• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月05日

そうだ北海道・青森に行こう

先日、年度末までの休暇を使って北海道へ行ってきました。
いつもの北海道冬旅行にプラスアルファとして青森まで足をのばしてきました。
終わってみると、とても 「昭和の時代を感じた旅」 でした。

そんな旅をダイジェストで綴ってみました。。。




== 1日目 ==
千歳空港~小樽へ










3月下旬になり、本州も暖かでしたが、北の大地も暖かいです。雪を期待しましたが、道路も脇に雪が少し残る位で
殆ど残っていません。
小樽へ移動後、お昼に行くと決めていたお店が見つからず、危うく昼食難民になるところでした。(^^);
かわりに入ったのは、近くの回転寿司やさん。(回転寿司といってもレベルが高いです)
たち(白子のこと)や南蛮海老が特に美味しかったです。
歩き疲れたので、ビールも。もちろん サッポロクラシック。










その後、小樽運河へ行き、運河クルーズなるものを初めて体験。
昔はこんなのは、なかったような。。。クルーズ中の解説も面白いし、ココ良いです。
おすすめスポット決定 (^^)v










後は小樽観光とルタオ本店でのティータイム。
ここらは、昭和をとおり越して大正時代に関係します。










2日目へ続きます。。。




== 2日目 ==
小樽近郊でスキーを楽しみました。
平日&暖かい気候とあって、貸し切りに近い状態でした。
空いているシーズンということで、スキーの検定をやっていたみたいです。
この日は、スノーボーダーが居なくてスキーヤーばかり。
スキーオンリーに、ちょっと昭和を感じました。(^^)ゞ









その後、温泉。。。

2日目の宿は、別に書きますが、ココです。。。









だんだんと昭和の香りがプンプンしてきました。(^^)ゞ
3日目へ続きます。。。




== 3日目 ==
夜行列車の為、早朝に青森に降り立ちました。
青森駅、遠い昔に来た記憶が蘇りました。

そう、昭和の時代です。
今はありませんが、かつて青函連絡船は、青森-函館間を航行していました。
そんな、連絡船のうち八甲田丸が、メモリアル展示されています。
青函連絡船は、何度も乗船したことがあったので、本当に懐かしかったです。












付近を散策すると、歌碑がありました。何の歌かというと・・・
この場所に一番相応しい、「津軽海峡冬景色」 昭和を代表する名曲です。
早朝で、周囲に誰も居ないことをいいことに、3番まで熱唱♪しちゃいました。(笑)










駅付近を散策していると、こんなところも見つけました。










ここは、鉄道から船(青函連絡船)に乗換え用の連絡橋だった場所と思います。
今では、青函連絡船がなくなってしまったので、使用されない様に、閉鎖されています。
四半世紀位閉鎖されているということでしょうか? とても心に残る場所でした。
昭和・・・だからでしょうか?(^^)ゞ



散策後に・・・やっと朝食です。


青森駅近くで のっけ丼 初体験。
これは、おすすめです。
こんな風に、お店を巡って少しずつ具材をのっけていきます。 だんだん完成に近づいています。










♪ジャーン♪ 完成形に感動 & ホタテ貝の美味しさに再度感動♪










ここまでが、一人旅。


そして、2日遅れで出発の妻と合流するため青森空港へ。。。
何と、プロペラ機で到着、吃驚。(^0^)
プロペラに、プチ昭和を感じましたよ。(^^)ゞ









朝食べたホタテ貝が、とても美味だったもので、昼食でもホタテ貝を食べてしまいました。
青森のホタテ貝とっても美味しくておすすめです。










浅虫水族館へも行きました。そして浅虫の温泉に入浴。










夜、地元の方に聞いて入った居酒屋が良かったです。
そして日本酒の「田酒」とっても美味しかったです。 画像は、利き酒セット。
飲んだことはありませんでしたが、田酒はすぐにわかりました。(^^);












4日目へ続きます。。。




== 4日目 ==
朝一番に札幌に着き、余市、小樽を回ります。

余市ではニッカウィスキー工場見学&試飲。
いつも行っているのですが、また行ってしまいました。(^^);
マッサン人気で、以前にも増してお客さんが増えています。
こんな美味しいお酒を無料で飲ませてくれるって、何と太っ腹な。(^^)












海鮮のお店で朝昼兼用の食事。
おすすめスポットにもあげていますが、美味しく地元価格なので本当におすすめです。










小樽へ移動してこの旅2回目のルタオでのお茶。
新しい店舗がOPENしていましたので、今度は新店舗にてお茶。

そして、地元の老舗の酒蔵見物もしました。












夜は、ジンギスカンにしました。
札幌にはジンギスカンのお店は多く、古くからあるお店も多いです。そのうちの1つ、
まつじん(松尾ジンギスカン)には多く足を運んでしまいますね。(^^);










折角なので、札幌の夜景でも♪












5日目へ続きます。。。




== 5日目 ==

最終日になりました。
札幌~千歳近郊を観光して帰路につきました。
そのうちの1か所を紹介します。










画像に会社名があるので説明不要と思いますが、カルビーの千歳工場へ行ってきました。
ポテトチップスの製造工程を見学出来ます。
ここは、いつも予約で一杯で、見学出来なかったのですが、運良く予約が取れたので
今回初めて訪問出来ました。 お土産で有名な じゃがぽっくる もここで製造されています。
工場内は撮影禁止なので、中の画像はありませんが、また再訪したいです。(^^)



そして、千歳空港を発つ前には、ここ 空港内の えびそば一幻にて、ラーメン。
このラーメンは、本当に病みつきになります。











冬の北海道は何度も行っていますが、これだけ暖かい北海道は初めてでした。青森の方が寒かったくらいです。
自身の記録用ですが、詳細は時間が出来たらフォトギャラリーにアップしてみます。
長文お付き合いいただきありがとうございました。 m(__)m

3、4日目のことは、次ブログにて。。。






ブログ一覧 | Trip 「旅行」 | 旅行/地域
Posted at 2015/04/05 00:33:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年4月6日 23:02
こんばんは。おひさしぶりです。

札幌、小樽、余市、ちょっと懐かしいです。
余市に行ったら山中牧場、道の駅。

また青森も秋田の大館の出張時によく行ってました。
これも懐かしいです。のっけ丼は地下の所でしょ??
青森に道の駅『よこはま』もあったり。
青森は結構探索しました。

ちょっと行きたくなってきました。
コメントへの返答
2015年4月7日 23:47
アクセル♪さん ♪

こんばんは、お久しぶりです。
そうですね。懐かしいでしょう。(^0^)
リピートしていますが、山中牧場は行ったことないなぁ。余市も広いですね。

青森は、滞在時間がもっと欲しかったです。
のっけ丼は、以前にアクセル♪さん日記の釧路かな?そちらののっけ丼を見て、いつかは食べてみたいと思っていました。この場所は、地下ではないですよ。もしかしたら以前は地下にあったのかな。
ここです。
http://www.aomori-ichiba.com/nokkedon/index.html

青森も新しい発見があって、また行きたいと思いました。
アクセル♪さんの旅行ブログも楽しみにしていますよ~ (^^)

プロフィール

「2年ぶり観戦の鈴鹿は、春🌸開催
昨日より天気も良さそう。人も多い。」
何シテル?   04/06 10:40
クルマを通じて少しでも情報発信が出来ればと思いみんカラに参加しています。 HONDA-->SUBARU-->VW と、時代とともに自分の走りの好みにあわせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS WALTZ FORGED WALTZ FORGED S5-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 17:49:25
接着式エンブレムの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 23:44:06
Legacy Customize Festival 2008 
カテゴリ:レガシィイベントページ
2010/09/11 12:13:53
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64W(3型)に乗っています。 契約時1年待ち ---> 8ヶ月待ちで納車できました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GOLF7 Highline から GOLF7 R に乗り換えました。 ホイル( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7に乗っています。初のVW車です。 DISCOVER PRO ホイル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ホンダ一筋からスバル乗りへ転向してから、はや16年(H25.10現在)です。 マイペース ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation