのクルマってドアが大きいのもありますよね。
こういう時は、跳ね上げドアだといいなと思っちゃいます。
コメントへの返答
2012年12月18日 16:03
そうなんですよね、2枚ドアはドアが長い(笑)
降りられるくらいまで開けるとなると結構開けなくてはいけなかったりしますしね。

FDはドア分厚いんでかなり開けても開口部が10cmくらいしかなかったり。。

跳ね上げだと、天井を気にしなくて良いところなら楽そうですね^^
2012年12月15日 21:17
 コインパーキングも気を付けないと
行けないところがありますね。

例えば、ホイールに当たりそうな出っ張りが
ある奴なんかがそうです。

9月に関東に行ったときにあまり気にせず
パーキングに停めたは良いけど降りて
見てみたら、ホイールにギリギリでした^^;

夜などは、マジ気を付けないと擦りますね。
コメントへの返答
2012年12月18日 16:04
券を取る機械の足元のコンクリが、異様にでっぱっているところがたまーにありますね。
そうでなくても、スポーツタイプのクルマには、券の出てくる位置が高くて取りにくいのに、寄れないと余計にキビシイという(笑)

たまにホイール擦ったり、昔はサイドスカートバリっとしたりしました( ̄▽ ̄;)
2012年12月17日 10:30
その車は車高を下げていたのではないですか?
通常そういう所はノーマルなら当たらないよう設計すると思うのですが・・・

どちらにせよ車高の低い車はいろいろな所に注意しないといけないんですよね
これが結構疲れる(-_-;)
なので今の車は車高調いれないのかもしれません
見た目より使い勝手・・・
あぁ~・・・
おっさんになった(爆)
コメントへの返答
2012年12月18日 16:06
車高は下がってましたね(笑)
でも、バーの見た目がそんなに高くはなかったので、まさかとは思ってました(汗;

車高が少しでもさがると、わりと思わぬところで擦ったりもしますよね。。
自分のクルマは車高調は入っていますが、車高をそんなに下げていないので、まぁ、コンビニとかは大丈夫です(笑)
2012年12月18日 23:26
ウチのFCは屋根切れてるので気にせず安心ですw
コメントへの返答
2012年12月19日 13:03
そういえばそうですね!(笑)

私も1台は切れてるんですけど、残り2台は切れてないもんで…。
そういえば、昔持ってたハチロク (3ドアレビン) も屋根切れてました(*-∀-)v
2013年2月18日 21:42
こんばんは★

パーキングは幅より何より車高が気になりますよね。
後はドアパンチとか・・・

はじめていく所は事前確認が欠かせません。

コメントへの返答
2013年3月1日 0:52
基本的に、フラップ式は一応絶対擦る・・・・と思っておいて間違いがないです(笑)
運よければ擦らないのですが。。
そんなに低くもないんですけどね( ̄▽ ̄;)

ドアパンチは、もうどうにもできませんね。
隣が高級車だと結構防げます(笑)

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation