• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

伊豆ツーリング、噂のカツカレーにリベンジw

伊豆ツーリング、噂のカツカレーにリベンジw こまちです(^^ゞ








 
昨日の土曜日はまたまたまたまた伊豆へ(爆)
今回は前回食べれなかったカツカレーのリベンジ!ということで行ってまいりました~

こまちは夜勤だったため今回も朝ジョナから参加
一睡もしないでの伊豆ツー・・・(滝汗)

車を拭きあげて渋滞の東名を進むと快晴の空にそびえ立つ富士山が♪

ここまで澄んだ空の下での伊豆は久しぶり、期待が高まります(眠いけど)

遅れていつものジョナに到着です~朝道志組と合流


朝道志はなにやらキラキラ光る路面で楽しいことになっていたようです(爆)
前回もペースカーに阻まれたりと最近道志は不完全燃焼気味?(´・ω・`)


出発して乙女峠駐車場にて、もちろん最高の眺め


 
色とりどりの参加車を富士バックに(^^)↓

けいたん号、サファイア・ブラック♪

 
ちとせ号、ミネラル・ホワイト♪


鶏太号、スパークリング・グラファイト♪


ひろ号、スペース・グレー♪

 
こまち号、インテルラゴス・ブルー♪

インテル君の相方?wなLuci号メルボルンは今回は不参加(´;ω;`)

前日の雨で若干ウエットなワインディングを駆け抜けます、PSSの十八番♪
日陰はまだウエット、日向はドライな感じ
天気が良いので頑張って走行写真もw


伊豆スカ熱海峠入り口にて

ディフューザーからチラ見するピカピカなタイコ、ナイスです
 
伊豆半島をどんどん南下します


西伊豆スカイラインを快走♪


ハッキリ行ってこの西伊豆スカ、伊豆スカイラインより走れますw
無料道路、中高速コーナー、アップダウン、交通量少なめ
この通り景色も素晴らしいし最高ですね~



さてこの西伊豆スカイライン、正に天空に登っていくような最高な道なんですが
登ったら降りなきゃいけません(笑)


で、次の目的の松崎へ向かうためには前回走った道と、もう一つ「県道59号」の二択なんです(;・∀・)

今回は初の59号へ行くことに・・・


天国→地獄(爆)

車一台分くらいの道幅が長~く続いて、しかもでかい石が転がっていたりしますw
前車320の時は同じく狭い裏ヤビツを走りまくってましたが、M3では・・・

ガムを噛むスピードが早まりすぎて下りきったあとには顎が痛く・・・w



スリルを満喫した後は、目的の「いせや」さんに到着です♪
「ここがウワサのカツカレーの店」どデカい看板が目を引きますw


勿論カツカレーを注文♪ひろさんとこまちは大盛りw

感想としては、確かに美味しいです!
超肉厚なカツとじっくり煮込んだルーがイイです、しかしカツがデカいので大盛りは結構腹にきます^^;

個人的にはもうちょっと辛くて、カツが柔らかいといい感じでしたが
食べてみる価値有りです(・∀・)

 
松崎でお腹をふくらませた後は
走りのメインディッシュであるマーガレットラインをあいあい岬を目指して疾走、快走だったので写真なしです(爆)
走りもお腹いっぱいに(;・∀・)

あいあい岬にて、輝くインテルラゴス(^^)v

日陰だと紫色にも感じるインテルラゴスは、日差しを浴びることによってこれ以上ないくらいの鮮やかなブルーに輝きます~

この日は↓(ちとせさん撮影)のようにフクピカで拭きあげまくりでした(笑)

ツーリングはどんどん車が汚れますからね・・・

あ、お腹いっぱいだったけどアイスは食べますw




お次は弓ヶ浜へ、拭きあげた理由はココの為です

でも、逆光・・・(;´Д`)
なにこれブラックの車?(爆)


反対から綺麗に撮れたのでよしとしますw 




リップ付くとやっぱ違います・・・インテル君カッコイイよ~
 
海に向かってのショットで、車に日差しを浴びせるにはやはり朝日ですかね?
朝弓ヶ浜計画、いつかは決行したい

国道135号を北上して帰路につきます、何度か違う世界に行きそうになりましたが:(;゙゚'ω゚'):
前が空いたらすかさずLAPTORR全開です・・・



夕食は川奈にある、いつもの「鈴穂」でせいろ大盛♪
 
ここの蕎麦は飽きません・・・
大盛りでもツルッと頂けます♪

最後は小田厚大磯PAにて
けいたんさんに夜勤明け頑張ったで賞のアイスを頂きました(笑)ごちそうさまでした♪



朝から超快晴な中での伊豆ツー、最高でした♪
もう伊豆ツーは距離を感じさせませんw

皆様お疲れさまでした♪
またグルメと走りを求めてご一緒しましょう(`・ω・´)


 

ではでは(・∀・)
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2013/11/17 18:44:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

ふじっこ山
ふじっこパパさん

初めて、みんカラにご参加している方 ...
いなかっぺはちさん

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

さよならスイフト
avot-kunさん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2013年11月17日 19:05
僕も最近道志は不完全燃焼なのて、明日の夜に行こうかと(笑)

睡眠0の伊豆ツーはやばそうだね(;・∀・)
ATだったら絶対寝てるよ(爆)

コメントへの返答
2013年11月18日 8:03
夜、お気を付けてくださいね〜
まだ夜道志は凍結しないと思いますが…

弓ヶ浜からの帰り道は流石にやばかったですw
2013年11月17日 19:17
はい!キラキラ路面で楽しい事しました。
いやいや…怖い体験でしたよ(苦笑)

水たまりと思ったら氷とは……
そろそろ今年の道志は終わりに近づきましたね

松崎の噂のカレーはかなり腹に溜まりますね。
次回は普通盛りにします(^^;;

朝の弓ヶ浜いいかもしれませんね〜
ぜひ実行しちゃいたいですね。
コメントへの返答
2013年11月18日 8:07
貴重な体験かもですね〜
こまちは未体験なので…あまり経験したくないですがw

カツカレーは普通盛り推奨ですね(^_^;)

朝の弓ヶ浜、朝日に照らされた車を
海をバックに撮れるので是非やってみたいですね〜
2013年11月17日 19:23
自分と年そんなに変わらないのにスタミナやばすぎィ!!
道志道は、この間の一回だけでしたが混んでましたね(´・ω・`)

来年あたりから、土日休みに戻ると思うので伊豆行きたいでっす!
コメントへの返答
2013年11月18日 8:09
前日金曜の朝から一睡もしてませんでしたーw

あ、そっか!土日休みになるのですね
これは強制連行ですね(^ω^)
2013年11月17日 19:36
僕も夜勤やってたので、ツラさはわかりますがタフですねー

MTでラプターサウンドがあるから起きていられるんでしょうね(*^^*)笑
コメントへの返答
2013年11月18日 8:12
コーヒー飲みまくりでした…
あまり無理はするものじゃないですね(^_^;)

確かに320よりは起きていられるかもw
2013年11月17日 20:23
なんか、見ていてお腹いっぱいになった(笑)

逆光写真は、明と暗を楽しむか、逆光モードでフラッシュたくか、必殺HDRを使うかですね!

グルメは少ないけど、今日の自分のコースもお薦めですよ~

今度ぜひw
コメントへの返答
2013年11月18日 8:17
ダメですよw
なおさんも一回は食べなきゃ〜

逆光はやっぱり綺麗な青色が出ないのが微妙ですね〜
輝くインテルを弓ヶ浜バックで撮りたい…

奥多摩は行ったことないので興味アリです
2013年11月17日 21:04
いつもヨダレ垂らして見てますが、一度このコース回ってみたいです(^^)

リップ付いてとってもいい感じですね〜♪
コメントへの返答
2013年11月18日 12:45
このコースは最高ですよ〜!
特に西伊豆スカイラインが気持ちよすぎですw

リップが付いた凛々しいお顔にメロメロですw
2013年11月17日 21:45
土曜日はお疲れ~でした。

仁科峠からの県道59号はちとせ的には、なぜでしょ?そんなにストレスなかった。

ま、それでも一人だったら絶対走らないけど。

カツカレーは美味しいけど、味付けとかはやはり一昔前の懐かしい感じでw
あ、良くも悪くもです。
これでもう少し、辛かったりするとお店のカレーっぽくっていいんだけどな~
コメントへの返答
2013年11月18日 12:54
ちとせさんおつした!(^^)

59号、マジですかー…こまちは無理っすw
あれ程の道になるとリスクばかり考えてしまいます(^_^;)

カツカレー、こまちは普通に好きかも?
今ならまた全然食べたいですw

また行きましょー!
2013年11月17日 22:09
相方wなメルボルンLuciですwww

リップとディフューザー、イイね!カッコヨス♪
次は~・・・ルーホイっすか?

カツカレー、今回も行き損ねました(-。-;)
ちょっと調子悪かったんで、朝早起き&1日ツーは・・・。
代わりに近場でウナギ食べてきましたw。

近日また計画しましょー♪
コメントへの返答
2013年11月18日 13:52
やっぱりメル赤が居ないとスパイスが足りませんでしたよ(T_T)
でもお身体がなによりですからね〜

ルーホイ欲しいっす…足も…

次はよろです♪


2013年11月17日 23:39
カツの衣が固そう~。
でも一度食べてみたいっすね。
ロンモチ大盛で(笑

ケツパット早く来ないかなぁ~♪
コメントへの返答
2013年11月18日 13:54
衣は柔らかかったですよ♪
しかし中の肉がちょいと噛み切りづらい感じですかね、でも美味かったですよ

おそろのケツパット…w
2013年11月18日 0:02
土曜日はお疲れ様~

西伊豆スカイライン良かったね♪
車も少ないし走りやすかった(^-^)

県道59号恐るべし…。
石とか木が落ちてなければ良いんだけど、
一回車のお腹がコトッて音がしてしまった(T-T)
あれは木だなorz
コメントへの返答
2013年11月18日 13:56
おつした!(^^)

西伊豆はまさに天空のワインディングですね
車が少ないのも◎

59号は、疲れます…
なんか排気音の音圧で落石起こるんじゃないかと思いましたw
2013年11月18日 6:47
59号やっぱりスリルあるよね。僕は台風一過の直後にここを降りて大変だった記憶あり。
皆のコメ見てるとカツカレーのリピートは微妙?
ゼヒ一度付き合ってくれー^^;
コメントへの返答
2013年11月18日 13:59
マジで緊張しましたよ…
気持ちよく走るというよりは、秘境な感じを楽しむ感じですかね?w

カツカレー、こまちはリピート全然オッケーです(^^)
他のメニューも気になりますが…
2013年11月18日 12:05
タイヤはPSSも良いですがインチキ韓流ラジアルや爺痛、根尾婆08Rなども試して下さい。 
コメントへの返答
2013年11月18日 14:01
コメントありがとうございます♪

ワインディングを無理ない程度に駆け抜けるなら、PSSはこれ以上ないタイヤだと思っていますよ

しかし今はネオバが気になりっぱなしですがw
2013年11月18日 15:08
オールでツーリングとは…自分なら夢の国に行った後、未知の世界へ旅立ちますねw

しかし伊豆や箱根とか凄く良いですね〜
行ってみたいんですが、距離的にドライブというより旅になるのが…(´・_・`)
コメントへの返答
2013年11月19日 14:26
流石に帰り道はヤバかったですよw
眠くなったらじゃかりこポリポリしてました

伊豆、箱根は走りもグルメもお腹いっぱいになれる最高な所ですよ~

J90sでも伊豆ツー検討中ですw
2013年11月18日 23:00
こんばんわ!

いつもながら見ごたえのあるブログ楽しませて頂きました^^
イヤー本当にM3ライフ楽しまれていますね!(裏山C)

弓ヶ浜の写真が個人的には好きですね!
逆光もなかなかよいのでは?と思います!
コメントへの返答
2013年11月19日 14:29
どもっす!(・∀・)

M3、ぽ~ん♪の件など維持も大変ですが
エンジン回した瞬間全てどうでも良くなりますw

逆光も含めていい写真を取れるようになりたいですね~
まだまだです・・・(´Д`)
2013年11月18日 23:50
カツ彼様!
道志のツルツルドリ連は不参加?
早くブラックな車に戻って来てね(謎爆)
コメントへの返答
2013年11月19日 14:30
かつ彼ました~w

キラキラ道志はこまちはいませんでしたよ~
家に帰ったの朝6時なのでw

ブラック・・・?オールペン?w
内装はブラック路線で行くつもりっす

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation