
ご無沙汰しております。すみません。完全放置でした。
1年半程度サボってたでしょうか、その間色々と、本当に色んな変化があったので本来ネタには事欠かなかったはずなんですが、時間のあまり無い生活になったもんで、なかなか手が付けられておりません。
写真撮りに行ったりとか、結構したんですけどね…
しかし今回、クルマを売ってしまって(本当は嫌ですよ)、その足でバイク屋行ってバイク買ってきて、晴れて納車されましたのでさすがに頑張って書きます。

Triumph Bonneville Bobber Black (MY2018)

ベースはお馴染みボンネビルの最新型ですが、メーカー直々にかなりガッツリと変身させられております。
そもそもクラシック系は好きで、もしバイク復帰する際は絶対にカフェレーサーだろうなとずっと言ってたんですが、今回なんと友人達もビックリのこっち系。
発端はこれ↓

公式サイトで出てきたこの写真での姿のあまりのカッコ良さにバイク熱が再燃。この写真の威力は凄い。
そこでふと考えてみると、新しくなった生活の中でクルマにしろバイクにしろ乗る時間がほとんど無い中で、それであればバイクのほうがまだ持っとくだけでかかるコストが少ないし、そもそもバイクとバイクの運転大好きだし、と…
で、やっぱこいつが欲し過ぎて一気に行動に出て、嫌ではありますがクルマ売却(車検も近付いてました)、即バイク購入となりました。
本当は両方あるのがベストですけどね~…

よくアメリカンとか大雑把に括られる中にありがちないわゆる”クルーザー”系とは全然違う物なので、スポーツ系から来た自分でも受け入れられました。 ハンドルも手前に来てないし、足を投げ出すようなステップでもなく、若干前傾するぐらいのライディングポジション。 慣れたらまぁまぁ曲げられそうです。
ベースはボンネビルだしリアにかけてスリムで無駄なボリューム感も無く、余計な物を取っ払うボバースタイルでスッキリ感もあって、重量もやたらと重くないというのが非常に好印象です。

カツオ人間
後頭部以外はモノトーンなので、合ってるw

以前乗ってた頃のはまだあるけど、メット新調。
バイクのスタイルに合わせる気は無しw あくまで好きな選手(または好きなデザイン)のレプリカを使いたい派。
現行ラインナップでは唯一気に入った、ビニャーレスのデビュー年のテスト仕様。

まぁ単に色合いだけで言えば、悪くないんですけどね。
まだ納車日に乗っただけなんで、これからまた走ってくうちに色々出てくると思うんで、サボらずぼちぼち書いていければなーと思います。
Posted at 2018/04/18 10:45:47 | |
トラックバック(0) |
Bonneville Bobber Black | クルマ