• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月01日

気分は航空管制官!?

気分は航空管制官!? こんばんは、はるぶーです♪(^^)v

最近めっきりクルマネタが減っているのですが。。。

今回も、クルマではなく無線ネタです。(^^)

先日、我が家の小学校4年生の長男が、第4級アマチュア無線技士の講習会を受講して、無事終了試験に合格、免許証が送られてきました。

ちょうど年に一回開催される、ハムフェアというイベントのタイミングでもあったので、合格祝いと言うことで、やはりデジタル通信のD-STAR対応の無線機(アイコムID-51)を購入し、現在はコールサインの申請中です。


ちなみに、写真左が長男用のID-51、右が以前にも紹介した私用のID-31です。

今度のID-51、ID-31と比較して、サイズが若干大きくなった分、144/430MHzの2バンドと、広帯域受信の機能がついて、さらに2波同時受信も可能になるなど、かなり高機能になっています。

そんな訳で、早速広帯域受信機能を使って航空無線を聞いてみました。

最近、ごく一部で何となく注目を集めている航空無線。
そう、あの飛行機と管制塔の交信を、受信機さえあれば聞くことができるのです。
もちろん、聞くことに関しては法律上の問題はありません(アマチュア無線用の無線機を使う場合は、免許が必要です)。

しか~し、我が家は羽田空港から約40キロ近くも離れている上、途中に山があったりして、空港からの電波は受信できそうもありません。

でも、空港が遠くても、飛行機が上空を飛んでいるのを見かけることはありますよね。

飛行機は空を飛んでいる間はずっとと言っていいほど、地上の管制官との交信を続けています。
空の上には線路は無いので、管制官の指示通りのコースや高さで飛ばないと、他の飛行機とぶつかってしまうかも知れないからです。

丁度我が家のすぐ目と鼻の先の相模湾上空は、湘南セクターと呼ばれるエリアになっていて、主に西日本方面から羽田に向かう飛行機のコースになっています。
実際の範囲は伊豆半島の西側の駿河湾上空付近から伊豆大島上空を通過して東京湾の入り口か外房の勝浦付近までの範囲になるのですが、飛行機はかなりの上空から電波を発射しますので、この位の範囲がほぼフルスケールで強力に入感します。

会話は全て英語なのですが、
「オールニッポン○○○、ディレクトアダム、ノーマルスピード、テンサウザンド」
(ANA○○○便、コース目標名称アダム地点上空へ通常速度、高度1万フィートで進入せよ)
「ジャパンエア×××、ベーコンアライバル、ヘディングワンワンゼロ、ディセンド280、12サウザンド」
(JAL×××便、ベーコン地点上空に到達しています。方位110度、280ノットに減速し1万2千フィートまで降下してください)
などの交信が聞こえてきます。

これを聞きながら、実際の飛行状況を想像するのも楽しいのですが、実はもうひとつこんな便利なサイトがあります。

Flightradar24.com




世界中の主な地域の航空機の位置を表示するサイトです。

設定によって、各機のコールサインや発着地、機種などの情報や、飛行ルートや予定時刻との差異なども表示することができます。

これを見ながら管制無線を聞けば、気分はもう航空管制官ですね。

えっ?意味がわからない?

すみません、また例によってヲタクの寝言だと思って、軽~く聞き流してやってください(笑)。
(^_^)/~




ブログ一覧 | 無線 | 趣味
Posted at 2013/09/01 22:28:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

父の日に、片付けする父を手伝う父を ...
ウッドミッツさん

スタバ
avot-kunさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

ドアパンされた…
白うさぎZさん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

同じ車を2回購入して思うコトとメー ...
ぽけさんさん

この記事へのコメント

2013年9月1日 23:35
こんばんは!(^^)v

お疲れ様です!

息子さん!

合格 おめでとうございます!(^^)

親子で 楽しめますね!(^o^)
コメントへの返答
2013年9月2日 7:18
おはようございます~♪ (^ ^)v

ありがとうございます(笑)。

今までも免許不要のトランシーバーで遊んでいましたが、これで到達距離が一気に伸びそうです。
(^-^)/
2013年9月2日 1:06
こんばんはです( ̄∇ ̄*)ゞ

何やら楽しそうな事してますね♪航空無線、興味あります!
自宅上空は厚木基地から入間、入間から厚木基地に向けて戦闘機が飛んでます!もしかしたら戦闘機の無線も聞けたりするのでしょうか?
コメントへの返答
2013年9月2日 7:24
おはようございます~♪ (^ ^)v

最近何やら人気上昇中のようです←航空無線

その辺のエリアは民間機も含めて、横田の管制エリアになると思のですが、実際に聞いたことがないので詳細は不明です。
フライトレーダーはデータが登録されていない飛行機は出ないので、残念ながら軍用機は表示されません…
2013年9月2日 3:33
おめでとう!
親子で楽しめる趣味は最高ですね

部分的にD51に反応したおっさんです。

僕も取ろうかなぁ。。。
コメントへの返答
2013年9月2日 7:28
おはようございます~♪ (^ ^)v

ありがとうございま~す!
本人も合格通知がきて嬉しかったみたいです(笑)。

確かにD51ですね。
世代的にσ(^_^;)の頃はもうほとんど残っていなかったのですが、伯備線の三重連とか見たかったなぁ…(笑)
(^-^)/
2013年9月2日 7:23
おはようございますm(__)m

息子さん資格とりましたか…
楽しみですね(^^)
同じ趣味を親子で。。。裏山です^ ^


クルマより
こちらの話題についていける
アチキσ(^_^;)ですが…なにか?(笑)

私もアマチュア無線従事者免許保持者(^^)
リグを改造し広域レシーバーとして
エアーバンド帯を聞いてましたよ。

聞いてると管制官になった気分に浸りました(笑)

ヤバイ電波を追いかけたり、
昔ならコードレス電話の電波を探したり
携帯電話の電波を探したり…

色々な電波を探すのも楽しかったです^ ^

他人からみると
ヤバイオタクかも?知れませんが…(笑)


コメントへの返答
2013年9月2日 7:41
おはようございます~♪ (^ ^)v

まだコールサインが来ないので、電波を出すのはこれからですが、これからは一緒に楽しめそうです(^ ^)。

いやいや、そういう方が他にも何人もいらっしゃいますよ。d(^_^o)

昔はσ(^_^;)も受令機で警察無線を聞いたりしていましたが、グリコ森永事件以降、急速にデジタル化が進んだので、消防以外は聞けなくなって久しいですね。
最近は鉄道やタクシーまでもほとんどデジタル化で聞けません。

その点は飛行機はアナログAMから変わらないでしょうし、日本中どこでも飛んでますから、人気があるんでしょうね。

いやいや、趣味の世界は人それぞれですから、他人から見たらみんなヤバイでしょ(笑)。
(^-^)/
2013年9月2日 8:41
おはようです!

トシ君合格おめでとうです!!

コールサインが何来るか楽しみですね ^^

お父さんが無線に詳しいからいろいろ覚えられていいよね

わしも免許取ったばかりの時は警察無線聴いていましたよ

親子で無線裏山です
コメントへの返答
2013年9月2日 8:51
おはようございます~♪ (^ ^)v

ありがとうございま~す!

はい、今はJH1が出てるみたいです。(^ ^)

半分はオヤジが無理やりやらせてるみたいなものですが、これがきっかけでイロイロ興味を持ってくれたらイイですね。

警察無線は面白かったんですけどね~。
σ(^_^;)は東名の高速隊なんかをよく聞いてました。
懐かしいなぁ…(^-^)/
2013年9月2日 19:44
お晩です^^。。

自分は無線の四角はないですが・・・・

昔流行ったパーソナル無線が懐かしいです^^。。

てか、自分も最近車ねた無いです^^;
コメントへの返答
2013年9月2日 22:06
こんばんは~♪ (^ ^)v

チョンさんもパーソナルをやってたんですね。
最近は携帯が普及して、すっかり無線も影が薄くなってしまいましたが、昔はいろいろありましたね~。

チョンさんのお友達のいじりネタやオーディオネタも楽しみに見てますよ(笑)。
イロイロやりながら広く長くがイイんでないですかね?(^-^)/
2013年9月2日 23:13
そのアプリ愛用してます(^o^)

ずっと見てても飽きないですね。

ニューヨーク辺りがいつも大混雑してますわ~
コメントへの返答
2013年9月3日 7:21
お久しぶりで~す♪ (^ ^)v

これホント、ずっと見てても飽きないです。
iPhoneにもいれているので、休憩中に『そろそろスターフライヤーのA320がくるかな?』とか見ながら、空を見上げたりしています(笑)。

あくまでも休憩中ですよ(笑)(^-^)/
2013年9月13日 16:58
息子さんのアマチュア無線の免許おめでとうございます。

ohanaも大昔に電話級?で取りましたよ。
開局もしたけど、更新はしませんでした。

飛行機のアプリ会社の人が入れてるのを見せたもらいました。

最近海外出張で飛行機に乗る事が多いohanaです。
コメントへの返答
2013年9月13日 23:45
こんばんは~♪ (^^)v

ありがとうございま~す!

ohanaさんもハムの免許持ちなんですね。
ハムの免許は一生有効ですから、また気が向いたら再開して下さい。

ohanaさんもお忙しいんですね。
σ(^ー^)も月曜日からまた飛行機でお出かけです(笑)。

プロフィール

「ジャパントラックショー2024に行ってきました♪ http://cvw.jp/b/1213279/47714507/
何シテル?   05/11 22:09
はじめまして、はるぶーです。 棲息地:神奈川県湘南地方 属性:いたいけな中年オヤジ(謎) 好きなもの:バイク・クルマ・下道ツーリング・アマチュア無線 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AndroidなDisplay Audio? -4(P-4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:23:51
電装系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 20:35:23

愛車一覧

フィアット パンダ パンダくん(チロ) (フィアット パンダ)
我が家に2台目のFIAT、パンダくんがやってきました。 FIATくん(500)がやってき ...
ホンダ CB1100 ホンダくん (ホンダ CB1100)
2018年3月 納車になりました。 2011年2月登録 走行24,648km いつも ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアットくん(アカ) (フィアット 500 (ハッチバック))
息子が免許を取ったので、練習用にと言いながらオヤジが欲しいクルマを買いました。 FIA ...
スズキ GN125H スリーナイン号 (スズキ GN125H)
2017年7月納車。 SUZUKIのロゴはあるものの、大陸製の中華バイク。それでも昭和の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation