• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマのムーさんの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

パーツレビュー

2020年6月6日

PLOT NEOPLOT アクセルセンサーブラケット  

評価:
4
PLOT  NEOPLOT アクセルセンサーブラケット
アルトRSのドラポジに不満を持ち、資金不足やエアバッグ外し禁止等の制限のある中でも何とか長距離でも疲れないドラポジ構築を目指していた私。
少しでも改良したいとあれこれ悩み、今回思いきって評価の高いNEOPLOTペダル・フットレストバーフルセット導入を決断。
さて、その評価は?


(良い点)
※アクセルペダルNEO併用でのレビューのため単品の効果ではない。ご注意を。

モンスポ製アクセルセンサーブラケットを大分前から付けていて、それなりには満足していたのでもし合わなかったらモンスポ製に戻すつもりだった。
NEOPLOT製に交換して初めて所用にて170km程街中~郊外~街中と下道を走る機会があった(全て大阪府内のため信号停止・発進多数)が、これはとても楽。
純正からモンスポ製に変えた際は「何となく良くなった、楽になった」「距離を走って脛が痛くならず楽に感じる」だった。
NEOPLOT製は純正ともモンスポ製とも違う感触で走り始め2、3分位は踏むストロークのちょっとした違いに戸惑ったがすぐ慣れた。
ようやくRSのアクセルペダルがマトモな普通のペダルになった、という感触。操作しにくいと言うことは全く無く、自然に踏める。
モンスポ製以上にペダルがタイヤハウスに近付くが純正or純正同形状フロアマットかつキチンと固定されていれば全く問題は無い。
フロアデッドニングされてる方はタイヤハウス部分に入れた吸音材を外した方が良さそう。純正フロア材のみでもペダル裏は完全にフロア材に当たっている(ただしフロア材はタイヤハウス鉄板から少し浮いている)のでフロアマットの重ね敷きは厳禁。

(悪い点)
モンスポ製と同じくプレス打ち抜き鉄板を足部分だけ曲げた、といった感じの造りなのでやや剛性不足。モンスポ製よりは硬めの鉄板なのか鉄板の形状の加減かマシに感じるが僅かにしなるのが判る。
アクセルペダルNEOを付けているとペダル自体がガッシリしているのでほとんど判らないが…
純正の様に足の折り曲げ部分とアクセルセンサー取り付け部分にプレスラインを入れてくれてたら完璧だったのに、と思うので星ひとつマイナスせざるを得ない。
セットで買うとアクセルペダルだけで¥20000オーバーとかなり高額だけに尚更残念に感じる部分。
  • フルセットでの各ペダルの位置関係。
入手ルートネットショッピング(楽天市場)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

PLOT  / NEOPLOT NEOPLOT アクセルペダルNEO

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:773件

PLOT  / NEOPLOT フットレスト

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:20件

PLOT  / NEOPLOT ブレーキ/クラッチペダルNEO

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:297件

R Magic / 3Dアクセルペダル

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:192件

DUCKS GARDEN / アルミペダルセット

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:579件

CAR MATE / カーメイト / RAZO GT SPEC PEDAL SET AT-S ブルー / RP101BL

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:565件

関連レビューピックアップ

不明 スズキ車用 アクセルペダルカバー ブレーキペダルカバー

評価: ★★★★

MONSTER SPORT アクセルペダルマウント

評価: ★★★★

KeePer技研 コーティング専門店のヘッドライトクリーナー&コート

評価: ★★★

PROSTAFF ミスターブラック G-MAX

評価: ★★★★★

RECARO LX-VS

評価: ★★★★★

エーモン サイドビューテープLED(青)

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月7日 11:42
純マットのみなら干渉しないはずですよ。干渉しない様に5みり程度空く設計のはずです、私も着けてますが干渉してませんよ干渉すると車検の厳しい所だとアウトですから。
2020年6月7日 11:46
追伸ブラケットの取り付け時取り付け穴のガタを利用して干渉しない様に取り付けましょう。
コメントへの返答
2020年6月7日 13:14
これまたアクセルペダルNEOのレビュー同様、私の書き方が悪かったようで申し訳ありません。

恐らく「フロアマット」と「フロア材」の違いが解りにくかったかと思いますので追記しておきます。
「フロアマット」→一般的に言われるフロアマットの意味でこの単語を使用しています。私は社外品の純正形状マットを純正同様の固定方法で完全に固定して使用しています。
「フロア材」→フロア全体に敷いてあるフロアマット下のグレーの不織布のことを指します。

まず、「フロアマット」への干渉は全くありません。純正同様の形状ですのでアクセルペダル下はマットが無い形で距離も充分あるのは画像でも判るかと思います。
ただし、量販店でよく売っているクリアマット等を重ね敷きした場合は、純正よりアクセルペダルが大きくなって角度も立っている分踏み込んだ際の「フロア材」とペダルとのクリアランスが少ないため挟む可能性が否定出来ず重ね敷きは危険、と言う意味で書いています。

また、「フロア材」とペダル下端裏の接触は私のクルマでは基本的に回避不可能です。
車体個体差なのか部品の個体差か、ブラケット取り付け時ガタはほぼありませんでしたので調整するならワッシャー挟み込みぐらいしか出来ません(ブラケットの意味が無くなるのでしませんが)。
そしてフロア材は元々フロア鉄板より少しだけ浮いてますから、これも対処するとすれば両面テープ等でフロア材を鉄板に貼り付けない限りは当たりますね。
他のユーザーさんが書かれたレビューにもやはりフロア材との接触はあると書かれていたのを見た記憶がありますし、モンスポ製ブラケット+純正ペダルでもフロア材との干渉は同程度ありました。元々足下寸法に余裕の無いクルマですからペダル下端が「奥」に行く時点で避けようは無さそうです。
クルマも量産品ですし、メーカーさん(PLOT)が採寸された個体とは少し誤差があるのかも知れませんね。
ただし、勿論「フロア材」のみへの軽い接触ですのでアクセル操作等への悪影響は何もありません。鉄板自体とは充分距離ありますから。

車検に関しては次月に1年点検があるのでディーラーに確認してもらうこととします。
ただ、干渉具合はモンスポ製+純正ペダルのみと同程度ですから恐らく問題は無いと思われます。その組み合わせで車検クリアしてますので。

ご指摘ありがとうございました。
2020年6月7日 16:50
今日は。コメントの返信有り難う御座います。鉄板ですが、鉄板強度は変わらないと思いますよ。鉄板を中抜きしたかしないかの強度差だと思います。もう少し強度が欲しければU字のアルミ材を二ヶ所硬質の接着剤で付ければ歪みは減ると思います。

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS NEOPLOT ペダルシリーズ②アクセルペダルNEO・アクセルペダルブラケット・ブレーキペダ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1192676/car/2249814/5855930/note.aspx
何シテル?   06/06 08:28
クマのムーさんと申します。 一昨年、みんカラ内において個人的に癇に障る出来事があり投稿を止め長らく見るだけの立ち位置になっておりました。 更にコロナ禍によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOITO / 小糸製作所 P1584 T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 19:50:40
エル・シー REIZ ドアミラー ベース ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 21:19:39
シートベルトバックル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:05:21

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽量コンパクト、スポーティ。 好きなタイプのクルマで買う前からずっと気になってましたが、 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2016年8月7日、走行距離147807㎞で10年半弱の勤めを終えて旅立っていきました… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation