カワサキ ゼファー750

ユーザー評価: 4.8

カワサキ

ゼファー750

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ゼファー750

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • 新電元製MOSFETレギュレータ FH020

    YAMAHA純正の『新電元製MOSFETレギュレータ』です。 レギュレータをMOSFET化します。 充電電流の安定化、効率化を図ります。 流用の定番であり、配線まで含めてキット化して販売されています。 こちらが付属品となる配線キットです。 MOSFETレギュレータに配線キットを装着するだけで、基本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月16日 21:51 †ガンメタ†さん
  • TPSがノイズまみれ。動画あり

    整備記録かブログ、どちらに書き込もうかいつも悩みます。 ブログのネタが多すぎて、何をやったか分からなくなってきたので、暫くはブログのURLを整備記録に添付しようと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月8日 21:14 かにゅあるさん
  • プラグ被り対策 @ LINK G4Xでディチョーク動画あり

    始動失敗を繰り返した経験から、大量に購入したスパークプラグ。 2ストロークのバイクは、予備のプラグを持ち歩く事もありますが、インジェクター車に予備プラグ常載は、さすがに馬鹿らしい。 何かしら対策できないかなぁっと思い、閃いたのがコレ!お握りエンジンのヤツ!! RX8には、アクセル全開でセルを回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年6月8日 11:39 かにゅあるさん
  • 車検整備なう

    訳あって、今日は有給。 用事を済ませて、いつものゼファー整備。 車検に必要なメーターを取り付け。 うん。まぁまぁかな。 電気入れた写真。なかなか良いぞ⁉︎ 最後はちゃちゃっとLINK G4X側の設定。 エンジン回転数・警告灯・スピードメーターのパルスをコンピューターから電気信号送信して、制御を行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月2日 21:49 かにゅあるさん
  • ピックアップローターの交換

    純正のピックアップローターは、現代の制御には力不足。なので現行量産車にも使用されるタイプに交換。 手前の純正は、クランク1回転毎に1回位置検知。 装着済みの交換品はクランク1回転毎に24回位置検知できます。 単純比較で、24倍の精度向上!胸熱です😍 (実際はそう単純ではない) いい感じ〜 追加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月2日 17:03 かにゅあるさん
  • ハーネスの仕様書

    メインハーネス製作に取り組みます。 それにしても、すごい配線量。(自動車に比べれば、全然少ないですが) ハーネス製作前に、各配線を何処に接続するか、仕様書を作ります。 勉強のために、レース用ハーネス専門店の方の動画を見たのですが、ハーネス製作の7割はプランニングにあると。つまり、手を動かす前に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月6日 23:30 かにゅあるさん
  • インジェクターハーネス完成

    インジェクターハーネスを新規制作しました。写真は完成後の物。 ハーネス単体はこんな感じ。 組み付けミスしない様に、番号を記入しておきました。 カプラをはめると、番号は見えなくなります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月16日 17:01 かにゅあるさん
  • ボデーハーネス作り その1

    コンピュータ以外の配線を作っていきます。1ヶ月もの間、レイアウトと電力計算を繰り返し、やっと机上検討が終わりました。 なるだけコンパクトにするため、一般に入手できるAV線ではなく、現行量産車にも使用される、AVSS線(樹脂が薄いヤツ)を使用します。 そして、注文したハーネスたちが着弾。すでにヘトヘ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月1日 21:42 かにゅあるさん
  • レギュレータ交換

    特に不具合は無いが26年も経ってるので予防のため交換しました。 MOSFTと迷ったけど純正品にした。 しかしドレミのタンクが知恵の輪みたいに外しにくい、、 26年間お疲れさま メーターのランプがすごい明るくなって始動性が明らかに良くなった! 交換して正解◎ 走行距離29025km 今年の7月は車検 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月15日 16:05 yt340さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)