• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにゅあるの"ゼファー 810ターボ" [カワサキ ゼファー750]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

プラグ被り対策 @ LINK G4Xでディチョーク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
始動失敗を繰り返した経験から、大量に購入したスパークプラグ。

2ストロークのバイクは、予備のプラグを持ち歩く事もありますが、インジェクター車に予備プラグ常載は、さすがに馬鹿らしい。
2
何かしら対策できないかなぁっと思い、閃いたのがコレ!お握りエンジンのヤツ!!

RX8には、アクセル全開でセルを回すと、燃料供給を止めて、クランクシャフトを空回しする機能が付いてるんですね。
それで、燃焼室にたまった未燃焼ガスを追い出すという作戦。

チョーク機能の正反対という意味で「ディチョーク」って名づけされたみたい。
3
色々やり方があると思いますが、
・キャブ車:燃料コックを閉じてセルを回す
・インジェクション車:インジェクターのコネクターを抜いて、セルを回す

私の場合はせっかくなので、コンピューターの設定で変更。
4
LINK G4Xの具体的な設定。

仮想AUX出力に条件を追加。
エンジン回転数400rpm未満(クランキ中) かつ スロットル開度が90%以上の場合、フラグが立つようにします。
最後に、MAPリミッターのデュアルリミットに、上記フラグを設定すれば完成!

おバカ機能のつもりで搭載したのですが、
使ってみると思いのほか効果的でした。
まぁそれでも暫くの間は、プラグ常載しておくかな(;^_^A)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックステップ交換

難易度:

ナンバー補強プレートの製作

難易度:

TPSがノイズまみれ。

難易度:

特殊キーシリンダーへの交換

難易度:

シート下小物入れの製作

難易度:

ピンゲル燃料コックの調達、オーバーホール、交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月20日 1:18
こんばんは。

Haltechには「Flood Clear Mode」という物が最初から用意されており、同じようにスロットル開度大でクランキング中に燃料カットするという物です。

セットが決まってしまうとあまり使わない物ですが、Haltechを弄り始めた当初はお世話になったような・・・という事で、自分のLinkにも似たような事をしておこうと思います。

オイル交換後の始動前に、油圧を上げるのに使えるかも!?!?
コメントへの返答
2025年6月20日 18:33
Haltechには標準搭載なんですね😓
使わないに越したことはない機能ではありますよね〜

個人的には、冷間始動のデータをとるときに使うことで、イコールコンディションにしやすい事がいいなぁっと思ってます。
なにかとあると便利っす!

プロフィール

「やっとできた! 明日最終チェック&検討結果をブログでまとめようと思います。
今日は呑んで寝よう。Zzz」
何シテル?   08/09 00:41
かにゅある といいます。 色々な車両を乗り継いで、現在はエボⅦ GT-Aと、 ターボ付のプロトバイク(YAMAHA TURBO1)に乗っています。 学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル フォレスター]スバル(純正) ガスケット一式 ターボチャージャー用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:57:38
OHLINS(オーリンズ)サスペンション ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 23:52:43
【Link G4X】ノック制御(トリムモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 20:36:43

愛車一覧

カワサキ ゼファー750 ゼファー 810ターボ (カワサキ ゼファー750)
ゼファー 810cc ターボ。インジェクター付き。 エンジンを、GPZ750 Turbo ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボといっても、オートマですw 友人から激安(走行距離5万Kmで当時23万円)で買い ...
ヤマハ XJ650スペシャル TURBO1 (ヤマハ XJ650スペシャル)
YAMAHA TURBO1!! USヤマハから数台だけ販売されたバイクとの事です。名前 ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
現在修理中。 6千キロしか走っていない車両を、友人から譲ってもらいました。 復活まで乞う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation