2005年03月10日
日本とデンマークを比較してみて
デンマークの人・社会はことのほかプライベートやプライバシーを大事にします。そして家庭を何よりも大切にします。
会社に居ても4時を回るとがら~~んとしています。すでに帰宅しているんですね。ほとんどの家庭が共働きですから、そのまま託児所へ直行し、夕食をみんなで作ったり、ゆっくり食事したりして家庭でのだんらんを何より大事にするのです。
ですから外食は多くありませんし、「既存の外食産業はない」といっても良いくらいかも。有るとすれば中華やイタリアンのような、外から入って来たもの。
日本の「居酒屋でちょっと、どう?」なら「うちで食事でもどう?」というホームパーティになるのです。
人口密度が低い分、日本に較べると土地にはゆとりがあります。一般的な家庭なら、その敷地ぎりぎりまで建物を建てることはまずなく、その敷地をできるだけ多く庭に取り、建物はこじんまりとした可愛いものになっています。
そしてその庭は良く手入れがなされ、家庭菜園をしたり、大きな犬と転げまわったり、サッカーやバスケットなどで家族みんなで遊ぶんですね。
ところで町中を走っている車を観察してみると、家族重視志向だからかそのほとんどはステーションワゴンか5ドアのハッチバックかミニバン。いわゆるトランクのあるセダンやスポーティな車など2割にも満たないかもしれません。
「面白くもかっこ良くも無いミニバンが増えてどうの」という批判が一時期カービューでは賑やかでした。
そんなに見栄え・世間体・他人に対する優越感など気にしているのは日本人だけかもしれませんね。そもそも他人の生活や財産について、不必要な批評をする事もされることもまず無いでしょう。
なぜなら、自分の生活を思いっきり楽しんでいますから。他人を批評、それも酷評することは最初から無意味なんですね。
確かに日本はデンマークより経済的にかなり裕福かもしれません。が、心のゆとりの面では残念ながら貧困かもしれません。
日本人も先を急ぐだけではなく、一度立ち止まってもう少し自分や周囲を一度見直しても良いような気がします。勝負や優劣だけが全面に出るような生活が正常とは思えません。
最近、「和を以って貴しとなす」の意味が違って来たのかな。
ブログ一覧 |
日々の事ども | 日記
Posted at
2005/03/10 12:54:52
今、あなたにおすすめ