• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぶーのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

スーパーカブも頑張ってます♪

スーパーカブも頑張ってます♪こんにちは~♪ はるぶーです(^^)v

またまたどうでもイイ愛車自慢ですが。。。
我が家の三代目スリーナイン号ことスーパーカブ110、最近は遠乗りも増えてきてますます絶好調なんですが、それにしても平均燃費が69㎞/Lってスゴくないですか?
alt
確かカタログ燃費も68キロ位だった様な気がするのですが、ツーリングでは余裕で70キロ越えてきます。

スーパーカブ、恐るべし。。。(^^)v
Posted at 2025/09/13 10:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2025年09月03日 イイね!

パンダくん、それなりにがんばってます?

パンダくん、それなりにがんばってます?こんにちは~♪ はるぶーです(^^)v

ほんと、どうでもイイことなんですが、我が家のチロことパンダくんの愛車紹介が、気づいたら100イイねを超えてました!㊗️パチパチ♪


日本ではマイナーなクルマだし、イタ車とは言えマニアな方には受けそうもないフツーの実用車ですが、意外にもたくさんの方に見ていただいたみたいです。
イイねつけてくださった皆さ~ん、ありがとうございます♪

なんか「友だち100人できたかな~♪」みたいな感じでちょっと嬉しい(^^)

FIAT Pandaに興味がある人も無い人も、まだ見てない方は覗いてみてくださいね~。

alt

・・・って、何かの宣伝みたいだな(笑)。

FIAT沼?(謎)

以上、はるぶーでした。(^^)v

Posted at 2025/09/03 12:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

大阪・関西万博に行ってきました♪

大阪・関西万博に行ってきました♪こんにちは。はるぶーです(^^)v

2025年8月最後の週末、我が家の夏休み最後のイベントとして、開催中の大阪・関西万博の見学に行ってきました。


今回はさすがにカブで。という訳にもいかず、チロことPanda号が出動です。
alt

初日は移動日と言うことで、途中ヨメのリクエストで愛知県の常滑に立ち寄りました。
常滑と言えば、言わずと知れた焼き物の町。
地元企業のINAXライブミュージアムや町のそこかしこに土管や招き猫などの作品が並ぶやきもの散歩道などを散策しました。
alt

alt

altalt


alt

alt

そんなこんなで初日は奈良県内に宿泊、2日目は朝からいよいよ万博会場に向かいます。
alt

もちろん会場内には乗り入れられませんので、パンダ号は駐車場でお留守番です。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

午前中は調子よく見学して回っていましたが、お昼ごろからだんだん人が増えてきて、パビリオンの待ち時間も延びてきます。最高気温36℃の猛暑日の中、大屋根リングの上は何かの修行の様な過酷さです。
altalt
alt

もちろん下も大混雑。。。
それでも夕方には少しだけ涼しい風も吹いてきて、一日楽しんで帰りました。
altaltalt

夕暮れのゲートを後に、夕食は市内でお好み焼き。
まる1日大阪を堪能しました。
alt

最終日はσ(^-^)のリクエストで浜松の本田宗一郎ものづくり伝承館を見学しました。
ホンダのバイク乗りとしては一度は行ってみたかった伝承館にFIAT PANDAで乗り付けました。
altalt

さほど大きな施設ではありませんが、バイク好きなら期待を裏切らない内容でとても良かったです。(他の家族にはどうか知りませんが。)
altalt

とにかくシブい。カッコイイ。
alt

alt

カブの前身、カブ号。ほとんどアシスト付き自転車だな。
alt

そして世界のスーパーカブ!
alt

その他いろいろ楽しかったです。

という訳で、しっかりお土産もGETして参りました。
σ(^-^)的には万博グッズよりもこっちの方が嬉しかったりして。
alt

以上で今年の我が家の夏休みも無事終了しました。
今年は上の兄ぃちゃんも大学4年生。
いつまで付き合ってくれるかな?

以上、はるぶーでした♪(^^)v
Posted at 2025/08/31 23:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

夏休みツーリング_2025

夏休みツーリング_2025こんにちは~♪ はるぶーです(^^)v

全国的に夏休みですね。
今年の夏休みツーリングはCB1100ではなくスーパーカブ110で1泊2日で愛知県まで行ってきました。

初日のルートはこんな感じです。
alt

箱根を超えて静岡県に入った後はR1の自動車専用BPを迂回するためにR150で御前崎を経由して浜松に向かいます。そのまま静岡県を横断し、目指すは東三河湾の蒲郡周辺です。
実はこの辺り、前から一度ゆっくり来てみたいと思っていたのですが、今回の初日のメインテーマとしました。

静岡県は素通りとは言いつつ、最初の懸案はどこで昼食にするか。
前回の伊勢志摩ツーリングの時は浜名湖でうなぎにしましたが、御前崎にも寄ることを考えると、時間的にちょっと厳しい。
と言うことで、久しぶりに焼津の小川漁港の魚河岸食堂にしてみました。
alt

alt

さて、腹ごしらえもできたところで、次に目指すは御前崎。
この道は風が強いと大型でも大変なところですが、この日は走りやすかったです。
alt

alt


その後もR150で一路浜松を目指しました。この道は以前何回かクルマでは走っているのですが、信号が少なくカブにとってはとても走りやすい快走路でした。次回以降、カブで西を目指すときにはこの道をメインで行くことにしたいと思います。(横風次第ですが。)

浜松市内で今回最初の給油。鎌倉から約260キロで3.5L、604円で燃費は約74㎞/Lでした。

浜名湖を過ぎ、潮見坂から一瞬R42を経由してR23号BPに入ります。
愛知県内のR23はR1と違って原付2種も走らせてくれるのでありがたいです。
R1もお願いしますよ、静岡県警察さん!

そして本日の目的地、東三河湾に無事到着~♪
alt

実はこのエリア、新幹線の車窓から遠くに眺めながらずっと気になっておりました。
まずは三河湾に浮かぶ小島「竹島」に向かいます。
alt


竹島に続く橋は歩行者専用なのでカブは手前で留守番です。
alt
alt

橋を渡った先には弁天様を祀った神社があるので参拝してきました。

橋から振り返ると丘の上に和洋風建築の蒲郡クラシックホテルが見えます。
alt

日本の国際観光ホテル第1号として開業した旧蒲郡ホテル。
歴史を感じさせる佇まいで、ぜひ一度泊まってみたいものです。
alt

alt

本当は時間があれば三ヶ根山や、旧東海道の赤坂・御油宿なども行ってみたかったのですが、それは次回のお楽しみと言うことで、本日の宿泊先の三河安城へと向かいました。

2日目のルートはこんな感じです。
alt
愛知県から中山道を経由して神奈川県まで、前回伊勢志摩ツーリングの帰路と同様のルートを今度は少し寄り道しながら帰ります。

朝7時にホテルを出発、R19を目指します。
ルート検索で途中豊田市を経由することが分かり、最初の寄り道をすることに。本当はトヨタ博物館を見学したいところですが、まだ早朝で開館前なので、以前来たことのある豊田市美術館を再訪しました。
alt

alt

alt

こちらもまだ開館前の時間なので、もちろん中には入れませんが、周囲は公園になっていて建物の外観は見ることができます。
昨年亡くなった谷口吉生と言う方の設計で、モダニズムの美しい建物です。

その後は主にR419を北上、途中から県道に案内されて恵那市からR19に乗りましたが、このR419もなかなか楽しい道で、ついついカブでのツーリングに没頭してしまいました。

さて先ほども触れた通り、R19は3月の伊勢志摩ツーリングの時にも走りましたが、その時は時間に追われてただただ走るのみ。それでも十分面白かったのですが、今回は少し中山道らしさを探して寄り道をしてみます。
最初に訪れたのは定番の馬籠宿。
R19を少しだけそれて峠道に差し掛かる途中に宿場はあります。
ところが、夏休みだけあって、宿場は観光客、それも外国人観光客で大混雑。
早々に退散してそのまま峠の旧道を上りました。
alt


宿場を過ぎると峠みち自体は交通量も少なく、吹き抜ける風も心地よく、なかなかイイ感じです。単気筒エンジンの心地よい音を聞きながら峠を越えると、そこは木曽路(長野県)の妻籠宿になります。
alt

alt

alt

カブのいいところは、気になるところがあれば、ちょっと引き返したり気軽に寄り道ができるところ。
そんな訳でちょこっと停めては写真を撮ったりしていましたが、やはり妻籠宿も観光客で混雑しているので、こちらも早々に引き上げました。

R19はこのほかにもところどころ本線に並行する旧道があって、昔の街道の面影を残していたりします。そんなところに寄り道してみるのも小さなバイクでのツーリングの楽しみではないでしょうか。alt

お昼時が近づいてきて、そろそろお腹が減ってきたところでバイクも2回目の燃料補給。木曽福島でGSに入りました。浜松からの距離235キロで3.42L、燃費は68.7㎞/Lとツーリングにしてはちょっと悪いか?しかも驚くべきは192円/Lで656円!長野県ガソリン高すぎ~!!
そんな訳で、ライダー本人もお蕎麦で燃料補給となりました。
alt

ここからはいよいよ最後のラストスパート!
いつもの様にR19~R361~R152~R20とつないで神奈川県を目指します。
特にR361~R152はσ(^-^)の大好きな定番ルート。ここを走ると「あ~夏休みだ~♪」と感じます。
走ったことが無い方には一度走ってみることをぜひおススメしたいです。
alt

という訳で、夏休み1泊2日のカブ散歩も無事終了。
この後は神奈川県に入って厚木市内で最後の給油。木曽福島から248キロ走って3.15L、495円。燃費はなんと78.7㎞/L!木曽福島のGSがフルサービスだったので、きっとおじさんが多めに入れたのではないかと思いますが、それにしてもカブ凄すぎ。結局2日間、厚木までの約740キロで使ったガソリンは約10.1L、ガス代総額1,755円、平均燃費は73.7㎞/Lでした。

いやぁ~それにしても楽しかった。
次はいつ、どこにいこうかなぁ。。。(^-^)/‘‘
Posted at 2025/08/16 00:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2025年05月04日 イイね!

GW真っ只中にカブ散歩♪

GW真っ只中にカブ散歩♪こんにちは~♪ はるぶーです(^^)v

GW真っ只中の本日(5/4)、スーパーカブ110で遠乗りに行ってきました。
と言っても日帰りですので、いつもの富士山周辺ですが。

いつもの通りR246で御殿場を過ぎて裾野からR469へ。
alt

その先の富士宮で少し早めのお昼に富士宮焼きそばをいただきました。
alt

そしてそのまま、まずは山梨県の身延町を目指します。
alt

身延(みのぶ)は身延山久遠寺で有名な門前町ですが、σ(^-^)のお目当てはココです。
alt

alt

前にもご紹介したみのぶまんじゅう。
塩味の効いたあんこが初めは「えっ?(@_@。」って感じですが、何故かクセになる不思議な味です。(笑)

その後はR300で本栖湖へ。
alt

今日はまた最高の富士山を拝むことができました。
alt

とは言えGW真っ只中の富士五湖は、何しろ大変な人、人、人。
幹線道路はあちこちで大渋滞でしたが、そこはカブの機動力と土地勘にモノを言わせて巧みに潜り抜けて帰り着きました。

途中1回給油もしましたが、余裕のリッター70キロオーバー!
お財布にもやさしいカブ散歩でした。

イヤぁ、やっぱり原付2種は最強ですね。(^^)v



Posted at 2025/05/04 22:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記

プロフィール

「大阪・関西万博に行ってきました♪ http://cvw.jp/b/1213279/48630684/
何シテル?   08/31 23:00
はじめまして、はるぶーです。 棲息地:神奈川県湘南地方 属性:いたいけな中年オヤジ(謎) 好きなもの:バイク・クルマ・下道ツーリング・アマチュア無線 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AndroidなDisplay Audio? -4(P-4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:23:51
電装系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 20:35:23

愛車一覧

フィアット パンダ パンダくん(チロ) (フィアット パンダ)
我が家に2台目のFIAT、パンダくんがやってきました。 FIATくん(500)がやってき ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアットくん(アカ) (フィアット 500 (ハッチバック))
息子が免許を取ったので、練習用にと言いながらオヤジが欲しいクルマを買いました。 FIA ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
2025年10月、CB1100に代わってGB350Sがやってきました。 最近何となく大 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 3代目スリーナイン号 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
とうとう買っちゃいました。 前から密かに気になっていたスーパーカブ110。 JA59に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation